だらだらかーどげーむ

染め上げろ、隣の土地は赤く見えるぞ

【M:tG】イニストラード:真夜中の狩りプレビュー【緑のカード編】

こんにちは。

今回は緑のカードを丸っとレアからコモンまで見ていきます。

もうオンライン上では実装されてしまってますので事前評価ではありませんが、尻切れトンボで終わるのも格好つかないので最後までやり抜きます。

緑のレア

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《秋の占い師》

・令和ナイズされた《クルフィックスの狩猟者》

・《レンジャー・クラス》と合わせて緑系のリソースは今回も枯れなさそう

・裏面土地とも相性が良く、《カザンドゥのマンモス》を含めた上陸持ちと熱いシナジーを生む

・ただし3マナ帯は今回も大渋滞

昔のイニストラードオマージュが盛んな今弾ですが、このカードは懐かしの《クルフィックスの狩猟者》がリメイクされたような姿をしています。集会を達成すればクリーチャーも土地も出し放題。《怪物の代言者、ビビアン》レスで悲しんでいた緑単ブンブンフリークの方々も大満足な一品に仕上がっております。

スタンダードでは、上陸シナジーを合わせて《山火事の精霊》や《カザンドゥのマンモス》で押していくグルールビートダウンなんかに採用するといいスパイスになるかもしれません。《髑髏砕きの一撃》をトップから土地におけるのは強いですね。下の環境では、土地セット回数を増やすカードと合わせて、手札を消費せずもりもり展開していきたいところです。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《茨橋の追跡者》

・まさかの2枚目の《不屈の追跡者》オマージュカードが登場

・上陸なのか調査なのかわからない効果を排除した結果、でかい《スレイベンの検査官》になった

・3/4/3警戒パンチ持ち+実質1ドローはさすがに恋煩ってるスペック

・ご存じの通り3マナ帯大渋滞ビートダウン

みんな大好き《不屈の追跡者》さんはどうやら開発陣の中にも愛好者がいるようで、まさかの2枚目のオマージュカードが作られてしまいました。《不屈の補給兵》は上陸する効果、そして《茨橋の追跡者》は調査する効果なので、「不屈」=上陸、「追跡者」=調査の解が得られました。これには二ヴ様も納得です。

トークンなら何でも攻撃力を上げてしまうパーリーピーポーで、《エシカの戦車》で出てくる畜生や《レンと七番》で生成されるトークンが居れば調査トークンを食べてもフルパワーで稼働できます。なんなら《裕福な亭主》で出てくる宝物トークンでも良いです。宝物トークンと言えば、《厚顔の無法者、マグダ》と合わせたビートダウンデッキにも就職できそうですね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《バイパーの牙、サリス》

・唐突に出た接死と呪禁を操る邪(蛇)術死

・《牙持ち、フィン》と合わせて使えというお上からの天啓なのだろうか

・《頭巾様の荒廃牙》もそうだが、フィンの強化は雑かつ投げっぱなしジャーマンが過ぎる

・アンタップ状態のクリーチャーに呪禁を与えるので、弾除けくらいにはなるだろうか

自軍のクリーチャーを常盤木能力で援護してくれる、健気な伝説のクリーチャーです。接死を付与する効果で真っ先に思い出されるのが《牙持ち、フィン》ですね。

どちらも人間かつ緑、また伝説なので妙な共通点があります。《バード・クラス》を使ってうまくまとめ上げられたりしませんかね?

普通にビートダウンに入れる場合も悪くはないでしょうが、やっぱりこの子自身に除去耐性がないこと、またややパワー不足であることからそんなに活躍はできそうにないなと言うのが見た目の印象です。タフネスが4あるので火力で押してくるデッキが主流になればサイドボードに忍ばせる価値はあるのかもしれませんが…

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《収穫祭の襲撃》

・6マナになったウルトラ《集合した中隊》

・マナ加速、もしくは5マナを2体踏み倒すことから通称《生命と大地と轟破の決断 (パーフェクト・ネイチャー)》

・僕が使うとちょっと弱い《約束の刻》になりそう

・フラッシュバックがついているのがニクい

とんでもないヘビーな爆弾級カードがレアに忍ばされていました。トップを5枚見て、マナコスト5以下のパーマネントカードを2枚出す効果を持ちます。

本当に豪快なその効果は、《集合した中隊》なんて例えるのがおこがましいくらいです。最悪土地を置けるので、わずか5枚しか見られないため当たりがなかった、なんてことも防げます。まぁ土地置いてる時点で悲しいんですけど。

ぱっと思いついたのはパイオニアの緑単信心への採用。爆発的なマナ加速を備えたこのデッキであれば、短いターンで《大地を揺るがす者,ニッサ》や《茨の騎兵》のようなフィニッシャーをどかどか踏み倒せるので、新たな終着点カードとしての採用が検討できます。フラッシュバック持ちなのでマナクリ2体出して終わりなんて悲しい結果になっても、気軽に再チャレンジできる点がうれしいです。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《不自然な成長》

・バカ重バカマナシンボルバカ効果エンチャント

・《収穫祭の襲撃》で踏み倒してね♡って言ってる

・一応集団戦術の達成に一役買いそうだが、こんなの置いてる暇があったらクロック並べろって話

・EDHで出してうほうほパンチングコンバットしよう

バカみたいなマナシンボルのエンチャントです。一枚で信心を4稼ぐので偉い!って感想しか出ないくらい脳が溶けます。おそらく酔狂なデッキでしかスタメン入りはしないでしょうが、実質除去しづらい《刃の歴史家》なのでうまくハマった時の破壊力は想像に難くありません。

やっぱり主戦場はブロールやEDHでしょうか。《贖われしもの、ライズ》や《背教の主導者、エズーリ》のような横ならべジェネラルには採用してもいいのかなと思います。とはいえ、やっぱり緑のクアトラブルシンボルくらい縛りを付けるのであれば、追加でトランプルもつけてほしかったところです。WotC、最近雑に緑のクリーチャーにトランプルつけてますし。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《柳の霊》

・1マナなのに無尽蔵に膨れ上がる可能性のあるスピリット

・墓地さえ離れれば良いので、リアニメイト・墓地回収・墓地追放などあらゆるカードと相性が良い

・ほらでた雑トランプル、そういうとこやぞ

・《這いよる恐怖》4枚追放すれば12点+5点パンチ

エレメンタルに見えるけどツリーフォークな、おじいちゃんの顔が渋い軽量クリーチャーです。自分のカードが墓地を離れるとノーコストで+1/+1カウンターが乗る、しかもターン制限も無いと言った1マナとは思えないスペックをしています。

探査や脱出のように一気に複数枚のカードを追放してもカウンターは1つしか乗りませんが、《巨獣の巣》のように1枚ずつカードを追放できるカードと組み合わせれば一気に致死量のパワーまで到達します。しかもトランプル持ち。大量に墓地を肥やしてから《立身//出世》を唱え、速攻付きでぶん投げるなんてことも現実的です。

ちなみに1ターン目こいつ、2ターン目《安堵の再会》で発掘持ちを落としながら3回置換、《這いよる恐怖》が4枚捲れたと仮定すると12+7+1=20点です。これは理想論ですが、実際《ナルコメーバ》や《秘蔵の縫合体》など墓地から離れる効果はドレッジに大量に入っているので、笑っていると痛い目見るかもしれませんよ。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《トヴォラーの猟匠//トヴォラーの群れ率い》

・あれは…《墓所のタイタン》!?

・表面はそこまで強くないが、裏返るとさすがにレア以上と言ったスペックに

・やや重いので、それなりにデッキを選ぶ

・欲を言えばなにかしらの回避能力が欲しかったところ

出るか殴るかすると横に2/2を2体出す、君こそまさに令和の《墓所のタイタン》。ただし表面はそこまで強くないので、昼間を維持されると若干肩身の狭い思いをしそうです。やっぱり令和の《墓所のタイタン》と呼べる存在は、《死者の原野》禁止前の《原始のタイタン》だけだったね。

とは言え着地と同時に本体の6/6に加えて2/2が2体も出てしまうので、ちまちま除去を撃ってもアド差で踏みつぶされてしまいます。素直に打ち消すか、全体除去で流すしか対策らしい対策がないので、使われると存外厄介な相手になりそうです。

緑のアンコモン

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《掘り返し》

・1マナで使えるライブラリー修復

・フラッシュバックと2点ゲインのおまけが実に令和らしい

・《塵へのしがみつき》のような、インスタントタイミングで相手の墓地を掃除する用途にちょうど良い

・自分のライブラリー修復にも使えるデッキが望ましい

1マナフラッシュバック付きのサイクル?です。青の《異世界の凝視》もかなりのつわものでしたが、緑だって負けていません。緑はライブラリーに戻す系の墓地メタカード。相手のフラッシュバック持ちやリアニメイトに合わせて撃てばかなりのテンポアドバンテージを稼ぐことができます。

現在はろくな墓地対策カードがプールになく、《風化したルーン石》を使わざるを得ない状況です。こういったカードはいくらあっても困るものではないため、ありがたいですね。もっと下の構築では、フェッチランドやショックインが多い環境なので、2点ライフゲインがおいしい場面も多いでしょう。ただしカードパワーは1マナ相当なので、例えば割られやすい自分の《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》を戻したりできるタイタンシフトのように、基本的に相手に撃つものの最悪自分にも撃てる、無駄のないアーキタイプでないと代替品が多そうです。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《辺境地の罠外し//激情の罠破り》

・《クァーサルの群れ魔導士》のような、1マナ払ってサクると置物を割れる熊

・こういう生物は除去の的にしたくないが、放っておくと殴るだけで割り始める始末

・「防御プレイヤーのコントロールする~」ではなく「~のうち防御プレイヤー」、前からこんな書き方だっけ?

・裏返る前、自分をサクらないと罠外せませんけど自己犠牲の精神輝き過ぎじゃないですかね?

《クァーサルの群れ魔導士》がスタンダードに帰ってきました。賛美の代わりに得たものはたくさん、まず単色なので《苛性イモムシ》のほうが近しいでしょうか?

裏返ると殴っても置物破壊、作っても置物破壊とまるで何かにとりつかれたような能力で相手の盤面を蹴散らします。仕掛けられた罠に怒り心頭ってやつですね。

《エシカの戦車》や《ポータブル・ホール》、果ては宝物トークンまでアーティファクト渦巻く現環境。何かしらの活躍はしてくれそうです。自身の能力的に、絶妙に除去を撃ちたくないのがいやらしいです。

緑のコモン

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《支配を懸けた決闘》

・強化する可能性もある2マナインスタント格闘

・「決闘」と「血統」でかけてるのかも?

・一方格闘の《狂気の一噛み》よりかは使いやすそう

・うまくいけば《豊穣の碑文》より強く使える…かも…

インスタント格闘、今回のおまけとして、+1/+1カウンターを集会達成で置くことができます。能力的にはほかにもいろいろなモードのついている《豊穣の碑文》の方に軍配が上がりそうですが、一応強化しながら格闘ができればこちらの方が高スペックです。だから何だという話ですが。現在の2マナ格闘は、《豊穣の碑文》を除くと《アーニトロールを制す》、《断固たる否定》の2枚で、いずれも多色カード。一応居場所がないわけではなさそうですね。コモンなのでコモン構築戦とかにも使えます、一応存在は覚えておきましょう。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《収穫祭への道》

・《耕作》に代わる新たなマナ加速カード

・基本土地なら何でも持ってこれるため、《現地調査》と比べると多色デッキに使いやすい

・これを撃った次のターンは5マナなため、マナカーブが非常にきれい

・今は多色土地がたくさんあるので、基本土地の塩梅は難しい

今回のコモン3マナマナ加速枠です。《耕作》と比べると、占術とフラッシュバックで差別化が図れますね。今回は《レンと七番》が土地を手札にため込める効果なので、どちらかと言うと土地を手札に入れるよりこうやってほかの効果で差別化してくれる方がうれしいですね。墓地に落ちてもフラッシュバックできるのもうれしいポイントです。

やっぱり最大限効果を使うのなら3色デッキになるでしょうか。ただし、アグロではなくランプやコントロール系の3色です。例えば《日没を遅らせる者、テフェリー》の無限コンボを搭載したデッキはバントカラーかつコントロール色強めなので、相性が良さそうですね。今のところかなりアグロが強い環境らしいですが、どれだけ巻き返せるかに期待がかかります。

【M:tG】イニストラード:真夜中の狩りプレビュー【青いカード編】

こんにちは。

今回は青いカードを丸っとレアからコモンまで見ていきます。

レアは逐一見ますが、アンコモンとコモンは気になったものをかいつまんでのレビューとなります。

青いレア

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《移植された自我》

・マローのヒントで告知されていたクリーチャーをコストに発動する《支配魔法》

・まるで《頭蓋書庫》のような、悲しくも雰囲気に合ったFT

・青い腐乱ゾンビ生成カードはそれなりにあるため、そこまで苦にはならないかも

・#《初子さらい》返して

懐かしの《支配魔法》が、スタンダードに帰還しました。コストとしてクリーチャーを要求するものの、今回は腐乱と言うデメリットを持つ代わりに、あらゆる呪文にゾンビの生成がついているため、生け贄には事欠かないかと思います。同じ青であれば《マインド・フレイヤー》のような同様の効果を持ったカードもありますし、もしかすると新しいアーキタイプとして成立するかもしれません。エンチャントであることから触れられにくい点を活かし、《アクロス戦争》のように使われることも考えられます。

とは言え、やはり前段階に生け贄の準備が必要ですので、ノンクリーチャーのコントロールのようなデッキには合わないかもしれません。《サメ台風》がスタン落ちしてしまう次環境だとなおさらです。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《監視の呪い》

・アップキープ開始時に、呪いの数だけ対戦相手がカードを引いてしまう呪い

・やはりその真価を発揮するのは「呪い」を複数枚投入したデッキか

・一応5マナとは言え、毎ターンドローできるため単体採用もワンチャン

・今回のスタンには「呪い」にまつわるカードがないのが残念

青の呪いは対戦相手にドローさせてしまうという代物。どう見ても多人数戦を意識して作られたカードだとは思いますが、これ単体でも5マナ設置で毎ターン最低1ドローさせてくれるのであれば、実質《ドミナリアの英雄、テフェリー》と言えなくもありません。言えませんか。そうですね。

そもそも今回呪いにまつわるカードがスタンのカードでは全く無く、こういった「呪いの数だけ」シナジーはその時点で向かい風です。赤の呪いのように単体で仕事をするならまだしも、サイクリングも代替コストもついていない5マナの置物は令和のこの時代ではノーチャンスでしょう。あの「祭殿」サイクルだって親玉みたいなのがスタンに居たのに…もう少し温情があっても良かったのかなとは思います。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《記憶の氾濫》

・最近多い《天才の片鱗》系のドローが、フラッシュバックを持って登場

・フラッシュバックコストは正直言ってバカ重いが、その場合は《時を超えた探索》相当の超絶効果に

・最初から4枚見れる安定感はこれまでにないものがあり、期待が高まる

・次はどんなドローゴー系のデッキが現れるか楽しみにしている自分が居る

もはやおなじみの4マナの青いドローが、フラッシュバックを引っ提げての登場。X枚見てその中から2枚を手札に加える効果は、現在の《天才の片鱗》枠である《多元宇宙の警告》と言うよりかは、《タッサの介入》に近しいものを感じます。とにかくトップを見られる枚数の多いドローと言うのは安定感を向上させるため、コントロールデッキにはうれしい追加と言えるでしょう。フラッシュバックはかなり重いですが、私の記憶では今までで5回は《海門修復》を生打ちした覚えがあるので、いざというときに助けてくれるのではないでしょうか。

今現在コントロールの核になりそうなカードはありませんが、既存のデッキだと4ターン目特にやることのないイゼットドラゴンが《黄金架のドラゴン》を探しに行ったりするのに使いそうですよね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《上流階級の霊》

・パイオニア待望のスピリットロードがついに登場

・墓地から呪文を唱えるコストを軽減してくれるおまけつき

・青単色であるため、これからのパイオニアのスピリットは《集合した中隊》を使うバントか、終身名誉スピリット《不詳の安息地》を使う青単になるらしい

イニストラードと言えば、やっぱりスピリット。イニストラード出身の3/2/2スピリットロードと言えばやはり《ドラグスコルの隊長》が思い出されますね。あちらと比べるとどうしても見劣りはしてしまいますが、とは言え色拘束が緩いのはまた違った強さがあります。

墓地から唱える呪文が軽くなる効果は、言わずもがな降霊やフラッシュバック持ちの呪文で輝きます。スタンダードではもちろん、モダンでは《未練ある魂》が黒1マナで唱えられたりもします。自身がスピリットのロードなので、非常に相性が良さそうです。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《ヘドロの怪物》

・「スライム・カウンター」なる珍妙なカウンターを乗せる生物

・最近の青いクリーチャーにしてはサイズが優秀で、殴りに行く効果とも相性が良い

・《黄金架のドラゴン》をスライムまみれにしよう

・パワーが0にならないあたり、「服だけを溶かす特殊な粘液」的なご都合物質なのだろう

エロ同人によく出てくるホラーです。5/5/5となかなか優秀なボディを持ち、出たときと殴るときにクリーチャー1体を半無力化します。《イマースタームの捕食者》のような破壊が難しいクリーチャーを出るだけで無害化してくれるのは、なかなか見どころありです。自分の腐乱持ちのゾンビをバニラにすることもできますし、飛行のような回避能力も軒並み失わせることから定着するとかなりいやらしい動きができそうです。

イニストラード特有の「ホラーの能力はホラーには効果がない」効果も健在なので、多相持ちには気を付けましょう。《無情な行動》や《オゾリス》が存在すると面白そうだっただけに、スタン落ちが悔やまれます。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《十三嗜好症》

・《十三恐怖症》があれば、当然《十三嗜好症》もあるみたいなノリ

・2マナの特殊勝利と言うと頭が痛くなるプレイヤーも多いのでは

・《聖遺の塔》の能力に加え4マナ起動の1ドロー効果を持つユーティリティプレイヤー

・ヘイトが向くため露払いにはピッタリ

吉良吉影みたいな嗜好を持つ女の子です。そのゆがんだ顔はどちらかと言うと死柄木弔と言ったほうが表現としてはピッタリでしょうか。前回の《十三恐怖症》は本当にほかに何の使い道もないバニラエンチャントでしたが、今回は除去のされやすさと引き換えに高い柔軟性を得ました。同じような効果を持つ《グレッチェン・ティッチウィロー》と比べると、1/1トークンの攻撃を渋らせるスタッツや色拘束の緩さで軍配が上がりそうです。

特殊勝利の能力はあまり実用的ではありませんが、一度は決めているところを見てみたいですね。もしかすると実用的なコンボが発見されてお縄につくかもしれませんが…そんなことないか。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《心悪しき隠遁者//心優しき霊》

・令和に蘇った《エレンドラ谷の大魔導士》

・サイズや不確定カウンターなところを見ると《審判官の使い魔》の方が近いか

・自分の身を挺して打消ししてるところを見ると、そもそも根は優しかったのでは?

・平成(昭和)の北条鉄平 ← → 令和(昭和)の北条鉄平

自分を生け贄に捧げることで《マナ漏出》を撃つことのできるクリーチャーです。1マナ構え続ける必要がありますが、クリーチャーとしてクロックを刻みながら全体除去をにらむことができる強さは《無私の霊魂》で確認済み。もし生け贄に捧げても、次からは2/2飛行として使用できるため切れ目を作ることなく攻めていける、確かにレアの風格を感じるクリーチャーです。

次期スタンは墓地利用するデッキの隆盛と、それに伴った《影の評決》の流行が予想されますので、こういったクリーチャーでありながら妨害をして行けるクリーチャーは要チェックですね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《怪しげな密航者//船乗りの人狼

・ブロックされないルーター、ひっくり返ると《影魔導士の浸透者》のような能力に

・裏変えると緑になるが、特に関係ないので青の項で紹介

・墓地から唱えられる呪文の多いイニストラードにおいて、ルーティングは手札入れ替え以上の能力となる

・非常に「シミックフラッシュ」向きの効果だが果たして…

裏返ると唐突に緑になる狼男です。表面でも最悪ルーティング、裏返るとブロックされない《泥棒カワウソ》となるのは非常に魅力的です。環境の合う合わないはあるでしょうが、《砕骨の巨人》が存在しないこの世界では前より息がしやすそうです。ならず者を持っており、パーティデッキへの参入も考えられますが、変身するとならず者でなくなってしまうのがやや気になるところです。

リミテッドにおいてブロックされない軽いクリーチャーは脅威でしかないため、積極的にピックしていきたい1枚だと思います。

昔活躍していたシミックフラッシュは、日暮を達成させやすく能力も方向性に合っているため、もしかするとパイオニアで見かけることになるかもしれません。パイオニアなんてフォーマットがまだ存在していればですけれど。

青いアンコモン

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《消えゆく希望》

・《送還》におまけのついたアンコモン

・我々は長い間《厚かましい借り手》を見過ぎてしまった

・自分のクリーチャーを戻しながらあわよくば占術もできる

・イラストアドが地味に高い

《送還》に占術のおまけがつきました。《厚かましい借り手》に押されてほとんど使われずにスタン落ちしていく《厳格な放逐》の系譜です。表面だとそんなに強くない降霊持ちのクリーチャーや、変身してしまった狼男を一旦戻すことでテンポアドバンテージを稼ぐことができます。

直接的なアドバンテージにはなりませんが、自分のクリーチャーであればある程度狙って占術ができるので、軽いETB持ちで固めたデッキに入れてみるのも面白いかもしれません。《謙虚な離反者》なんかもおすすめです。ヌゥー!

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《不吉な休息地》

・墓地をいじると1/1飛行トークンが出る《冒涜された墓所》のようなカード

・ちょうど《天球の見張り》や《鳥獣保護区》がスタン落ちしてしまう、悲しい

・出たときにも1/1が出るのはなかなか嬉しい

・ヴェルナさんのふんわりとした感想がかわいいFT

墓地にある呪文を唱えるたび1/1飛行のトークンが出てくるエンチャントです。出た際にも仕事をするので、有象無象のバニラエンチャントとは格が違います。出てくるトークンはいわゆるハイフライヤーなので、ブロッカーにできないのがエルドレインのバグエンチャントと違うところですが、今回の青には生け贄を要求するカードがたくさん存在するので、うまく組み合わせたいところです。ドラフトでは強さがわかりにくく、結構流れそうなカードなので、目を光らせておきましょう。

構築においては、生け贄に使う以外にも《鴉の警告》や《秘密を知るもの、トスキ》と組み合わせて戦闘ダメージを稼いだり、《悪戯の神の強奪》のようなコントロール交換系カードと合わせると面白いかもしれません。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《生体解剖》

・《村の儀式》が青くなったらめちゃくちゃ重いソーサリーになった件

・とにかく隙がデカい

・このインフレ次元イニストラードにおいて一人だけ明治時代のプロフェシーからやってきてる

・科学の最先端(笑)がこんなポンコツスペックな訳ない

《村の儀式》がスタンダードに同居する時代に、なぜこんなものを作ろうと思ってしまったのでしょうか。それもアンコモンで。なぜソーサリー?なぜ4マナ?なぜ青?全てが謎です。

青と黒の多色3マナにして、フラッシュバックをつけていればまだ見れたものになったとは思うのですが...艶がない...高波の予兆無し...

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《秘密を掘り下げる者//昆虫の逸脱者》

・ついに出ましたみなさんご存じ「デルバー」その人

・なんか仮面ライダーみたいな人為変態してる

・《スプライトのドラゴン》と一緒に使いたかった…

・イニストラードの月に行くのはやめなされ

ミスターレガシー。ミスタークロパの特攻隊長。我らのアイドルデルバーさんが、ついにスタンに帰って来ました。アリーナからマジックを始めたスタン専門の配信者の方も、デルバーという名前は知っているほどそのネームバリューは圧倒的です。

スタンではレガシー宜しく赤青でアグレッシブに行くのか、青白でパーミッション気味に行くのか、まだその形は分かりませんが、遅かれ早かれ間違いなく顔を出してくるでしょう。天敵とも呼べる《砕骨の巨人》はもう居ないのですから。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《不思議な秘本//凍える伝記》

・能力を起動するたび閉じたり開いたりする本

・《愚か者の秘本》と《氷の干渉器》を行ったり来たりする妙な実用性

・ドローする秘本の能力とタップする氷のアーティファクトがFT的に非常に好感触

・ドラフトであまりの強さにキレ散らかす未来が見える

3マナで恒久的なドローとアイシー能力を繰り返す、新たなエロ本。2マナ払って1ドローも1マナ払ってタップも、どちらも標準スペックなので、維持さえできればかなり強そうです。

特にドラフトだとアンコモンというレアリティも相まって、一枚でとんでもないアドバンテージを稼ぎそうな予感がします。杞憂かもしれませんが。

青いコモン

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《驚愕》

・まさかの登場から3か月で上位互換が刷られる《ショッキング・グラスプ》

・2マナで2/2を出して-2/0修正しつつ1ドローがコモンなんてまさに《驚愕》

・使い道は様々、いろんなドラフトデッキの潤滑油となってくれそう

・腐乱持ちがブロックできなくてよかった

クリーチャーを出し、相手のパワーを下げ、さらに1ドローまでついているスーパーコモンです。まさに驚愕スペック。コモンなのでピックしやすく、バットリでありながらクリーチャーをコストとして使うカードのフォローとしても使えます。ドラフトではこのカードの動向に注意をはらいましょう。

コモン構築戦とかでも見そうですよね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

異世界の凝視》

・ドローのなくなった《思考掃き》と言うべきか《血清の幻視》と言うべきか

・1枚で最大墓地を6枚肥やせるポテンシャルはモダンクラス

・これのおかげで《魂剥ぎ》が2ターン目に着地できるようになったらしい

・どうしてフラッシュバックコストがこんなに軽いのか

コモンなのにフラッシュバックコストが1青で良いんでしょうか?良いんです!墓地をこんな簡単に肥やせていいんでしょうか?良いんです!1マナでドロー操作しても良いんでしょうか?良いんです!

スタンの枠組みを超えていろんなところで使われるポテンシャルを秘めたカードです。特にモダンのフェニックスなんかは1ドローより質の高い墓地が優先度高いので、《血清の幻視》なんかよりこっちの方を使うんじゃないでしょうか?スタンでもデルバーの変身をサポートしたり、ドローの質を高めたりといろんな用途が考えられますね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《考慮》

・占術が諜報になった《選択》

・その特性上、比較対象は《選択》より《思考掃き》になるか

・《思考掃き》を使っているデッキで、なおかつサイドカードは落としたくない欲張りちゃんはこっちに差し替えてもいいかも

・ヒストリックのフェニックスは一体どうなってしまうんだ

最近ガンガン再録していた《選択》が、イニストラードチューンになって初登場です。墓地に落とす効果はどちらかと言うと《思考掃き》に近いところがありますね。《血清の幻視》と《手練》の関係に似ているでしょうか。パイオニアのような墓地は使いたいけど肥やす手段があんまり無いよってフォーマットでは、結構常連になって来そうです。

《信仰無きもの漁り》が使える上に上記の《異世界の凝視》、そしてこの《考慮》を貰ったヒストリックのイゼットフェニックスは一体どうなってしまうのでしょうか...

【M:tG】イニストラード:真夜中の狩りプレビュー【赤いカード編】

続きです。今回は赤いカードを丸っとレアからコモンまで見ていきます。

赤いレア

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《家の焼き払い》

・《破滅の刻》を思い出させる全体火力か1/1を3体出す、珍しいモード呪文

・《初子さらい》《悲哀の徘徊者》を失ったラクドスサクリファイスの希望となれるか

・《恋煩いの野獣》が落ちる前に欲しかった

・「永沢君の家、火事になる」の巻

全体除去に展開のモードもついている、一風変わったレアカードです。5マナで1/1が3体と言うのはいささか心もとないですが、互いにリソースを吐ききって息切れ気味の戦いで出てくる3体の1/1速攻はかなりのプレッシャーになり得ます。《嵐の怒り》が落ちてPWとクリーチャー両方にダメージを与えられる全体除去と言うのは限られているので、注目しておくべき1枚だと思います。最速着地《レンと七番》をトークンもろとも焼き払えるのは特に魅力的ですね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《揺らぐ信仰の呪い》

・2回目以降の呪文を唱えるたびに2点ダメージを与える呪い

・これほど「赤単のサイドカード」と思えるカードもそうそう無い

・《鍛冶で鍛えられしアナックス》や《エンバレスの宝剣》のようなゲームを終わらせる置物が軒並みスタン落ちしたため、わざわざ他に当たらないディッチャ系を入れたくない相手の心理を突こう

・2つ目以降何度でも2点飛ばせるので、本当にいやらしい

久しぶりに登場した呪いサイクルの1枚です。赤の呪いは1ターンのうちに何度も動こうとするとダメージを与えてくるというもの。

動くたび何度でも誘発する上、一回当たり2点ダメージとこれ系統では高めのダメージ設定であるため、厄介になってくると思います。

赤単がぐりぐり動くデッキへの牽制としてサイドボードに仕込むことでしょう。そして、おそらく同型にサイドインすることになると思います。《熱錬金術師》の登場がそう告げているようでならないのです。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

ファルケンラスの闘技士》

・《傲慢な新生子》が、コモンからレアになってリニューアル

・本家と比べると、やや条件が厳しくなった代わりにアドを失わないようになった

・吸血鬼で戦士種族持ちなので、《鼓動盗み、ザグラス》を軸としたデッキが組めるかも

・起動条件の達成のためにも、本家の威迫を引き継いで欲しかったところ

1マナの吸血鬼がレアで登場。手札を捨て、吸血鬼を生け贄に捧げてカードを引く能力から、《傲慢な新生子》のリメイクであることは間違いないでしょう。1マナでパワーが2あること、相手のライフを削ることで真価を発揮する能力から、赤単やそれに近しい速攻・バーン戦術のデッキに採用されるでしょう。

パーティを構成する戦士種族持ちなので、《夜鷲のあさり屋》や《鼓動盗み、ザグラス》と言った吸血鬼だけでパーティが組める日も近いかもしれませんね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《霊炎貯蔵器》

・久々に登場した蓄積カウンターを使う置物

・小回りの利く除去を持ち、かつ赤単色でも扱える色拘束の緩さは可能性を感じさせる

・起動にタップが必要なため、あまりもったいぶってても裏目を引きそう

・カラデシュにこんな名前のアーティファクトがあった気がする

ラヴニカのギルドにて登場した《火想者の研究》を彷彿とさせる、インソーに反応して蓄積カウンターを乗せていく置物です。あちらと比べると蓄積カウンター1個から使っていける半面、連続した起動ができなくなっているのがネックです。

《秘密を掘り下げる者》や《熱錬金術師》が再録され、赤青スペルのようなデッキがどれほどの力を付けたのかはわかりませんが、うまくハマれば2マナとは思えない活躍をしてくれそうです。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《夜を照らす》

・《苦悩火》を最後に長らく登場していなかった、本体に飛ぶX火力

・フラッシュバックを持っているのでどちらかと言うと《燃焼》のほうが近いか

・墓地から唱えるためにはPWの忠誠カウンターが必要なため、かなり扱いが難しそう

・YOASOBIの曲みたいな名前、いやむしろHIASOBIか

《パーフォロスの介入》でまどろっこしい寄り道をしていましたが、一周回って非常にわかりやすいX火力がスタンに帰ってきました。しかもフラッシュバック付きです。PWの忠誠カウンターを消費しないと墓地から撃てないため、手札からならともかくフラッシュバックするときにはとにかく状況を選ぶ1枚となっています。

《謎の賢者、カズミナ》のような忠誠値を稼げるカードと合わせて使いたいところですね。パイオニア以下になりますが、《炎の職工、チャンドラ》との相性はとんでもないです。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《無謀な嵐探し//嵐蓄積の斬鬼

・実質3/3/3速攻であり、さらに毎ターン自分のクリーチャーに速攻を付与できる超良質なクリーチャー

・「速攻あればねェ…令和舐め過ぎだよキミィ…」みたいな奴が軒並みプレイアブルカードになる

・裏返ると稲妻でも落ちなくなるタフガイ+純粋に表面の強化で弱いところが見当たらない

・これからの2年間はクリーチャーの見方が変わるはず

なんと誰にでも速攻を付与できる狼男が登場。昔のアーリンがこんな能力を持っていた気がします。出たターンは自身を選択して3/3速攻で殴っていける上、放置しておくと後続が軒並み出たターンに殴ってくる恐怖が相手プレイヤーを襲います。《峰の恐怖》《長老ガーガロス》など、このカードがあったら見方も変わっただろうカードは多すぎて枚挙に暇がありません。

色は絶妙に合わないですが、ちょうど《光の勇者、シガルダ》が攻撃誘発の能力を持っているためマナ基盤をどうにか整えたナヤ人間が成立してもおかしくはありませんね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《くすぶる卵//灰口のドラゴン》

・みんな大好き《氷の中の存在》のリメイク

・マナの点数を参照するため一発変身も狙えるが、裏返った時の恩恵は小さい

・4/4飛行は十分デカいのに、中野君のせいでめちゃめちゃ小さく見える

・FTにおいて英語の韻を日本語訳に踏襲しており、味のあるものとなっている

《氷の中の存在》が赤くなって再登場した姿。あちらはスペルを連打することに特化していましたが、今回はフラッシュバックを考えてかマナの点数を参照した変身条件を持っています。ただし、裏面の能力は軽いスペルを連打することとシナジーを形成するものであるため、一発変身できるデカいスペルでゴリゴリ押していく戦い方とはマッチしないかもしれません。

ただしアグロ相手には頑強な壁として立ちはだかり、変身したとたんに小粒を焼きまわる姿は正直中野君よりも凶悪だと思います。4/4飛行はゲームを決めるサイズなのよ。

《信仰無き物あさり》が生きているヒストリックフォーマットであれば大化けするかもしれませんね。

赤いアンコモン

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《安堵の火葬》

・《削剥》あたりから続く赤の2マナ3点火力+α呪文

・レアリティが違うとは言え《火の予言》がばかばかしく見えるほどのスペック

・除去呪文でありながら《歴戦の紅蓮術士》相当の手札入れ替えを行える

・PWにもちゃんと飛ぶので、メインから採用しても全然許容できそう

顔に飛ばない2マナ3点火力の系譜もここまで来ました。PWに飛ぶのはもちろんのこと、最大2枚の手札入れ替えはリアニメイト戦術の補助、土地ばかりの手札の改善、フラッシュバックや交霊持ちのカードの速やかな墓地送りなどまさに武芸百般。八面六臂の大活躍。

《苦しめる声》や《胸躍る可能性》を元から使うデッキがこのカードを採用すれば、今までクリーチャーが止まらず負けていた試合もぐっと減ることになるでしょう。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《火遊び》

・運命再編以来、長かった《ショック》の上位互換の登場

・「軽減できない」のようなふんわりしたおまけとは全く違う「占術1」の圧倒的存在感

・赤単における占術1の偉大さは1ターン目ギタ調と同じくらい

・これからの赤単はDOM~M19のようなバーン寄りのデッキになっていくのだろうか

ついに登場、新たな《ショック》の上位互換。《感電破》や《噴出の稲妻》に比べると地味ですが、《乱撃斬》のようななんともいえないおまけよりかは確かに勝利に貢献してくれる追加効果持ちです。これまでのようにタフ2はこのカードにおびえ続け、さらに「あと1枚何か引かれたら負ける!」といった状況で確かなアドバンテージを稼いでくれます。

全盛期のリストから《霜噛み》しか残っていない状況で赤単使いの方々は心に傷を負っているでしょうが、くよくよしても《エンバレスの宝剣》は帰ってきません。このカードを握って、前を向いて生きていってほしいものです。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《熱錬金術師》

・イニストラードと言えばこのカード、3回目の登場

・アンコ→コモン→アンコの再評価路線

・「このターン対戦相手がライフを失っていたなら」←条件無しとほぼ変わらない

・腐乱ゾンビを受け止められるふくよかなボディ

イニストラード→異界月→イニストラード:真夜中の狩りとイニストラードに来るたびに再録されている名物人間。吸血鬼にみられる「相手がライフを失っていたなら」構文を、たとえ戦闘前だろうがクイッとひねるだけで達成してしまいます。

こいつを見てるとラヴニカのギルド・献身環境で絢爛達成していた壁がいたことを思い出します。アンタップフェイズと言うのは毎ターン与えられる権利なので、あんまりインソーが入っていなくても採用が見込めるのはあちらの壁との違いですね。

腐乱ゾンビをものともしないダイナマイトボディも健在です。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《炎の媒介者//炎の具象化》

・呪文がダメージを与えたら急にエレメンタルになるお姉さん

・誰が食らおうが呪文がダメージを与えればいいので、唱える際に自分にダメージを与えるクリーチャーとか出たらそれでも変身できる

・こいつを出してからの《火遊び》本体はよく見そう

・ベクトルは違うが《遁走する蒸気族》と同じ香りがする

クリーチャーに除去呪文を当てるだけで変身できるなんともお得なクリーチャーです。呪文がダメージを与えるたびにカウンターが乗り、好きなタイミングでリソースへと変換していく姿は軽くアンコモンの域を超えていますね。

性質上デッキの大半を火力呪文に割く必要があるため、デッキ構築の幅は狭そうですが、間違いなくデッキのパワーを底上げをしてくれるクリーチャーになると思います。相手がマナを立てているときに変身前のこいつに《火遊び》を撃つのはやめましょう。変身されると耐えられちゃいます。

赤いコモン

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《似姿焼き》

・赤によくあるおまけ付きの軽いファクト破壊

・「防衛持ち1体を破壊する」や「敵1体ブロックできなくする」などとは比べ物にならないまさかの+2/+2バットリ

・ドラフトでカード足りなかったらメインから入れるまである

・バットリなのでしっかりインスタントなのも偉すぎる

《溶解》の亜種もイニストラードパワーに中てられ、おまけがまさかのバットリになってしまいました。それも普通のバットリと遜色ない+2/+2修正と言うのだから驚きです。むしろこっちが本体説があります。《エシカの戦車》のような放置していれば負けてしまうカードや、今回新たに加わったキラーカード《戯れ児工場》に対して充てる除去としてサイドインしながら、相手が引いていないようであればこちらの《黄金架のドラゴン》を対象にバットリのモードを使いマナを増やす…なんてことも可能です。

いやはや、なんでもプレイアブルカードにしてしまいますねイニストラードは。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《月の憤怒獣の切りつけ》

・《批判家刺殺》のような、特殊な条件下で《稲妻》になるコモンカード

・インスタントなので、相手ターンに夜になっても安心

・強制的に夜にするカードは刷られていない(赤緑の紙屑は存在しないものとして扱う)ので、アグレッシブに動くデッキが狙って夜にするのは少し難しいかも

・普通に3マナ3点インスタント火力としてみても及第点以上

いろんな亜種が出てきていた《稲妻》ですが、今回は夜であれば1マナで撃てるようになります。その特徴から「ナイトニング・ボルト」なる名称で呼ばれているらしいです。なかなか洒落た言い回しですね。

《くすぶる卵》のようなカードを採用する場合はマナの点数も重要になってくるので、3マナと1マナで使い分けられることがむしろメリットにすらなり得るのがイニストラードの環境です。

変身してタフネスが上がり、《火遊び》だけでは処理できなくなる可能性もあるので、赤くて速いデッキを組むつもりならこのカードは押さえておきたいところです。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《酒場の悪漢//酒場破り》

・でもよひろゆき…名前が! 安いもんだ…名前被りの一個くらい

・狼男(悪漢(彼女))

・《ファルケンラスの貴族》をリスペクトした説があるため一概に悪くは言えない

・そんなわけないだろいい加減ちゃんと仕事しろ翻訳班

最近の誤植問題を後回しにし、さらに意地でも狼男を人狼に変えなかった弊害が周りに回ってこんなコモンに集中してしまいました。どうでもいいカードだったからよかったものの(よくない)、これが目玉の神話レアだったらどうしたつもりなのでしょうか。

ちなみに腐乱と腐敗ですでに一回やらかしているので、もうやらかし残機は残っていません。いい加減抜本的な改革をしてくれないと混乱してしまいます。ゼンディカーあたりから酷いです。アリーナへの実装でまたひと悶着ありそうで嫌ですね…

【M:tG】イニストラード:真夜中の狩りプレビュー【神話レア編】

お世話になっております。

最近全く何も書いていないので、隙間時間をつぶすために新カードレビューでもしたいと思います。まずは神話レアから。

 

赤の神話レア

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《血に飢えた敵対者》

・出たときにコストを支払う、新しいキッカー的なサイクルの1枚

・2/2/2速攻のフレンチバニラでは意味がないので、基本5/3/3速攻+αの《ゴブリンの闇住まい》として使うことになるだろう

・上では《炎血の発想》や今回収録されるナイトニングボルトこと《夜の憤怒獣の切りつけ》を、下では《名誉回復》や《略奪》などハイカロリーなカードを踏み倒したい

・出たときにコストを決定するので、釣り上げや打ち消しに対し相性が非常に良い

今回最も期待している神話サイクルの1枚です。1枚1400円で4枚先行予約しました。基本的には《ゴブリンの闇住まい》ですが、8マナあれば2回使えますし、更なる上振れも考えられます。

打ち消されたときに2マナしか払わなくてよいのも非常にコスパが高く、スタンの枠を飛び越え様々なデッキに採用され得るポテンシャルを持つ1枚だと考えています。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《月の帳の執政》

・イニスト特有のガノトトスみたいなドラゴン

・多色を推しており、唱えたカードの色を参照したルーティングを行う

・こいつ自身が単色な為何とも言えない評価になるが、《破滅の龍、ニコル=ボーラス//覚醒の龍、ニコル=ボーラス》や《二ヴ=ミゼット再誕》はプレイアブルでデッキの核になりそうな多色ドラゴンか

・スタンだと《ティアマト》が存在するが…他のドラゴンが軒並み単色であり扱いは難しそう

・《ギルドパクトのスフィンクス》をカーンから持ってきて5ドローなんてのもまた一考、パイオニアあたりでできないかな?

これまでにない効果であるため、非常に評価が難しいドラゴンです。神話であること、唯一性から現在の予約価格は高めに設定されていますが果たして。

あまり多色にこだわらずとも、2色のカードを唱えれば純粋に差し引き1ドローであることを考えれば、そんなに深く考えず使用するくらいがちょうどよいのかなと思います。多色推しだったイコリアがスタン落ちしてしまったのが残念なところ。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《太陽筋のフェニックス》

・出たとき問答無用で昼にする陽キャの鳥

・蘇生にマナが必要、速攻が無い、素が結構重いと見れば見るほど残念だが、今回は墓地肥やしも多いため意外と何とかなりそうな印象

・何も動かずターンを終了し、相手のアップキープに夜になったタイミングで大量蘇生…が一番強そう

・デッキ名は「昼夜逆転フェニックス」で決まり

いつの時代も我々を支え続けてきた墓地から蘇る系神話フェニックス。《絶滅の契機》がスタン落ちし、額面だけ見ると物足りないですがカードが不足する次環境であれば意外とやれるのではないでしょうか。復活用のマナも《黄金架のドラゴン》からまかなえますし…

え?《弱者粉砕》?そんなもの、ウチにはないよ…

青の神話レア

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《幽体の敵対者》

・出たときにコストを支払うサイクルの青はスピリットらしさ満点の一枚

・4/3/2でジェネリック《鎖鳴らし》、相手のブロッカーをどけることもできる

・《霊気の薬瓶》や《集合した中隊》とも相性ばっちり、なんならバイアルの除去に合わせて出したい

・アグロのスピリットデッキでこいつを構えている暇はあるのだろうか

青のなんちゃってキッカーはスピリット強化の1枚。最悪2/2/1瞬速飛行のボディに、《鎖鳴らし》を彷彿とさせる一時的除去耐性効果は、今までスピリットが欲していた1枚に仕上がっていると思います。

対象は何でもいいので相手のブロッカーや《罠の橋》の除去、上記の《霊気の薬瓶》除去へのカウンター、《独房監禁》のような邪魔な置物全般に触れるのは強いです。《スカイクレイブの亡霊》とやりたいことが被る可能性があるので、青単色のデッキや白の薄いデッキであればさらに重宝するでしょう。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《溺神の信奉者、リーア》

・いろいろスケールアップしたハイパー《瞬唱の魔導士》

・すべての呪文をカウンター不可にするため、EDHでは扱い次第で毒にも薬にもなりそう

・自分の墓地にあるスペルを全てフラッシュバック持ちにする豪快な効果は、いくらでも悪用のし甲斐があるハイポテンシャルな仕上がり

・そういえばテーロス魂環記にこんな効果をしたカードでパイオニアとレガシーを出禁になったカードがありましたね…

《炎の中の過去》や《埋め合わせ》を考えると赤の効果のような気がしなくもないですが、れっきとした青らしさを感じるのはSCMのおかげでしょうか。《ヨーグモスの意志》?《死の国からの脱出》?知らない子ですね…と言うのはともかく、アドとストームを稼いでくださいと言わんばかりの効果は強烈の一言。普通に使うだけではその重さが足を引っ張りそうなので、それを補って余りあるアドを稼げるデッキで使いたいですね。レガシーで《意志の力》を墓地から唱えつつ生き残る姿を見たかったですが、そもそも打ち消しが効かなくなるんでした。

そういえばパイオニアに墓地から呪文を唱えられるパーツを規制されたビッグマナ系コンボデッキがあったような…はて…?

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《戯れ児の縫い師//戯れ児工場》

・肉人形を「戯れ児」と銘打って工場で量産するのがマジでキモい、最高

・青にもついに来た軽い"ヤンパイ"枠《空召喚士ターランド》?誰?

・伝説ではないのにぽんぽん2/2を出せるのは流石に神話の風格を感じる

・《心を一つに》がスタン落ちしてしまったのが悔やまれる

《セッジムーアの魔女》でやべーやべー言ってたら、さらにやべーのが来ちゃいました。インソーをぐりぐり動かしながらターンを返せば、やや除去しづらくなって再登場。腐乱持ちのクリーチャーがすべて《大鹿/Elk》になって襲い掛かります。伝説ではないのでガン積み安定、変身解除もいつでもできるとかなり扱いやすそうなので、次期環境ではよく見かけるカードになりそうです。

今回置物ヘイトが高いのはこういったカードへの牽制もあるのかもしれませんね。

緑の神話レア

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《原初の敵対者》

・緑の敵対者サイクルは土地のクリーチャー化

・土地をアンタップする効果はないため、速攻性があるかと言われるとちょっと厳しいかもしれない

・素で《砕骨の巨人》スタッツは優秀、1回でも追加コストを支払えば並のブロッカーは貫通してしまう破壊力

・いっその事マナ全つっぱでがっつり土地をクリーチャー化し、次のターンから猛攻を仕掛けていくのも一興か

緑のなんちゃってキッカーは緑らしいスタッツと土地のクリーチャー化。最近《不詳の安息地》や《レンジャー・クラス》のようなマナフラッド受けが多くみられた緑単に、新たなマナ食い虫が誕生しました。土地・クリーチャーは除去されたときにマナが破壊されてしまうという欠点もありますが、最近はカードパワーの向上とともに「土地でないパーマネント」除去も多く存在する時代。もしかすると、土地であることが強みとなってくる場面もあるかもしれません。

とはいえ、全体除去持ちの相手に対しては気を付けて使いましょう。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《レンと七番》

・六番はレガシー次元をプレインズウォークする際に失敗して散ったらしい

・4つも能力を持つ「神」のPW

・すべてが土地にまつわる能力であり、良くも悪くもそれしかしない

・《エシカの戦車》で〈-3〉のトークンを増やしてやると…?

モダンホライゾンで衝撃を与えたPWが、あらたなダイナマイトボディを引っ提げ帰ってきました。なんとその忠誠度能力の数は《精神を刻む者、ジェイス》や《反逆の先導者、チャンドラ》と同じ4つ。弱いはずが…ないんだよね?そうだよね?

《自然の怒りのタイタン、ウーロ》との相性は抜群にいいですが、さてレガシーまでこいつを持っていきますかと言われると渋い顔になります。

とはいえスタンでは《黄金架のドラゴン》が非常に強い環境が予想されるので、到達を持つクリーチャーを作り出せるのはそれだけで採用価値があるでしょう。《エシカの戦車》でトークンを増やす動きは、マナカーブで見ても非常にきれいです。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《消化の泥塊》

・いろいろ足りなかったり多すぎたりするが要は増える《タルモゴイフ》

・無論スタンくらいしか使用するに足りないカードパワーだが、《寓話の小道》すら無い環境で自分の墓地しか参照しないのは…

・《レンと7番》と《エシカの戦車》の間に割り込み隊長

・終了ステップ時に増えるということで、最低限のアドは稼いでくれそう

ラヴニカの献身あたりにこんなのいましたよね。増える5マナのウーズ。

《タルモゴイフ》が強いのは相手が勝手にこちらのサイズを上げてくれるからであって、こんな自分でお膳立てが必要なデカブツは、いくら自分で増えようが正直活躍は難しいと思います。

とか言ってたら地味にタフ4くらいなら到達するのも簡単だ!とかわかって、赤単へのサイドカードとして使われるからわからんのですよ、スタンは。

僕はカスレアだと思います。プレリで出たらキレる。破く。

黒の神話レア

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《穢れた敵対者》

・黒の敵対者サイクルはクリーチャー展開、あれれ緑と被って…

・黒シングルシンボルの2/2/3接死は素で出しても及第点

・マナを払えば2体、4体、8体とネズミ式に増えていくゾンビーズ

・軽くて強いゾンビが次の環境でどれほど重宝されるかによる

黒のなんちゃってキッカーはまさかの緑と被るクリーチャー展開。接死のボディとゾンビを侍らせる姿はまごうことなき《墓所のタイタン》。しかし本家と比べるとおもちゃそのもの。同セットに5/3/4で腐乱ゾンビを2体出すコモンがいることからも、スペックとしては二流と言わざるを得ません。敵対者サイクルの中では唯一キッカー無しで出した方が強い部類に入るのではないでしょうか。

ゾンビアグロがどれくらいやるのかは未知数なのですが、一時期の吸血鬼アグロのように花開くと良いですね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《食肉鉤虐殺事件》

・伝説の神話エンチャントとテーロスくらいでしか見ない非常に珍しい組み合わせ

・破壊不能をすり抜ける全体除去に攻め・守り手段も含めてこれ1枚!

・最近の緑単なんかは軒並みサイズが大きいので、除去が間に合わないことも…

・鉤爪に吊られている手が、遠目で見るとバンザイしている二頭身のキャラクターに見えて可愛いと噂に

全体除去にライフのやり取りがついた伝説のエンチャント、その名も「食肉鉤虐殺事件」。あらゆる珍しさが組み合わさった、見た目新しい神話レアです。DbDっぽいと言うか、コープスパーティーっぽいと言うか、これぞ陰鬱なホラーだ!って感じでイニストラードに来たなぁと感じます。肝心のスペックは3マナから放てる全体除去で、X呪文特有の柔軟な対応が行えるでしょう。無茶苦茶に増えた《硬鎧の大群》で殴った後に、X=1で撃ってわっしょいしょいなんてことも。

しかし、修正値は4マナで-2/-2とやや控えめ。果たして、環境を定義付ける全体除去になることはできるのでしょうか。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《見捨てられし者の王》

・伝説っぽいのに伝説じゃないデーモン、王様そんなにたくさん居ていいのか

・マナ払ってクリーチャーを生け贄にしてまでやることがカニの上陸とはなんとも渋い

・こいつを出したターンにまだ墓地から唱えるだけの色マナが残っているのかは甚だ疑問

・6/6/6とか大層なナリして、《破滅を囁くもの》にスペック負けてない?

出ました黒のお家芸、デカい神話のデーモン。切削したりマナを出したりしてくれますが、令和の時代もやっぱりデーモンは大曲者です。カニが土地を置くだけで達成する墓地肥やしにマナと生け贄を要求し、色マナを供給できないためこいつを出したターン基本何もできないとなかなかのわがままっぷり。

EDHでならあの問題児《アーチフィーンド、アスモデウス》ですら使い道ができているので活用方法も出てくるでしょうが、流石にこいつがスタンで活躍しているビジョンは全く思い浮かびません。

白の神話レア

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《豪胆な敵対者》

・白の敵対者サイクルは生きたアンセム

・《ベナリアの軍司令》があれだけ強かったのだから、こいつにも期待がかかるところ

・素出しでも十分強い上に4/4/2で全体+1/+1修正、6/5/3で全体+2/+2修正と効率の良い修正値

・《霊気の薬瓶》で出せば、簡単に全体修正を掛けられる破壊力

白のなんちゃってキッカーはマナを払った分重ね掛けされるアンセム。《ベナリアの軍司令》はそのマナシンボルの重さから白単以外では採用の余地がありませんでしたが、このカードであれば白緑トークンや白黒ウィニーのような2色のアグロでもすんなり採用できるでしょう。これからのウィニーを支え続ける屋台骨として、期待が高まる1枚です。

《霊気の薬瓶》経由で出しても良いので、モダンの5C人間やデス&タックスなんかにも採用を検討できるのではないでしょうか。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《̪シガルダ教の救済者》

・タルモにする?ボブにする?それともい・し・か・じ?

・サリアにする?レオニンにする?それともい・し・か・じ?

・ラガバンにする?ダウスィーにする?それともい・し・か・じ?

・今回のなんちゃってキッカーもしっかり発動する抜け目の無さ

ありそうでなかった、5マナで横にトークン侍らせる系天使が本物のクリーチャーを吊ってくるパターンの奴。こいつはなかなか見どころたくさんでして、今までのミッドレンジ系統を軒並み強化してくれるポテンシャルを秘めたカードです。

特に色もあってかつ除去の的になりやすい《石鍛冶の神秘家》との相性は最高で、これまで《石鍛冶の神秘家》を採用しているデッキ全てに「採用の余地アリ」と太鼓判を押せるカードです。生け贄に捧げる系のクリーチャーとも相性が良く、《桜族の長老》で土地加速しても良し、《不吉な儀式の僧侶》でリアニ戦法を強化しても良し。

カードプールの追加と共にどんどん強くなるカードだと思います。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《不朽の天使//天使の処罰者》

・プレイヤーが死ぬ時に身代わりになってくれる天使

・除去耐性も特に無いタフ3の天使、額面だけ見ると神話の風格を微塵も感じない

・致死ダメージによる敗北のみを肩代わりなため、絶妙に使いづらそう

・変身しても普通に殴られたら死ぬポンコツスペック

神話の天使がなんと2枚目。イニストラードを肌で感じるこのカードは、ライフが0になる時ひっくり返ってプレイヤーを守ってくれます。ただし《黄金架のドラゴン》を一方的に取れない絶妙なスタッツ、別にライフが減らないわけじゃない肩代わり効果、変身したら何故か消える二段攻撃など先程の天使とは打って変わって雲行きの怪しげなクリーチャーです。

「赤単に対して強そうだね」と、合コンで明らかに脈無しの女の子が気を使って話しかけてくれる時のテンションで接してあげましょう。

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《光の勇者、シガルダ

ドラクエみたいな二つ名を持つ天使

・昔から人間贔屓なところがあったが、今回もそれは継続

・《光輝王の野心家》《精鋭呪文縛り》など相性の良い人間はたくさん存在するため、純粋に強そう

・漢字の「命」の反転文字みたいなポーズしてる

生きているのか死んでいるのか不明だったシガルダさん、生きていましたね。今回も人間に対しての肩入れが能力から見て取れます。これまでに出たシガルダの中で最も軽く、さらに能力もフィニッシャーとして十分であるため、白緑ビートダウンのマナカーブの頂点として輝いてくれるのではないでしょうか。惜しむらくは《黄金架のドラゴン》と相打ちになる(=《ドラゴンの火》で焼かれる)点ですが、《光輝王の野心家》が何とかしてくれると信じています。

下環境ではノーチャンスでしょう。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《日没を遅らせる者、テフェリー》

・今回もピカッと登場邪悪なハゲ頭

・非常に控えめな能力(当社比)と見せかけて、公開後30分でスタンの無限コンボが見つかるやべーやつ

・そもそも能力がドビンとかキオーラのそれ

・イコリアナーセットに謝れ

皆に嫌われた歩く人種差別ことテフェリーさんが、イニストラードになぜかやってきた!日没を遅らせるとか地球の自転を止めるラノベ級のことをやってそうですが、今回もWotCのポリコレ配慮からか安易にドローすることはできなくなっています。とは言えプラスでクリーチャー、土地、アーティファクトを一気にアンタップする能力は非常に強力。実質3マナで着地している上に、アンタップするクリーチャーやアーティファクト次第では、なぜかマナが増えているなんて珍事も起こりえます。おまけの2点回復もニクいですね。

《サメ台風》のスタン落ちに伴い、コントロールのフィニッシャーを別途探していく必要があるので、果たしてこいつがその力を発揮できるのか、まだまだ未知数です。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《群れの希望、アーリン//月の憤怒、アーリン》

・地味に最近出番のあったアーリンさん、やはり十八番の両面カード化

・4マナPWで一気に2/2を2体生成するのはマジで破格の性能

・裏返ると急にギデオンみたいなゴリマッチョになって殴ってくる

・時期スタンの赤緑強そうだなぁ…

灯争大戦で登場するも、マジでほとんどシナジーのない狼男強化パーツとして全く認知されないままスタン落ちしてしまったアーリンさん。ホームグラウンドに帰ってきたかと思えば、4マナPWでは最強クラスの盤面展開能力を持って登場。裏面もかなり強力なクリーチャーとしてぶん殴れるアグレッシブな仕上がりで、マグダグルールのような攻めのデッキと相性はばっちりでしょう。

《バード・クラス》も、実用的な段階まで仕上がってきたように見えます。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《敵意ある宿屋//忍び寄る旅館》

・《ウェストヴェイルの修道院》リージョンフォーム

・腐乱持ちで殴って起動とかテクい事させてくれないソーサリータイミング

・やっとこさ変身しても3/7耐性&回避能力無しってマジですか?

・ふざけたフェイズアウトしやがって

久しぶりにガチャガチャできる土地が来たかと思いきや、ずいぶんとマイルドな調整で残念な気持ちになりました。コントロールのフィニッシャーとして数えようにも、コントロールが土地を失っていては本末転倒ですし、墓地にクリーチャーを落とすというのもなかなか難しいです。そこまでフィニッシュ能力もないですし…

ただ土地ですので今回のテフェリーで起こせますし、今回のインソーには腐乱持ちのゾンビを出す能力を持つものも多く存在します。意外と厄介な存在になる可能性だってまだまだ存在するんですよ。まさにシュレディンガーの宿屋。起動にスタックして《廃墟の地》起動します何かありますか?

 

【M:tG】2021/08/25の放送はなぜ期待外れだったのか【マジック史上「最大規模」】

お世話になっております。

私事ですが、「Mystery Booster Convention Edition」をボックス買いしました。

f:id:yoshida114514130:20210826012000p:plain

最近は遊ぶ仲間に恵まれており、新セットを購入するたびにドラフトができるのでお財布の紐もついつい緩んでしまいます。

良いことですね。

 

と言うわけで、今回は昨日8/25に行われた「マジック・ショーケース」についての話題です。

Image

もちろんみなさんは知っての通りでしょうが、この放送は終了後多くのユーザーが不満を漏らす、成功とは言い難い放送になってしまいました。

かく言う私もその中の一人であり、内容にはおおむね満足しつつも終了後に「ん、なんだこれだけか」と物足りなさを感じました。

どうして「最大規模の情報量」を掲げて1か月も引っ張ったはずのこの放送が、あまりユーザーに対し好意的に取られなかったのか。

その原因を自分なりに考えてみました。

ゴーストオブツシマ 鎧「褌」の取得方法 秘湯全18箇所の場所 : ゲーム攻略のまるはし

 

1.煽りすぎ、言葉選びのセンス無さすぎ

まぁまずはこれですよね。

f:id:yoshida114514130:20210826014005p:plain

【重要情報】マジック史上「最大規模」となるアナウンス・デーの到来に備えましょう。

なんて書かれたら、いやでも人間の妄想ってのは膨らみます。

f:id:yoshida114514130:20210826014222p:plain
ここで煽った「最大規模」と言うのは当日「かつてない情報量」とツイートされたことからもわかるように「情報の量」を修飾するものだったわけで、確かに今回の情報量は多かったです。

ただまぁ、うん。

事前に「最大規模」なんて書かれたら、人間「衝撃の規模」が最大級なんだって考えちゃいますよね。

マジックのルールが根底から覆るような、または今後数年数十年のプレイにかかわるような、そんな変化を期待しちゃいます。

あらゆる要素ってのも「スタンダード2022スケジュール」「アニメ化」「プライズ展開」「Secret Lair」と多角的な要素と言いつつ結局全部商品展開な訳です。

「最大規模」の情報の中に、明日からの自分のマジックを変えるような即効性の麻薬みたいな情報が何一つなかったのは、不完全燃焼を起こしてしまうのも無理はないのかなと考えてしまいました。

放送名を「これからのマジック商品展開2021」とか、「マジック・ショーッピング2021」とか、そういったものにしてくれればまだ分かりやすかったのに…

いや、そう考えるとカードショップでは大概高額な売り物を入れる「ショーケース」と銘打ったのは、かなりユーモアあふれる一手なのかも…?

2.生放送なので英語で延々喋くるだけの放送

これもなかなか放送が苦痛だった要因の一つだと思います。

もちろん当方が英語の全く出来ないクソ雑魚ピープルなので、全世界で最もポピュラーな言語を理解できない奴が悪いとか言われると全く持ってその通りなのですが、全世界に商品を展開する天下のマジックが、字幕すら無しで延々と英語喋くるのはどうかと思うんですよ。

f:id:yoshida114514130:20210826015635p:plain

これはDCGのハースストーンが配信している放送なのですが、毎回ちゃんと日本語字幕がついています。

これは開発こぼれ話みたいなあまり重要じゃない情報ですが、私は毎回チェックしています。

どうでもいいことでもしっかり聞きいってしまうのは、ちゃんと内容がわかるからだと思うんですよ。

で、今回は字幕もなし、言語も英語ということでずーっとどこか集中できないまま放送が進んで行ってしまった。

これが不満が噴出した要因の根底にあると思います。

もちろん日本語字幕を付けろとは言いませんが、せめて英語でいいので字幕を付けてほしいと思います。

日本の教育はヒアリング・スピーキングは子猫ちゃんですが、リーディングに関してはそれなりの力を割いています。

せめて文章があれば、もっと没入できたのかなと思いました。

無論、生放送だから難しいという問題もあります。

ただ、今回もそうですがこの放送生放送でやる意味ありますか?生放送のいいところである「ライブ感」「ゲストの登場」みたいなのがほとんど無かったじゃないですか。

例えばスタジオにギデオン役の俳優が来るとかならまだわかるんですけど、結局自社の名物社員マロー出して終わりじゃないですか。

別に動画で収録しておいて良い内容だったと、僕は思うんですけどね。

あとは夜遅くにあった…と言うのもあるかと思います。

睡眠時間返せよ、みたいな。

これに関しては米国でも不満出てたみたいだったので、何とも言えないところですが。

3.新カード・メカニズムの情報一切無し

個人的に一番不満ポイント高いのがこの点だと思っています。

結局マジックユーザーが普段考えていることってのは「新カードは既存のカードとどう組み合わせたら強いだろうか」とか、「環境煮詰まってきたな、何か変化はないかな」とか、そういったマジックのプレイに直結するものだと思うんですよ。

1でも言った通り、大多数のユーザーはプレイに関する即効性の麻薬みたいな情報を求めてると思うんですよね。

それは新カードの情報やメカニズムの公開だったり、あとは禁止改定・ルール改正なんかが該当するでしょうか。

新新イニストラードで《滅びし者の勇者》とか《レンと7番》なんかが公開されたように、今回イニストラードの新カード情報みたいなのを抱き合わせで発表していれば、ここまでは荒れなかったのかなと思います。

「内容思ったよりしょぼかったけど、今回公開されたカードと相性の良いカードを探すぞ」とか、「マルチバースがどうのこうの言ってたけどとりあえずこういったメカニズムが出るなら今のうちにこのカードを買っておくか」とか。

タスクと言うか「やること」を与えれば、その間は不満って出ないじゃないですか。

その辺りの情報が何一つなかったのが残念でしたね。

 

終わりに

私の中でマジックにおける「最大規模」の衝撃は、カラデシュの禁止改定から3日後にインスタントで禁止された《守護フェリダー》でしょうか。

dic.nicovideo.jp

次いで萌え萌えナーセットが来ます。

 

結局、とりあえずは昨日の壮大な販促から、コンテンツの展開もしっかりと拡大していて、マジックが廃れるなんてことはそうそうないような勢いを感じました。

スタンダードもネオカミガワや兄弟戦争、イニストにドミナリアと名だたるメンツが目白押しで追っていて退屈しなさそうです。

「サ終間近のゴミ!終わり!!!!#MTGisDead」だとか、「よかっただろ!!!!!!文句言うな!!!!!!!!!喜べよ!!!!!!!!!!!!」だとか、「リスとか猿が逝ってねぇだろうがよ!!!!!!!」だとか、いろんな意見ありましたが、来年もマジックは安泰みたいです。

こんな情勢ですが、まだまだ私たちを楽しませてくれるといいですね。

 

それでは。

画像

画像

【M:tG】デッキ未満の備忘録・パイオニア【予想外の結果】

お世話になっております。

私事ですが、珍宝トークンを購入しました。

f:id:yoshida114514130:20210824170501p:plain

ラガバンマスターとして生きていくためには、生活必需品といっても差し支えないかと思いますので、皆様も購入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

と言うわけで今回は予想外の結果デッキです。

私が取り上げる中では今までで一番まともなアーキタイプですが(???)、とはいえ踏み倒すカードが全く変わり映えしないと噂のこのデッキ。

イオニアでは黎明期に例の3柱やウギンを踏み倒していましたね。

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain  f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain

このご時世に加えパイオニア自体が下火であることも影響してか、某れる屋の入賞リストを見ても今年の4月を最後に入賞が止まっています。

金魚はNo decks found.を貫いている状態です。

なにか目新しい当たりは増えたのでしょうか。それでは見ていきましょう。

 

当たりの増えた「予想外の結果」デッキ

f:id:yoshida114514130:20211222193529j:plain



 相も変わらずマナカーブがブチイカれていますね。

 2マナ4枚、4マナ4枚、5マナ2枚、あと全部6マナ以上。

運の良い奴だけが勝てます。上条当麻さんは握らないでください。

 

テコ入れポイントその1.《創造の発露》《マグマ・オパス》

ハズレは入れたくない。でもマナは伸ばしたい。

そんなわがままな願いをかなえるマスターピースが以下の2枚。

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain 

両者ともにドローと除去を同時に行える素晴らしいカードです。

これまでのマナ加速を支えていた《樹上の草食獣》や《森の女人像》と言った軽いカードと入れ替えることにより、あくまで妥協枠ではありますが当たりのカードを増やすことに成功しました。

土地基盤も上記のカードが加入するにあたって、従来のものと若干入れ替えています。具体的には、宝物トークンの生成や後々素で撃つことも考えるため、《蒸気孔》や《世界樹》を採用しました。

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain  ãã¿ãã¨ã¦ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 《ケトリアのトライオーム》も採用圏内ですが、自分は《世界樹》が好きなのでこちらを優先しています。

知ってますか?ストリクスヘイヴン大学の論文によると、デッキって好きなカードで固めると、その都度欲しいカードを引きやすくなるんらしいですよ。

 

テコ入れポイントその2.《奔流の機械巨人》+《ウィザードの呪文書》

テコ入れポイント1に付随してのサブポイントと言いましょうか、今回は当たり枠に《奔流の機械巨人》と《ウィザードの呪文書》を追加しています。

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain ãã¿ãã¨ã¦ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

《奔流の機械巨人》と《マグマ・オパス》に関しては公開初日からそのシナジーが騒がれていましたが、うまくかみ合ったデッキの研究が進んでおらず、現在はシナジーだけが宙ぶらりんになっている状態です。

 

今回は《マグマ・オパス》に加えて《創造の発露》も採用しているため、2ターン目にどちらかが手札に来る確率を単純計算で2倍にできます。 

3ターン目に《予想外の結果》からギアハルク+αの動きができれば、あとはどんなに手札が無色だらけだろうが何とかなるはずです。

《奔流の機械巨人》はクリーチャーでもあるため、地味な新戦力の《変わり樹の共生》から出てくるクリーチャーの水増しとしても優秀です。

《変わり樹の共生》で出すならば威迫しかないフレンチバニラ《大いなる歪み、コジレック》ももちろん魅力的なのですが、如何せん場持ちが悪くフィニッシュ能力に欠けてしまうので…

6マナと非常に軽い(当社比)のも魅力の一つです。素出しできるってのはやっぱり大きなアピールポイントですからね。

ちなみに《予想外の結果》は唱えられません。インスタントだけです。

 

《ウィザードの呪文書》は、エルドレインの宝剣やグレート・ヘンジで脳をバグらされた私の眼には「重いくせにコスト軽減すら無い救えない置物」としてしか映らず、即ストレージにぶち込んだことを覚えています。

《ウィザードの呪文書》は、タップして墓地からインスタントかソーサリーを追放することで、その呪文を唱えることのできるカードです。

ダイスを振って1~9ならそのマナコストを、10~19なら(1)の代替コストを、20なら0マナで唱えることができます。

なんと1マナ以下で唱えられる期待値が50パーセントを上回っています。

これは新・北斗無双でいうところの保4点灯時赤保留くらいの信頼度です。

素晴らしいですね。必ず当たるとは言ってませんよ。

基本最速で《予想外の結果》を狙っていくとは思いますが、1マナ立たせて《予想外の結果》を撃つプレイングも頭に入れておく必要があるのかなと思います。

毎ターン効果を使えるので、《マグマ・オパス》や《創造の発露》も無駄なく撃つことができる点も見逃せません。

 

なぜこのデッキはデッキ未満なのか

《予想外の結果》にすべてが依存しているためです。

これ以上の理由詮索が必要でしょうか。

そもそも《予想外の結果》デッキに理屈を求めてはだめです。

野暮です。

みんな輝く未来を抱きしめて生きています。

あなたもそうではないですか?

 

最後に

《マグマ・オパス》って《予想外の結果》強化だよなぁと思って最近のカードプールを洗ってみると、思った以上に 《予想外の結果》デッキ強化パーツが増えていてびっくりしました。

《奔流の機械巨人》と《マグマ・オパス》のシナジーはぜひパイオニアで試してみたいギミックだったので、こういった形で明文化できたのは良かったなと思います。

エルドラージとウギンが何に使うんだってレベルで高いので、紙で組むことはないでしょうが…いつか採録してくれると嬉しいな。

申し訳ありません。それでは。

【M:tG】中国語版カード、結構面白いなって話【雑談】

お世話になっております。

 

普段遣いのパソコンがぶち壊れて、動画を観る専用のパソコンで生き残らざるを得なくなっている吉田です。

お盆に差し掛かりますが、できるだけ早く修理してもらえるといいな。

 

はい。

というわけで、今回は中国語版のカードについてです。

 

といっても、私は別に中国語版のカードを集めているわけではありません。

どちらかというと日本語フリークの気質がありまして、大体は日本語で統一しています。

効果が読めませんから。いざというときのテキスト確認が円滑に進むようにするために、できる限り自分の第一言語で集めています。

 

そんな全く興味のなかった分野だからこそ、カードショップやフリープレイなんかで偶然触れてみて、「おっ」と惹かれるものがあったわけです。

 

皆さんご存知大好きなアレ

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain  ãã¿ãã¨ã¦ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

衛生神器ー珍宝

堀穴

https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F401312%2Fdf628576-c034-ac7c-9449-1c9baf7a922a.gif?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&w=1400&fit=max&s=bea13829b6cd043080d4e058a9dff46c

 

どれも非常に実用的で魅力的なカードです。

中国語のカードを売っている通販なんかを私はよく知らんので、購入することは難しいですが、いつかはほしいなと思います。

特に珍宝。ラガバンの登場やフォーゴトンレルムでの宝物シナジーなど、近年は宝物フィーバーが起こっている気がします。

その影で、ひっそりとこのトークンカードの価値も人知れず上がっているのではないでしょうか…

 

意外と読める中国語

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain  ãã¿ãã¨ã¦ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 中国語版のカードには見慣れない漢字も多く、テキストの長いカードは殆ど何を書いているのかわかりません。

しかし、シンプルなテキストであれば、中国語で書かれていてもなんとなくフィーリングで理解することができます。

上記の荒原(不毛の大地)や最高裁決(至高の評決)なんかは、みんな能力知ってるからってのもありますが、大体わかりますよね。

日本語の接続詞を抜いてそのまま漢字だけ置きましたみたいな書き方が、妙に面白いです。

破壊することを消滅と書くのがちょっと新鮮ですね。ラストワードは発動しないんでしょうか?

普段「〇〇!我〇〇所望也!君取引可?謝謝茄子!」みたいな日本人産エセ中国語のツイートたまに見かけますけど、案外中国人にも通じるのかもしれませんね。

 

妙に語呂の良いカード

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plainUtopia Sprawl
Masters 25 - Chinese Simplified
Single
Magic The Gathering

中国語版ってやっぱり安いってのが魅力ですよね。

遊戯王なんかと違って別の言語がそのまま使用可能なマジックにおいて、このアドバンテージは大きいと思います。

というわけで、万年金欠の友達が「楽園の拡散日・英版が1枚1000円の時代に、1枚300円で売ってたから買った」というのがこの画像の中国語版になります。

 

理想境マンセー!!!!

 

いいですね、この万歳してそうな語呂の良さ。

ちなみに万歳(マンセー)は朝鮮とか韓国の方の読み方なので、ほとんど中国は関係してないんですけども。

そんなのどうでもいいんですよ。

理想郷マンセーって言えればいいんです。万事OK。

全然読めない。俺たちは雰囲気でマジックをやっている。

 

終わりに

言語にこだわる人いますよね。

英語だったり日本語だったりポルトガル語だったり。

ロシア語は字体がかっこいいからなのか知りませんが、結構なプレミア価格で取引されてるみたいです。

プレイだけでなく、こういったところに目を向けて楽しめるのもカードゲームのいいところだなと思います。

流石にコレクターとまでは行きませんが、こういったゲーム外での楽しみ方というのもなかなか面白いと思うので、いつか機会があったら購入してみたいと思う所存であります。

 

本当に毒にも薬にもならない雑談です。