だらだらかーどげーむ

染め上げろ、隣の土地は赤く見えるぞ

【M:tG】団結のドミナリアプレビュー【神話レア編】

お世話になっております。

6か月ぶりにmtgに触れるエアプと申します。

現在のスタンの環境は一切知りませんし、また横着して全く調べてもいませんがドミナリアの新カードレビューをしたいと思います。まずは神話レアから。

赤の神話レア

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《焦熱の交渉人、ヤヤ》

・赤のダブシン4マナ、能力も4つで初期忠誠値4は『神』の領域

・ストーリーでは残念ながらお亡くなりになってしまったおばあさん

・非常にテクニカルな能力を持ち、爆発力はヤヤ低めか

・+1で1/1出せるのは強いかもと思ったあなた、ゼンディカーナヒリを見てもそんなこと言えますか?

ドミナリアといえばこのおばあさん。我らがチャンドラの師匠ヤヤさんも弟子の全盛期のような性能で登場しました。衝動的ドロー、クリーチャーへのダメージ、ゲームエンド級の奥義と神チャンドラっぽさをひしひしと感じます。

とは言え効果は非常にテクニカルなものとなっており、除去は自軍にクリーチャーが存在していないと使えなかったり、衝動的ドローも弟子は+能力だったからこそ強かった節があります。クリーチャーを展開する能力も4マナのPWであれば《放浪皇》のようにもっと素のサイズが大きいトークンを出してほしいですし、同じく4マナで+能力で1/1を出すことのできる《古代を継ぐ者、ナヒリ》が全く使われなかったことを考えるとヤヤ活躍は難しそうな気がします。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《シヴの壊滅者》

・今回の飛行速攻ドラゴン枠はなんとサイズ可変式

・《スカルガンのヘルカイト》が使われたのでこいつもそれなりに使われるだろう

・3/2/2速攻飛行も4/3/3速攻飛行もまぁ強そう

・神話であれば火吹き能力くらいはつけてほしかったなという印象

ドラゴン・ハイドラと珍しい種族の組み合わせを持つシヴ山の住人が神話レアで収録。ハイドラらしいXマナとドラゴンらしい飛行速攻の組み合わせがうまいなぁと思わされます。

どのマナ域でも無駄なく出せ、またその場その場に見合った最高のパフォーマンスをしてくれる赤いデッキのお守り枠です。初っ端から改善されていたり、ドラゴンでは珍しい軽めのマナ域を埋めてくれるカードですので、持っておいて損はないと思います。《翼ある言葉》《龍詞の咆哮》なんかとも相性はいいですね。

シヴのドラゴンなので火吹きくらいは欲しかったな...と思うのは贅沢でしょうか。

青の神話レア

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《晴天のスフィンクス

・運営のひそかなお気に入り「スフィンクス」枠

・《砂漠滅ぼし、イムリス》と入れ替わりでアドを稼げる青いフライヤー

・《嘘か真か》パターンは相手プレイヤーの習熟度で質が変わるため、僕と相手するときには使わないでください

・サイズも優秀、能力も優秀、罵倒する言葉が見つからない

青の神話は《砂漠滅ぼし、イムリス》と入れ替わりで入ってきた中量級フライヤー。懐かしいキーワード「版図」を引っ提げ、相手の顔面に殴り込みです。スフィンクスはマイナー種族の中でも運営のお気に入りで、ちょくちょく新規も来ていましたが、重すぎたり弱すぎたりでまったく活躍の場を与えられていませんでした。

そんな中このプレイアブルなスフィンクスが出てきて正直びっくりです。最低限の除去耐性、青とは思えない豊満なパワタフ、《嘘か真か》式アド稼ぎと弱いところが見当たりません。

《嘘か真か》は対戦相手の力量によって得られるアドバンテージ量が増減するため、対戦後の情報交換で心をバキバキにおられること請け合い。正直使ってほしくないですね。相手に決定権のあるカードは弱いなんて昔の話です。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《ヴェズーヴァの複製術》

・青のもう1枚の神話は面白能力を持ったエンチャント

・《多勢の兜》のように伝説のコピーを非伝説として出す能力は、まさに《ヴェズーヴァ》

・増やしたいパーマネント、何かしら対象に取る呪文がそれぞれ必要なので、強烈な組み合わせが見つかるまではストレージの肥やしになりそう

・夢に出てきそうな不気味なイラストに一同騒然

定期的に収録される青の面白エンチャ枠です。《多勢の兜》のようにパーマネントを増幅させる効果には唯一無二のものを感じます。《ヴェズーヴァ》も伝説のくせに非伝説になることから、フレーバーにもマッチしたエモい一枚です。《多勢の兜》もヴェズーヴァ産なのでしょうか?

《成長の季節》のように、対象に取る呪文は強化オーラを使えばクリーチャー戦術と相性が良いので、呪禁オーラのようなデッキに入れるとちょっとしたスパイスになるかもしれません。そんなデッキに4マナはさすがに重すぎますかね?

緑の神話レア

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《シルバーバックの古老》

・シルバーバックのエルダーは5/5/7のバリバリ現役超肉体派

・後続を唱えると《再利用の賢者》、《エルフの再生者》、《強情なベイロス》のうちどれかの効果を使える超強いカード

・《長老ガーガロス》あたりから、出たターンは何もしない緑のデカブツは何してもいいと思ってそう

・せめて自分が出た時も能力誘発するか、なにかしらのキーワード能力が欲しかった...

ゴリラを束ねるゴリラの長老が堂々のカード化。5/5/7はマナレシオ的には5/6/6と同じはずなのに、でかすぎると錯覚してしまうのは同スタッツの《世界を壊すもの》や《イマーラ・タンドリス》に比べて2マナも軽いからでしょうか。

古老が呼び寄せる緑の懐かしのメンツがクリーチャーたちに宿っていく感じは非常に良いのですが、いかんせんこいつが5ターン目に出てきてもただのでかいバニラってのは致命的な気がします。《長老ガーガロス》が強かったのは、返しのパンチがまず制限されるとこだったんですよね...おじいちゃんだから仕方ないかもしれませんが、せめて警戒・トランプル・到達のどれかは持っていてほしかったですね。

ただ能力はかなり強いので、EDHのエルフデッキなんかには入るカードじゃないでしょうか。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《世界呪文》

・ドミナリア発の英雄譚がドミナリアに帰ってくるエモさったら無い

・新キーワード「先読」は好きな章から読み始めることのできるというシークバーみたいなやつ

・ストーリー的にも《世界呪文》は氷河期を止めフレイアリーズのめっちゃすごい呪文らしいので、重さ、能力の豪快さと合わせてフレーバーが香る

・相手に使われたら「2章から読む?」みたいな煽りができそう

緑神話2枚目はクソ重英雄譚です。《ドミナリアの大修復》も相当重かったですが、こっちはスケールが違います。マイルドに調整された《歯と爪》のような能力で、パーマネントをサーチして手札から場に出すことができます。

新キーワード「先読」のおかげで、パーツさえそろっていれば爪モードをいきなり使うこともでき、意外と柔軟に立ち回れるカードのようです。しきりに「英雄譚以外の」と書かれているのはこのカードでこのカードを持ってこられないようにするためでしょうか。テストプレイでやばかったんですかね。

英雄譚以外のパーマネントであればなんでも出せるため、《全知》と何かしらを踏み倒して悪いことできそうです。パイオニアあたりで何らかのコンボができそうですね。

黒の神話レア

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《黙示録、シェオルドレッド》

・毎弾1体ずつ無理やりPWしてくるニューファイの長もこれで4体目となりました

・一回りシェイプアップしたのは無理やりのPWで体が削られたからでしょうか

・自分が1枚引く度2点ゲイン、相手が1枚引く度2点ルーズと黒の置物っぽい効果で再登場

・伝説のコンボパーツということでEDHでの活躍が見込まれそう

ニューファイレクシアの長たちが怒涛の勢いでPWしてきて早4回目。気づけばニューファイで最初に次元渡りをしていたヴォリンクレックスさんはスタン落ちしてパイオニア行きです。パイオニア(先駆者)がパイオニア行きってね。

コントロールのようなドローをたくさんするデッキにとっては1ドローするたびに《ショック》が顔に飛んでくると言う絶妙な不快さ。逆に速攻を生業とする赤いデッキからすると毎ターン確定2点ゲイン+タフ5の強固な壁は邪魔なことこの上ない。非常にいやらしいですね。人が嫌がることを進んでやってくれます。

お互いドローや青のXドロー呪文がそのまま火力になってくれるので、変なコンボのパーツとしても優秀そうです。EDHではすでに開拓が進んでいる様子。気になった方は調べてみてね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《ヴェールのリリアナ》

・ウ……ウソやろ こ……こんなことが...こ……こんなことが許されていいのか

・コスプレして学校で教師したり色々あって収まるべきところに収まった印象

・頭空っぽにして改めて見ると、やべぇのは間違いないけど《敵対するもの、オブ・ニクシリス》のほうが強くね?感がある

・スタンで2サリアとヴェリアナが戦うってなんだよここはイニストラードか?

おそらくヤヤが死んだりアジャニが油堕ちしたりいろんなことがあった中で、プレイヤーが最も驚いたのがこの《ヴェールのリリアナ》スタン復帰でしょう。このカードがスタンにいたのはもう10年以上前、《秘密を掘り下げるもの》と同じ時期です。...あれ?マジで?あとは《瞬唱の魔道士》もいましたね。彼は同窓会の中には加われないみたいです。ごめん。同窓会には行けません。今、ポルトガルにいます。

ではこのカードがスタンで強いのかといわれると、3マナで布告除去を打てる置物カードが弱いわけないですよね。でも、互いにハンデスする+能力は脳死では使えませんし、モダンのように脇を固めるとんでもカードはスタンに少ない印象です。いやすいません、ニューカペナで登場してるかもしれません。神河で登場してるかもしれません。エアプなので保険かけさせてください。

イオニアでは《大牙勢団の総長、脂牙》と一緒に使うと強そうだなぁといった印象を受けました。

白の神話レア

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《セラの模範》

・ドミナリアと言えばの白い天使

・あれは…《夢の巣のルールス》!?

・サイズ優秀、非伝説、土地も置けると至れり尽くせり

・キッカーと一緒に収録するのはもうわかってやってるだろ

今回の白い神話天使は《静寂の守り手、リンヴァーラ》を思わせるプレイアブルなスリムボディ。

その性能は、あの前科百般《夢の巣のルールス》を思い出させる墓地吊り上げ。弱いはずがないと予約価格は某店で強気の4,000円超え。今最もホットなクリーチャーです。ルールスとは違い土地もプレイできるため、ほぞを使わない普通のデッキでも出たターンに仕事ができます。しかも何故か場を離れたら2点ゲインなので、フェッチをプレイすると1点回復する謎。すごいです。

スタンダードでは《希望の源、ジアーダ》から3ターン目に4/5で出てくるという嘘みたいなムーブをやってくるので、これからも白単からは目が離せません。

モダンでは石鍛冶やラガバンを釣りたいですね。《シガルダ教の救済者》のレビューの時も同じこと言ってた気がします。

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《潜伏工作員、アジャニ》

・ウ……ウソやろ こ……こんなことが...こ……こんなことが許されていいのか

WotCはやはりゲイのサディスト説が濃厚になってきた

・「完成化」したPWがそんなに強くないのは、運営の最後の良心かそれともφマナに対する恐れか

・奥義で毒カウンター置いてくるアジャニとか見たくなかった

タミヨウに引き続きφ堕ちしてしまった、みんなの良心アジャニさん。なんで性格良い奴から堕ちていくんですか?潜伏工作員としてめちゃくちゃいい仕事するやん。

能力としては+で《不撓のアジャニ》の頃にやっていたような不確定アド稼ぎ、小マイナスで強化版《バスリ・ケト》のような全体強化。そして奥義は相手に毒カウンターを投げつけるものとなっています。もう戻れないんだね...。

 

アジャニはM19の時の白単アジャニがめちゃくちゃ強かったですが、あれは盤面を展開できるのと盤面を固めるのを両方1枚でできるからなんですよね。灯争大戦のアジャニもそうでしたが、いくら盤面を強くする能力ばかりあっても、自分で展開できなかったら正直そこまで強くないと思います。

昔ラヴニカの献身が最新セットだった時に組んだマルドゥ天使ミッドレンジは、コンスタントに土地置いて5マナのフィニッシャー出すころには手札がなくなっていたので、そういったデッキに数枚刺すくらいならいい活躍をしてくれるんじゃないでしょうか。《華やいだエルズペス》のほうが強いかなぁ?

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《統べるもの、ジョダー》

・5色5マナのド迫力

・伝説のカードが伝説のカードのみ反応する続唱持ちになる

・テキストが昔の続唱の書き方なので、《嘘の神、ヴァルキー》を追放して《星界の騙し屋、ティボルト》面で出せる...はず

・お前たいそうな名前してるんだから何かしらの回避能力くらい持ってくれ

昔から5色が好きなジョダーさんが、自分自身が5色になって再登場。自身のロード能力で実質5/6/6なので、ほぼ《二ヴ=ミゼット再誕》ですね。

こんなマナコストしておいて、出たターンには何もアドを稼がない大うつけものですが、その分伝説の呪文に続唱を付与するというかなり強烈な能力を持っています。

《カーンの経時隔離》のような伝説の呪文も対象ですので、こいつを生かしてターンを返したら最後、ぺんぺん草も生えない更地にされることを覚悟しておいてください。《嘘の神、ヴァルキー》が裏面で唱えられるかはリリースノート待ちです。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《解放されし太古、リース》

・インベイジョンから22年ぶりにスタンダードに帰ってきたリースさん

・苗木ではなくドラゴンを出せるように超絶強化

・5/5/5護法2の安心感はやっぱり違うので、それなりにフィニッシャーとして活躍してくれそう

・余剰ダメージを狙うために緑の格闘除去を入れたい

デュエマで赤緑白をリースカラーと呼ぶ語源となったリースさんが、22年の時を経て現スタンに帰ってきました。今風の能力でイケイケなギャル化していて、おじさんは目頭が熱くなりました。僕がマジックを始めたのはカラデシュの時ですけど。

ドラゴン全体に微力ながら除去耐性を与え、自らの能力で4/4ドラゴンを増産できるため、相当まとまったフィニッシャーだなという印象を受けました。環境には忠誠値の小さくなりやすいPWや《燃え立つ空、軋賜》のおかげで色マナに余裕があるなど、活躍しやすい環境も整っていそうです。

このカードをフィニッシャーに据えたデッキは「リース〇〇」と呼ばれるようになるのでしょうかね?

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《浄化の刃、シャナ》

・シッセイの後裔者が青くなって再登場

・絆魂と《失われし夢の井戸》能力を併せ持つ、自己完結したクリーチャー

・余ったマナをドローに変換できるため、クリーチャーデッキでありながら息切れしにくいデッキを組めそう

・3色3マナならあと1つキーワード持つか、アナフェンザみたいに4/4にしてほしかったな...

カラフルな楔3色が目を引くシャナさんがドミナリアで再登場。前回はセレズニアトークンで見たかな?見なかったかな?程度の活躍だったので、今回はリベンジを期待したいですね。今回は新たに青を追加し、ドロー能力を手に入れました。絆魂能力も色を足せば足すほどダメランでライフがかつかつになりそうなので、環境に即している能力と言えます。

今回白に出たのが兵士ロードだっただけに、戦士種族が悔やまれますね。

モダンの5c人間の貴重なドローソースとして採用できるでしょうか?もっとハイスペックな人間が多すぎて枠がないかもしれませんが...

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《穢れたもの、ソルカナー》

・マイルドになった《悪魔の契約》的能力内蔵クリーチャー

・出たターンには仕事をできて、相手の除去も渋らせることができる良いデザイン

・油の侵攻とは関係なく個人の契約で穢れてるの本当に面白い

・アリーナのクリック操作ミスだけは気を付けないといけない

油の侵攻とは関係なく、個人的な契約で穢れているソルカナーさんが20年近くの時を経て再カード化。ちなみにジアドロン・ディハーダとの契約らしいです。カラーもそれっぽいですね。もとの種族はスピリット、初出はデーモンのみだったのですが、エレメンタルって後天的になる事ができるんですね。

性能としては2点ドレイン、1ドロー、顔以外に3点のうち好きなものを選べるので、戦局を選ばず雑に出せる優秀なクリーチャーに見えます。デメリットである相手に寝返る効果も、こいつが4ターン放置されて決着がつかず終了ステップを迎えるならそれは自分が悪いので、実質的なデメリットはありません。

ブリンクが苦手なカラーではありますが、何とかしてブリンクしてやりたいですね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《ウィンドグレイスの魂》

・統率者デッキで登場したウィンドグレイス卿の魂がスタンに登場

・土地カードを手札から捨てることで、自身の色にあった効果を使うことが可能

・殴れば捨てた土地も場に出せるため、無駄が少ない

・破壊不能付与のためのマナが重いため、どれくらい抱えながら戦っていけるか評価が難しい

一部界隈で人気を博していたウィンドグレイス卿の思念体が、ナイン・タイタンズとしてドミナリアを救うべく立ち上がった!《生ける竜巻》のように土地を捨ててマナを払うことで、3つの能力を使い分けることができます。

戦場に出るか殴るかすると土地を墓地からセットできるので、相手に圧をかけながらランプすることができる個人的に非常に魅力を感じるクリーチャーですね。現スタンダードではプレイアブルな魂力持ちの土地があるので、殴るときのランドセットには困らなさそうです。起動型能力はそんなに何回も使えるものじゃなさそうなので、フラッド受けとして赤でドローする、みたいな使い方がメジャーになるかなと思います。

下環境だと延々とフェッチを使いまわせる強みがありますが、2マナでラガバンも焼けるPWと役割が被るのでパイオニアあたりでとどめておきましょう。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《永遠の策謀家、ズアー》

・EDHのネクポ番長ことズアーさんがパワタフそのままに1マナ軽くなって再登場

・氷河期末期の人間ですが、不死への探求の成果が実り、無事生存していたらしい

・クリーチャーエンチャントに強固な耐性とオラつきアタックを付与してくる害悪

・たった2マナで永続的にエンチャントをクリーチャー化できる

いろいろと悪名高いズアーさんもしっかりと生き残り、スタンで復活してくれました。ゾンビやスピリットではなく人間であるのを見ると、不死の秘法を見つけることができたようです。能力はクリーチャーエンチャントに3つもキーワード能力を付与する常在効果と、《オパール色の輝き》のようにエンチャントをクリーチャー化する起動型能力。現在は英雄譚がそのままクリーチャーエンチャントになりますので、わざわざ能力を使わずともクリーチャーエンチャント主体で攻めていけるデッキが作れそうな気がします。また、下の能力も最近にしては珍しく発動タイミングを選ばないため、相手のアタックに対応していらないエンチャントをクリーチャー化し、そのまま接死で打ち取るなんて芸当もできます。

色拘束の厳しさにさえ目をつぶれば、かなり可能性を感じるクリーチャーですね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《生けるレガシー、カーン》

・灯争大戦の時「一緒にニューファイと戦いませんか?」と仲間を集めていたのが懐かしい

・最近のカーンは4マナがお気に入り

・+連打でどんどんランプする暴走機関車

・小マイナス、奥義ともに若干物足りなさを感じるが、+で出したファクトのマナで小マイナスが使えるためギリ耐え

ニューファイとドミナリアの戦争にこの人(人?)は欠かせない、みなさんご存じカーンさんが登場。もう4カーンって言ってもどの4カーンだよってなりますね。+は無色1マナを出すマナファクトを生成する使い勝手の良い効果。連打するとすごい加速をしますが、そのマナは呪文を唱える場合ファクトにしか使えないというのが何とも期待外れ。おそらく起動型能力や誘発型能力の支払いには当てられるとは思いますが...あってますよね?

スタンではカードプールの狭さから+で出したファクトのマナは自身の小マイナスに使用することが多いでしょうし、下環境のアーティファクトをガチャガチャするデッキでもおそらく《大いなる創造主、カーン》や《ウルザの後継、カーン》のほうが強いと思います。これからドミナリアでとんでもないフィニッシャーのアーティファクトクリーチャーが出たりすれば評価は変わるでしょうが、今のところはデカいだけの鉄くずですね。銀だけど。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《カーンの酒杯》

・昔からちらほら名前の出ていたサイリクスことカーンの酒杯がめでたくカード化

・カーンが「酒杯」というのも妙な話だが、そういう見た目の入れ物って事だろうか(炎のゴブレット的な)

・《ネビニラルの円盤》を彷彿とさせる

・《鎮まらぬ大地、ヤシャーン》のようなペイライフを禁止する効果を持っており、インクの染みに見えてこっちが本体だったりする

2018年のストーリーでカーンが発掘していた古代のアーティファクトです。カーンはウルザが作ったといい、ウルザは兄弟戦争の時に手に入れたらしいのですが、果たして本当にちゃんとした代物なのでしょうか?カーンからしたら猫の手も借りたい(実際にウィンドグレイス卿の手を借りてる)ほど切迫した状況でしょうから、博奕かも知れませんが使用するしかないのでしょうね。

効果は《ネビニラルの円盤》と言うよりかは《仕組まれた爆薬》に近いAoEであり、うまく調節することで被害を相手だけに押し付けることができます。タップ状態で出る、と同じノリで書かれたペイライフを封じる効果は、φマナの支払いやウィルのピッチコストの支払い、フェッチの起動に至るまでいやらしく動きを縛ってきます。

《大いなる創造主、カーン》で持ってくる先がまた一つ増えたということで、モダン以下では悲喜こもごもの声が聞こえてくるようです。起動しても自身の能力で追放されるので、《大いなる創造主、カーン》の小マイナスで回収できるんですよね。いやー、すごい。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《永久の水蓮》

・テーロス以来となる新しいロータス

・タップ状態で出るものの、捻るだけで5マナ加速は《スランの発電機》や《金粉の水蓮》もびっくり

・統率者需要で不当に値段が吊り上がるのでは...

・...と思ったがよくよく考えたら5色統率者にしか入らないニッチなやつだった

非常にきれいなイラストをした、ロータスシリーズの新顔です。新顔と言っても、かなり昔からそこにあるようですが。

タップすると5色5マナが出るという、非常に大きなマナジャンプができます。出してターンが帰ってきたら、あとはあふれ出るマナを使って相手を消し炭にするだけです。この英雄譚あふれる環境の中で、どれくらいこのカードが生き残れるのか、楽しみです。

統率者では無色5マナが有色5マナになる事から、採用できるデッキは入れない理由もほぼないでしょう。《通電式キー》のような起こすカードとも相性はばっちりです。惜しむらくは、5色統率者しか使えないところでしょうか。暴騰しそうになくてよかったです。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《完成化したウェザーライト》

・汚染を偽装していたら、いつの間にかマジで汚染されていたクッソ哀れな機体

・2/5/5のハイパーボディにドローまでついており、さらに勝手にクリーチャー化してくれる優秀な効果

・猫かまどしてたらどんどん汚染されていくのは、エルドレインの邪悪さを物語っている

・スタンダードでは腐乱トークンで殴りまくって達成しよう

アジャニに続いて完成化してしまった哀れなウェザーライトが神話レアで登場。機体なのに搭乗を持っておらず、汚染が進むと勝手に動き出すのはフレーバーとマッチしていてエモいですね。

自分のクリーチャーが死ぬと占術、またはドローができるので、クロックとして考えずとも置物として十分な活躍が期待できます。その性質からラクドスサクリファイスのようなデッキと相性が良く、戦闘後に死んでしまうエレメンタルや《死の飢えのタイタン、クロクサ》など、ナチュラルにかみ合うパーツが多いため活躍してくれるのではないでしょうか。スタンダードでは《ネファリアのグール呼び、ジャダー》のような腐乱ゾンビをタネに育てていきたいですね。

【M:tG】神河:輝ける世界プレビュー【神話レア編】

お世話になっております。

神河の新カードレビューでもしたいと思います。まずは神話レアから。

赤の神話レア

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《燃え立つ空、軋賜》

・死亡誘発を持つ、ドラゴン・スピリットサイクルの1枚

・サイクルの中で唯一4マナ、何時除去されても腐らない優秀なPIG

・《黄金架のドラゴン》と特に相性が良く、色も能力もぴったり

・最悪手札でダブついてもレジェンダリールールでねらえ宝物生成

当時のスタンで好きになった人も、アイマスで剥いて嫌いになった人も、皆さんご存じ神河のドラゴンサイクルが転生した姿です。このカードに限った話ではありませんが、神河の名前は一発変換できないので煩わしいです。1枚1,100円ほどの予約価格ですが、安いと感じています。スタンダードの4/4/4赤単ドラゴンは他にも《力線の暴君》や《月の帳の執政》が存在しますが、《蜘蛛の女王、ロルス》や、各種青いウィニーに負けないトランプル持ちが次環境から大事になってきそうなので、期待が高まるルーキーです。

特に《英雄たちの送り火》でサクッて《黄金架のドラゴン》に繋げ、黄金架の攻撃誘発で合計宝物が4つも生成されたりしたら、さすがにゲームに勝利するでしょう。《マグマ・オパス》も撃ち放題です。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《爆発的特異性》

・今回赤単色の神話が2枚だけで驚き

・なんちゃって「召集」効果を持つ超重いダメージスペル

・《ゼロ除算》禁止によってワンチャンが通しやすくなった気もする

・《火による戦い》や《ウルザの激怒》に比べると、省エネモードがない分やや取り回しにくい部分も?

急に赤に渡されたなんちゃって召集付き火力です。召集と違う部分は、赤マナをしっかり払う必要がある点。《感電の反復》で打ち込めば20点簡単に届きますが、赤青と言うデッキの特性上あまり相性は良くないように感じます。え?種となる鳥がたくさん出てきて、さらに自分の土地がアンタップする呪文があるだって?なんてこった!

警戒を持つトークンをたくさん出せる白と合わせて、最後の押し込み火力として使うのが最も簡単で分かりやすい手法ですが、それでも過剰打点になりやすそうです。4体タップして6マナくらいまで落とし込めば、意外とプレイアブルに見えなくもないですが…評価は難しいです。

青の神話レア

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《渦巻く空、開璃》

・青で「渦巻く」なんて言っちゃって、期待させてくれる1枚

・タフネス6に護法3、死亡誘発とまるで噛み合わない生きたがり

・「はぁー俺死にてぇわー」とか言いながらいっつもため息ついてる痛々しい中学生みたいなやつ

・死亡誘発も正直微妙…

青のドラゴン・スピリットサイクルは、でっけぇ肉体と護法を持った圧倒的フィニッシャー。ここまで重いのであれば、1マナ足して《船砕きの怪物》を採用した方が正直よさそうな気がするのは僕だけでしょうか。

死亡誘発はパーマネントを除去するモードか墓地を肥やしてアドを稼ぐモードと、どちらも後ろ向きながら堅実なもの。しかし、護法3が邪魔してあんまり死にそうにありません。一応《ゼロ除算》が禁止されたので、通りやすくはなったと思いますが…評価は難しい1枚と言えるでしょう。

とは言え、通ると大抵のデッキは苦しめられることになると思うので、青筋立てたくない人は《悪意の熟達》を採用しましょう。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《肉体の裏切り者、テゼレット》

・すっかりおなじみとなった、常在型能力を持ったPW

・+連打で強い、近年ピリッとしないPWの中ではなかなかやる方

・代わりに-2がめちゃんこ弱い、機体を動かすなら《大いなる創造主、カーン》の方が上手そう

・-6の紋章は効果の割りに結構軽い。プラスを連打して即奥義を目指せ!

いっつもストーリーの裏で暗躍してる右腕オサレおじさんです。黒が混ざったり青単になったり忙しい彼ですが、今回は最近多い青単での登場。

ファクトをたくさん採用さえすれば、+で純粋に手札が増えるナイスなデザイン。こういうPWを待っていました。ファクトの起動コストも安くなるため、近年多い2マナ払って1ドロー系が非常に使いやすくなります。-6も優秀で、機体が殴ったりマナファクトを倒すだけでガンガンアドを稼げるため、奥義の名に恥じない良効果です。久しぶりに活躍が期待できるアド稼ぎ系PWが登場したのではないでしょうか。

緑の神話レア

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《果て無き空、空羅》

・緑のドラゴン・スピリットサイクルは後続に全てを託すつつましい性能

・土地であればなんでも持ってこられることから、上ではミシュラン、下では《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》や《トレイリア西部》など柔軟なカードをサーチできる

トークンを出す能力も、《エシカの戦車》などと非常に相性の良い効果で場持ちも良く◎

・飛行接死ブロックで、憎いアイツの《濁浪の執政》をぶっ倒せ!

緑のドラゴン・スピリットは緑らしい土地サーチと、x/xのトークン生成。緑で5マナはそこまで重くなく、死んでも後続が続くという点においては、攻めっ気の強い緑を入れたデッキにもってこいの性能かもしれません。土地サーチは何でも持ってこられるので、2色ランドや起動型能力を持つ土地など、多色のデッキの方が活躍の幅も広がるかと思います。トークンを残す方のモードも、コントロールや盤面の取り合いの時に非常に重要になってくるので、余すところなくしゃぶりつくせる良神話だと思います。

こういったカードは《蜘蛛の女王、ロルス》で止まってしまうので、別途対策が必要となってきますね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《西の樹の木霊》

・ちょくちょく追加されていた木霊サイクルの1枚

・3/3/3とナイスなボディに地味な到達がきらりと光る

・基本土地を持ってくるものの、最近の多色は基本土地が抜けがち

・《結ばれた二人、ハラナとアレイナ》との相性が期待される

統率者レジェンズで急に東が来たかと思いきや、ついに今回西が収録され全方向の木霊サイクルが完成しました。

f:id:yoshida114514130:20220207181210p:plain
東とは違って非常にシェイプアップされたボディと、かみ合った2つの能力から現代のクリーチャーの質の高さがうかがい知れます。

「改善されている」とは、装備品やオーラがついている、もしくはカウンターの乗っている状態のことです。緑は+1/+1カウンターをうまく使えるテーマなので、能力自体は簡単に誘発させられる気がします。

とは言え現在のスタンのデッキは、単色ミシュランや2色ランド、今回収録される伝説の魂力土地サイクルなど基本土地のスペースが狭くなりがちです。2色くらいでまとまったビートダウンが組まれれば、このクリーチャーも見る場面が増えるかもしれませんね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ã㢠ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《珠眼の寺守り//昇る星の残影》

・今回初登場の3章でクリーチャー化する英雄譚

・ラノエルを出しつつカウンターをばらまく、とにかく改善を狙える効果

・裏返ると逆《辺境生まれの保護者》のような性能に

・7/7飛行トランプルはさすがにデカい、生き物がどれくらい生き残るのか環境次第な一枚

神話の英雄譚が緑に登場。さすが神話と言った効果もりもりハイスペックな1枚となっています。1章でラノエル相当のクリーチャーを出せるのはかなりありがたく、次のターン5マナ使えることにより《レンと7番》や《蜘蛛の女王、ロルス》のような、展開のできる強力なPWに繋げることができます。

裏返るとマナの続く限りクリーチャーを強化できる効果に加えて、条件達成で5/5バフと展開からフィニッシャーまでこなせるナイスな汎用札となってくれます。今の所これ!ってデッキは思いつきませんが、活躍が期待できる1枚ですね。

黒の神話レア

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《真夜中の空、殉至》

・黒のドラゴン・スピリットはサイズ、効果共に高水準な仕上がり

・5/5飛行威迫は相当厄介で、飛行対策に申し訳程度に入った到達持ちをあざ笑うスペック

・重いクリーチャーもリアニが可能なので、《真紅の花嫁、オリヴィア》なんかと組み合わせると厄介かも

・黒いミッドレンジは個人的に好みなので非常に期待

黒のドラゴン・スピリットはなかなかに渋い玄人好みの1枚となっています。黒いカードはスタッツが低いと言われたのも今は昔。《ドラゴンの火》で5点出せるのは、2マナ除去の弱いスタンではありがたいところです。

死亡誘発は《精神的苦悶》か条件付きのリアニ。自身を吊れないようにドラゴンでない縛りが課せられているので、《黄金架のドラゴン》や《イマースタームの捕食者》、D&Dのクソデカドラゴンは釣れないのが悲しいです。後は多相持ちも割を食っています。

場持ちが良く手札を刈り取っても嫌な顔をされるため、まさに曲者と言えるでしょう。素敵な居場所が見つかるといいですね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《月の賢者の養子、ナシ》

・霊気紛争の読み物でちらっと出ていたタミヨウの養子が5年ぶりの伏線回収

・まさかの人ではなくネズミ(タミヨウも厳密には人間ではないけど…)

・戦闘でトップ追放と《原初の嵐、エターリ》のような効果を持つ

・マナの支払い方が《ボーラスの城塞》っぽくて黒を感じる

伏線となっていたタミヨウの養子は、まさかのネズミの忍者でした。戦闘ダメージをトリガーとする効果と忍術の相性は抜群で、さらにライフさえあればハイカロリーなカードもこちらのものにすることができます。プレイなので土地をめくっても無駄になりにくく、意外と堅実です。問題は3黒と結構忍術コストが重いことと、タフネスが2しかないのであらゆる火力除去に引っかかってしまう事です。一度出てしまうと、回避能力もない貧弱スタッツのせいで棒立ちとなる展開も多そうです。神話なんですし、接死ついてても誰も文句言わなかったでしょうに。

程よいランダム性と、決まればゲームを破壊するパワーを持つことから、EDHデッキでの採用は非常に面白そうです。しかし、上忍術ではないためジェネラルには不向きでしょうね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《鬼の刃》

・それ自身が生きている装備品、換装シリーズの1枚

・2/3/1威迫でぺちぺち殴りながら、場が均衡すると自分のクリーチャーを5/5威迫にしてさらに殴れる攻撃的な性能

・装備したクリーチャーは名前がそのままでデーモンとなるため、《リリアナの契約》と相性が良い

・強くなれる理由を知った 僕を 連れて 進め (5/5威迫)

鬼の力を宿す刃です。特に深い意味はありませんが、国民的アニメのアトモスフィアを感じます。立ち位置としては真逆ですけど。2/3/1は最近の黒のクリーチャーによくみられるサイズですが、特にデメリットがなくむしろメリット持ちなのは神話の風格を感じます。カードプールが増えれば増えるほど、《棘平原の危険》は枠を追われてきそうなので、完全に絶滅した時がねらい目でしょう。

装備品でありながら装備を持っていないため、《純鋼の聖騎士》のような「装備コストを○○」と言った能力とケンカしてしまいます。

《リリアナの契約》と相性が良いともっぱらの噂ですが、それ多相持ちで良くないか?と言う野暮な質問はノーサンキューでお願いします。I don’t need you!

白の神話レア

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《夜明けの空、猗旺》

・白のドラゴン・スピリットは警戒持ちのいやらしい能力

常用漢字でもなんでもない「猗」、今時は小学生でも読み方がわかるらしい

・死亡誘発は展開か全体強化、真逆の能力なのでどんな状況にでも対応できる

・とは言え全体強化が強い状態だと既に勝っていそうだし、展開は運ゲーだしで何とも言えない

白のドラゴン・スピリットは死亡誘発で素晴らしい提案をしてくる1枚。5/5/4飛行警戒はなかなかのスペックであり、殴り返しに《黄金架のドラゴン》などと相打ちブロックを仕掛けて死亡誘発を決めたりとタフ4もそれほど気にならなさそう。

死亡誘発は7枚見てパーマネントを合計4マナになるように出すか、自軍全体にカウンターをばらまく効果。7枚見て4以下になるように展開する能力は一見爆アドに見えますが、土地は出せずインソーは唱えられません。その調整、練り上げられている。

一応そのままでは唱えられない《水蓮の花》や《モックス・タンタライト》のような、0マナでお得なカードを大量に踏み倒せる点は至高の領域に近いものを感じますが、このカードを出して死亡させてようやくマナファクトを展開してどうするんでしょうか。全体強化も弱くはないのですが、そもそもトークン生成のカードはインソーの得意分野なので、やっぱりかみ合わなさが目立ちます。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《放浪皇》

・灯争大戦でポッと出のPW《放浪者》は、まさかの神河のお偉いさんだった

・世にも珍しいインスタントタイミングで出すことのできるPW

・バットリに除去と、インスタントタイミングで出せる強みをフル活用した美しい一枚

・でもそんなに顔は美しくないですね

多くの謎を残していた「放浪者」が、ついに神河でそのヴェールを脱いだ1枚。偉すぎて正体は明かしても名前自体は明かさないガードの堅さ、オニキス教授も見習ってほしいものです。

展開、除去、さらにはバットリと、白の4マナPWとしては《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》に勝るとも劣らない性能を持ちます。スタンダードでは特に青を含んだコントロールで活躍しそうです。存在をちらつかされたら、攻める側としてはタフ2以下では殴れなくなりそうです。そして中途半端なパンチになるとスルーされて《記憶の氾濫》を撃たれるという。そんな情景が浮かびます。《黄昏の享楽》で出たトークンを強化しながら殴るのも結構面白そうです。

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《漆月魁渡》

・イラストに原哲夫先生が採用されるというスーパーVIP待遇のポッと出PW

・3マナで展開しつつ、返しに殴られることもケアする狡猾なフェイズアウト

・3マナPWに毎ターンドローされるの、非常に屈辱を感じる

・モダホラ3では肩に乗ってる「ポンポンちゃん」が、1マナの壊れ神話レアになるともっぱらの噂

相変わらず読みにくい名前の忍者PWです。肩に乗っている生き物は「ポンポンちゃん(英語原文ではPonponchan)」と言う名前らしいです。3マナでありながらプラスでドローできる能力を持ち、残念スペックだった《王家の跡継ぎ》での失敗を取り返せるのか期待がかかります。

忠誠値は低く、トークンを出すと死にかけますが、殴り返しケアでフェイズアウトするため行動保証があるのはさすが忍者、汚いと言わざるを得ません。青黒のアグロデッキと言えばゼンディカーで登場したならず者を思い浮かべますが、果たしてエルドレイン無き今このカードの登場で再興なるのでしょうか。そしてイラスト違いはいくらになるのでしょうか。動向から目が離せません。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《完成化した賢者、タミヨウ》

・公式プレビューの最後で人々を混乱と狂乱の渦に陥れた問題作

・Φマナの再登場とは恐れ入った、ちゃんと調整も入って運営の本気を感じる

・墓地のカードのコピートークンを生成するため、《エシカの戦車》自体をトークン化することも…

・奥義で薄い本を生成することから、完成化とはそういう事なのかもしれない

まさかの完成してしまった、みんなの良心タミヨウさん。アノアデザインさんはあんな漫画を描いた直後にこんな仕打ちを受けて、どう思うのだろうか…

ストーム値のえげつないΦマナの襲来に、古参PWの皆さんは急激な頭痛と吐き気に苛まれたことでしょう。

能力としては+でタッパー、小マイナスで墓地のカードのコピー生成とどちらも優秀な能力ですが、どちらも最近の緑青としての能力とはちょっと珍しい気がします。奥義で自作の薄い本をドロップしますが、紋章と違って一瞬で除去可能なので、一応5マナのPWの奥義としてはちょっと物足りなさがあります。

ちなみにこの薄い本、月に封印したエムラクールのことが書かれているアレじゃないでしょうか?ジンニキがエムラのことを知ったらこの多元宇宙、一体どうなっちゃうの~?

腐女子以外、誰の目にも見えぬその穴は男の尻に隠れ蠢く、性の乱れの根源であるという。それを見つけ描き記すことが、彼女らの使命なのだ。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《精霊の姉の召集》

・非常に神話らしい面白い効果を持ったエンチャント

・Sister(姉)(直訳)

・このカード自体がエンチャントなので、《全知》や《騙し討ち》などを釣り上げられる

・墓地を肥やす手段さえあれば、シャークトレードし放題

自分の墓地と場のパーマネントを入れ替える、面白い効果を持った1枚です。種となるパーマネントも吊り上げるパーマネントも、マナコストに制限がないため、墓地を肥やす手段さえあればやりたい放題できます。

このカード自体もコストに充てることができるので、墓地の《全知》を釣り上げられるとTwitterでもちきりでした。エンド時の《全知》がどれほど強いのか非常に懐疑的ではありますが、コンボ全振りじゃなくてもしっかり強いのはパーツとしてのポテンシャルを感じます。

個人的には《エシカの戦車》のトークンをサクって《アヴァブルックの世話人》を出してみたいです。色が合わない?知らなーい。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ã㢠ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《碑出告が全てを貪る//全てを貪る者の器》

・広範囲な除去、墓地追放、クロック生成と、3マナとは思えない器用な1枚。

トークンと軽いクリーチャーを吹き飛ばす、下環境であればあるほど強そうな1枚

・クリーチャー化した後もそれなりに強いので、メタカードだけ引いてクロック足りずに負けるみたいなあるあるも低減

・多分碑出告がルールスデッキにボコボコにされてブチ切れたところを描いている英雄譚

英雄譚かつメタカードと言う、前衛的な1枚。碑出告はEDHでとんでもジェネラルの一角を担っているので、当時プレイしていなかったプレイヤーでも大体みんな知ってる名前なのではないでしょうか。

効果としては1マナ以下のパーマネント一掃、墓地追放、それなりのクロック着地と非常に多彩。スタンダードではウィニートークンの粉砕、パイオニアでは《魔女のかまど》もろともジャンドフードの悉くを粉砕、モダンではハンマータイム、グリクシスシャドウ、ジャンドサーガ…と枚挙にいとまがありません。

下環境でも十分活躍の見込めるカードであり、予約価格は現在1,180円前後とやや高めですが、今のうちに手に入れておいた方が良いと感じますね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ã㢠ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《神の乱//顕現した大口縄》

・世にも美しいカラフルな英雄譚

・フルパワー《白日の下に》で撃てないことが非常に歯がゆい1枚

mtg難読漢字ランキング上位「大口縄/おおかがち」

・The kami war(直球)

カラフルなマナコストに強力な効果、自身が極太クロックとしての裁量も持ち合わせるこれぞフィニッシャーと言う1枚が神話レアで堂々の収録。EDH専用カードでめちゃくちゃ弱いと名をはせる大口縄さんが、ついにスタンに襲来しました。

すぐに考えつくのはやはり5c《ニヴ=ミゼット再誕》での採用でしょうか。しかしながら、このデッキは色マナを捻出するのが得意なだけであり、3色以上のカードは《創造の座、オムナス》レベルでないとそう簡単に採用されるものではありません。二ヴのサーチでは持ってこられませんし、《白日の下に》でも触れない6マナです。残念ながら居場所は確立できないでしょう。

一方で現在のスタンであれば、2色ランドと《世界樹》の存在から、1枚程度なら忍ばせておいても問題はなさそうです。他のマナコストがとんでもない呪文と合わせて、お祭りデッキを組み上げてみるのも楽しいかもしれません。

 

【M:tG】安レア杯の結果とその後について【惨敗】

お世話になっております。吉田です。

この記事は、前回の記事の続きとなります。

yoshida114514130.hatenablog.com

 

実際にこの大会に参加してきて、どんなデッキを使用したのか、どんなデッキに当たったのか、成績はどうだったかについて話していきます。

 

使用したデッキ

私が使用したのは結局「セレズニアトークン」でした。

最終的にほとんど買い足さずに作成できること、セレズニアがどうしようもなく性癖過ぎること、《ベナリア史》が100円レアだなんて思いたくないことなどの理由で選択しました。

 

ちなみに、参加表明の記事を書いた後に参加申請したのですが、実はデッキレシピ中で使う予定だったカードが一部イリーガルだったというハプニングが生じていました。

と言うのも、リーガルカードプールは「昨年10月末時点で150円以下のレア・神話レア」と言う規定だったのですが、とにかく量が多いので、デッキレシピはリアルタイムのWisdom Guildで値段を調べながらの作成だったんですね。

そんな暴騰暴落はしないだろうと読んで。

そしたら、《遺棄の風》と《秋の騎士》が150円以下で売り出されていたのは11月以降からだったらしく、10月まではイリーガルだったのに、デッキ作成当時ではリーガルに見えるという珍事が起きていました。

スタン当時のセレズニアはアンコモン以下のエンチャントによる除去を基本としており、そのエンチャントの代わりとなる除去として《遺棄の風》を見つけたからセレズニアで行く踏ん切りをつけたのですが…

デッキリスト作成後、提出段階でその事に気づき、デッキを今更変更するわけにも行かないので急いで適当なカードに入れ替えて大会に臨みました。

いやはや、事前準備って大事ですね。

そんなこんなで、使用したリストは若干の変更を加えてこんな感じになりました。

f:id:yoshida114514130:20220107110031j:plain

除去無い。

モダンの強み無い。

もういい?

《秋の騎士》の代わりが《ドロモカの命令》はまだ分かるとして、《遺棄の風》の代わりが《ガーディアン・オヴ・フェイス》って…

悲しいですね。

 

それでは、次にこのリストで戦った相手とその戦績について見ていきましょう。

1回戦 vs ガルガドンバランス 〇〇

まずはvsガルガドンバランスでした。

《大いなるガルガドン》と《均衡の復元》を合わせることで、相手のリソースを根こそぎ奪いつつ9/7速攻をぶん投げる昔懐かしデッキですね。

今はどちらかと言うとレガシーの方が有名でしょうか?

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain 

モダンホライゾン2で《断片無き工作員》を手に入れたことにより、《均衡の復元》を150円以下でカスケードすることが可能になりました。

メインデッキを《不許可》や《火+氷》のような3マナ以上の妨害呪文で構成し、隙を見てバランスコンボを打ち込むと言った感じでした。

 

勝った理由は、ぶっちゃけお相手の土地が軒並みダメランだったことによるダメラン死です。

はい、この間も言った通りこの大会での3色以上のデッキは、土地基盤が非常に弱くなります。

特にこのデッキは打消しや全体火力を多く採用しており、それらがそれぞれダブルシンボル以上ばかりであったため、非常に見ていて痛そうでした。

また、レア以上かつ150円以下のドローソースがほとんど存在せず、今回はさらに3マナ以上と言う制約もついていたため、そもそもキーパーツを引き込めずにもじもじして負けてしまうパターンが多いように感じました。

 

やりたいこととできることの狭間で板挟みになる、この大会の神髄を見せられている気がする初戦でした。

 

2回戦 vs シミックコンボ ××

2回戦目はシミックカラーのコンボチックなデッキでした。

勝ち手段が大きく2つあり、まず一つ目は待機呪文を駆使して1ターン中に何度も呪文を使い、《大嵐の咆哮、スラスタ》を早期着地させてぶん殴る戦術。

もう一つが、《シミックの隆盛》と+1/+1カウンターを組み合わせて、特殊勝利を狙う戦術です。

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain 

このデッキ、とにかくデッキの中のカード同士がシナジーで強く結ばれており、例えば《大嵐の咆哮、スラスタ》の早期着地に使用する《凶暴な召喚》は《シミックの隆盛》とも相性が良く、また《培養ドルイド》のようなクリーチャーを採用することで、+1/+1カウンター自体を有効活用するようにデッキを組まれていました。

まるでパイオニアラクドスアルカニストを見ているかのようなシナジーの美しさと完成度であり、正直負けるべくして負けた感じがします。

ちなみに《遺棄の風》が無いので、《大嵐の咆哮、スラスタ》が出たらこちらはゲームセットです。

デカブツの除去手段が全除去以外無い。

 

ちなみにこの方、堂々の優勝を飾っておられました。

《独房監禁》を貼って護身完成したエンチャントレスに対し、《研究体》を唱えて《シミックの隆盛》に40個の成長カウンターを乗せた時には感動しましたね。ええ。

次回はこんなシナジーマシマシの美しいデッキを作りたいなと思った私でした。

 

3回戦 vs ブルー(シミック)スティール ××

f:id:yoshida114514130:20220107113839j:plain

事前にデッキレシピの公開がされていたため、リストを記します。

このデッキとマッチしたことにより、私が当初抱いていた、いわゆる「参加者のデッキは大体パイオニアの延長線上レベル」と言う認識が改められました。

 

ほう…2017年辺りのゴリゴリのモダンデッキですか…大したものですね

オイオイオイ死んだわ俺

 

イオニアレベル?そんな馬鹿な。

《大建築家》から《磁石のゴーレム》。《断片無き工作員》から《マイアの超越種》。

暴力。暴力。暴力。

俺がやっているフォーマットはモダンなんだ。当り前じゃないか。

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain 

これに関しては考察が足りませんでした。

ヴィンテージでは制限カードの《磁石のゴーレム》君がマジできつかったです。

いやもう本当に…勘弁してください。

除去も展開も1マナ重くなり、がったがたにされて2/5/6に踏みつぶされました。

 

このデッキと対面してから、次回参加する時のデッキは、もっと殺意を間隙にねじ込むようなものにしようと考えました。

思考がパイオニアからモダンへスイッチした感じです。試合から、命の取り合いへと切り替わりました。

いやぁ、一番ボコボコにされたはずなのに、なんだか一番楽しかった気がします。

やっぱりモダンはこうでないとね。

最後に

残念ながら結果は1-2とそこまで良いものではありませんでしたが、久しぶりに昔の相棒を回すことができて、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

 

次回の開催も考えているとのことだったので、次の開催に向けて自分が使おうと思っているデッキを紹介します。

今回、コンボの立ち位置が良かった(除去のスロットがあまり質の良いものではなかった)こと、やはり2色がちょうど良いこと、殺意は大きい方が良いことなどを鑑みて、はじき出した結論はこちらのデッキになります。

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain 

《ザルファーの魔道士、テフェリー》と《知識槽》を同時に設置することにより、相手を行動不能にするロックデッキです。

主にEDHが主戦場のコンボとなりますが、《ザルファーの魔道士、テフェリー》が存在する状態で《知識槽》を出せば、打ち消しもファクト破壊もすべてを無視して着地が可能です。

除去も打消しも弱いこの環境では、凶悪なロック性能を発揮してくれることと思います。

タッチカラーは、《ザルファーの魔道士、テフェリー》と同様の働きを持つ《アゾリウスの造反者、ラヴィニア》を採用するためにも、白が望ましいかなと思います。

《待機》や《風への放流》が実質的な除去カードとなるため、結構面白いデッキが組めそうな予感がします。

ファクト軸にするのか、コントロールっぽく動くのかはまだ決めていませんが、ビビッと来る構築にたどり着くまで、しばらく構築を練りたいと思います。

 

そんなこんなで「安レア杯」、楽しかったです。

皆さんもこんな素敵な大会が開かれるディスコードサーバー「MTG モダン会」に、是非参加してみてくださいね。

対戦卓も結構立っている活発なサーバーのようなので、気軽に参加して対戦できると思いますよ。

【M:tG】安レア杯に向けての調整【カスレア救済企画】

お世話になっております。

私事ですが、年末にある「安レア杯」に出場しようと考えています。

 

読んで字のごとく安いレアしか使えないデッキ構築大会です。

ちなみに神話レアもOKです。

一応どういったデッキで出ようかな~と構想はしていたのですが、年末思った以上に忙しくてここまで引っ張ってしまいました。

 

で、デッキを考えて気づいたんですけど、

土地弱すぎて安易に多色化できねぇ!!!!!

 

はい、大体わかりますよね。みんな大好きフェッチランド、ショックランド、ファストランド全部だめです。トライオーム?高い高い。スローランド?馬鹿言っちゃいけないよ。両面?スタン落ちしてから買うんだね。

ギリ使えるアンタップイン土地がM10ランドとバトルランド、チラ見せランドくらいです。M10はたまに150円超えます。

多色化を考えると、チラ見せランドとバトルランドは論外です。

後は神殿使ってくれって感じですかね。

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain  

つまり、皆さんがたくさん持っているであろう、そして救ってあげたいと思っているであろう《ジアドロン・ディハーダ》や《影の支配者、ダッコン》、《片目のガース》はまず使えないでしょう。残念でしたね…

 

そもそも軽い除去や手札破壊と言ったいわゆる「便利枠」自体、アンコモンでの収録が多いためデッキの形を保たないことが多いです。

 

こういった中でいくつかデッキを考えてみたので、ご覧ください。

 

デッキエントリーNo.1 エンチャントレス

f:id:yoshida114514130:20211222200238j:plain

まずはエンチャントレスです。

モダンホライゾン2で異常なまでの強化を貰い、また総じてカスレアなのがこの安レア杯の条件と非常に高相性でした。

ドローを補助する《女魔術師の存在》と《収穫の手、サイシス》に異常なまでのマナ加速を行う《聖域の織り手》。

耐性を付ける《真の木立ち》に引きこもる《独房監禁》など、枚挙にいとまがありません。

勝ち手段は《空位玉座の印章》と《副陽の接近》。《サンドワームの収斂》は性癖で入れました。

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain 

 

戦い方はいたって簡単、エンチャントを並べてドローを加速させるだけ。

後は勝手にマナがたまり、クリーチャーを並べたり特殊勝利したりするカードが向こうからやってきます。

 

正直やってること自体モダンにそのままあるアーキタイプの劣化であり(《偉大なるオーラ術》が抜け、勝ち手段が《引き裂かれし永劫、エムラクール》から変更されたくらい)、カスレアの救済と言う点であまり的を射ていないデッキな気がします。

とても強そうなのとパーマネントによる超絶ブーストが気持ち良さそうなので、刺さる人には刺さりそうな気がします。

サイドボードのこだわりとして、エンチャント全破壊に対応して《一族の暴行》をぶっ放すと、返しに死ぬほどたくさんの3/3が殴れたり殴れなかったりラジバンダリ。

 

デッキエントリーNo.2 セレズニアトーク

f:id:yoshida114514130:20211222201154j:plain

イクサラン~ラヴニカ環境のセレズニアトークンを忘れられない人間がデッキを作るとなると、どうしてもこうなってしまうんですね。

イオニアかな?ってリストですが、パーマネントに関しては最近のカードの方が強いのでしょうがないんです。

ささやかながらモダンホライゾン要素として、《新緑の命令》と《遺棄の風》を採用。

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain 

《新緑の命令》に関しては誰やねんお前って人がほとんどだと思いますが、マジでレア以上の軽いトークン生成カードってないんですよ。特に2マナになるとこれ以外ありません。《荒野の確保》でギリって感じです。

《遺棄の風》は、今まで白を含むウィニーが頼ってきた《ガラスの棺》系の除去が軒並み使えないので、本当にありがとうって感じです。《議事会の裁き》が無いと蕁麻疹が出そうになりますが、無いんだからしょうがない。

確実に基本土地の入る相手ばかりなので、いつものモダンよりかは少しだけ弱いと思われます。

 

勝ち筋は並べてバフして轢き殺す。全体除去?流されたらまた展開しなおすだけの話です。

 

《ベナリア史》や《軍団の上陸》が150円を切る安レアになったなんて、信じたくありませんね。何とも悲しいものです。

見向きもされないレアを救済する、こちらのデッキはそういった視点では「ウェルカム側」のデッキな気がしますね。

 

デッキエントリーNo.3 アブザンジャンク

f:id:yoshida114514130:20211222202649j:plain

「《先頭に立つもの、アナフェンザ》と《包囲サイ》が150円以下?よっしゃあデッキ決まったで!」

みんなそう考えていそうな気がしたので、無い頭を振り絞ってデッキにしてみました。

 

まずは昔のアブザンのリストからインスピレーションを得ようと思い開いてみたところ…

《ヴェールのリリアナ》!

《最後の望み、リリアナ》!

《思考囲い》!

《致命的な一押し》!

《闇の腹心》!

.........…

f:id:yoshida114514130:20211222203419p:plain

 

そもそもサイが採用されているリスト自体ほとんどないと言う。

まぁ今の環境なら《夢の巣のルールス》使うよねって話なんですよね。

再現が無理そうなので、ミッドレンジっぽく自分で考えて組んでみました。

 

ベースを緑黒、タッチに白とすることで極力色事故を防ぐ構成にしてみました。

まずは色を安定させるために5色出るマナクリを2種8枚採用。

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain 

《極楽鳥》も《森の女人像》も使えないので、パイオニアの底から攫ってきました。

一応2→4でサイにつながるので、褒めてやってください。

 

後は探しながらびっくりしたのがこの土地。

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain

見つけた瞬間「始まったわ…」と思いましたね。

森を持っているので緑が出て、《コイロスの洞窟》の能力も持っている。

100%タップインですが、3色出るレアの土地でリーガルなのはこのカードくらいです。

ちなみに《フェイ庄の古老》や《カメレオンの巨像》を採用すれば微粒子レベルの確率でアンタップインします。

 

勝ち筋はビートダウンで殴り切る。コンボはありません。からめ手もありません。

ただただ直線的に、叩いて殴ってじゃんけんポンって感じです。

 

《ウルヴェンワルド横断》をもっと昂揚達成しやすくして、うまく活かしてやりたかったな…と言うのが本音です。

ただ、《忌まわしい回収》のような墓地を肥やす効果を持つカードは、ほとんどレアに存在しません。強いていうなれば《ウィザーブルームの命令》が一応墓地肥やしモードを持っていますが…

ちなみに《残忍な剥ぎ取り》は150円以上しました。何に使われているのやら。

《墓後家蜘蛛、イシュカナ》とか使いたかったんですけどね…

 

とは言え、使ってて楽しそうだなぁと思えるデッキには仕上がったと思います。

最後に

なんだよてめーセレズニアカラーしか組めないのかよと思った方。

申し訳ありません。

実はいろいろ考えていたんです。

最初やろうとしていたのは《艱苦の伝令》を使ったアーティファクトデッキ。

並行して考えたのが《奇怪な具現》のグッドスタッフデッキ。

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain 

これ両方ともパーツが足りなさ過ぎてあきらめたんですよね。

前者は軽くて美味しいアーティファクトが全く見つかりませんでした。

《アイ・オヴ・ヴェクナ》や《終わりなき地図帳》を見ながら、(俺は本当にこんなカードで戦っていけるのか???)と悲しくなって断念しました。

後者はサクッて美味しいエンチャントはたくさん見つかったのですが、如何せん出てくるクリーチャーが貧弱すぎてヤバかったです。

みんな使ってる《スカイクレイブの亡霊》や《創造の座、オムナス》は軒並みイリーガル。追い打ちをかけるかのように、色事故を防ぐ軽量エンチャントはレアには無い。

あまりにもバリューが低く、無理にバリューを求めると事故りそうだったので断念しました。

他には《怒りの天使、アクローマ》をブリンクして戦場に表で戻す「変異ブリンク」(ブリンクするカードがほとんどなかったので断念)や、

《オーブ・オヴ・ドラゴンカインド》と《精霊龍の安息地》で色事故を回避する「ドラゴンストンピィ」(使えるドラゴンが貧弱すぎて断念、《栄光をもたらすもの》さえ使えたら…)などなど

 

いくつもの屍を超えて今生きています。

こんな情勢ですが、皆さんも強く生きてください。

 

なんだっけ。

そうそう、「安レア杯」、皆さんも良かったら参加してみてくださいね。

【HearthStone】マーセナリーズ ヒロイック2の攻略とボス一覧

お世話になっております。

少し前に追加されたHearthStoneの新モード「マーセナリーズ」ですが、みんなの評価とは裏腹にポチポチやる周回ゲー好きな私に刺さってしまい、ずっとこのモードを遊んでいます。

取り合えず全ての傭兵をゲットしレベル30まで育て、現在はPvPで活躍すると噂の傭兵を最大限まで育てている最中です。

しかしながらマーセナリーズのヒロイック攻略サイトが出来る気配が全くなく、ボスの行動パターンや構成がわからないので、いったん潜ってからボスを確認し、それに対応するパーティを組み上げるなど一手間も二手間もかかってしょうがないのが腹立たしい限りでした。

そもそもマーセナリーズで調べるとバイオハザードの謎の攻略動画がボコボコ出てくるので、ハースのマーセナリーズの情報自体が埋まってしまって探しづらさに拍車をかけているような気もします。

 

そこで、もう自分で調べて作ってしまおうと思いブログに記している次第です。

今回は最も周回している人が多いであろう、2面「フェルウッド」のヒロイックについての情報です。

 

フェルウッドの賞金首

f:id:yoshida114514130:20211111203549p:plain

フェルウッドの賞金首はこの6体です。攻略推奨レベルの低い順に紹介していきます。

 

ハンターのレイヴン(推奨レベル26)

f:id:yoshida114514130:20211111203929p:plain

f:id:yoshida114514130:20211111203943p:plain

ボス討伐時に貰えるコインは上記の通りです。

グロマッシュは使いどころはないものの(PvPでバカほど強かったです)レジェンドなのでなかなか育ちません。 効率の良いコインの稼ぎ場として、覚えておくとよいでしょう。

カートラスもこのフェルウッドヒロイックで役に立つ場面が多々あるので、レア傭兵とは言え見逃せません。

ティランダ、これは人(エルフ)妻ですが、笑顔が非常に可愛いです。

 

f:id:yoshida114514130:20211111204310p:plain

気を付けるべき敵1.ファーボルグのウォリアー

f:id:yoshida114514130:20211111204328p:plain

気を付けるべき敵2.ファーボルグのウルサ

f:id:yoshida114514130:20211111204353p:plain

気を付けるべき敵3.ファーボルグの巣穴番

気を付けるべき敵は上記の3体になります。 特にファーボルグのウルサは高い攻撃力とスワイプでこちら全体に手痛いダメージを負わせてくる強敵です。 術師を連れている時は気を付けましょう。

名前が「ウルサい爪」とか寒いダジャレでふざけてるのも腹立つポイントです。

 

f:id:yoshida114514130:20211111204820p:plain

ボスの構成

 

f:id:yoshida114514130:20211111204856p:plain

左翼:火狼の精霊

f:id:yoshida114514130:20211111204928p:plain

右翼:風狼の精霊

ボスの親玉であるレイヴンはスワイプ攻撃がやや痛くてタフな以外何の特殊能力も持たない雑魚ですが、右と左の取り巻きがややうっとうしいです。

攻略方法

取り巻きを倒してしまうとレイヴンが強化されてしまい、こちらの陣営が壊滅してしまうので、まずはレイヴンを全力でぶっ飛ばしましょう。

護衛であるレイヴンに強い術師の攻撃で一気に倒してしまうのがおすすめです。

しかし、取り巻きはいやらしいことに戦士属性なので、術師に対して大きなダメージが入ってしまいます。

キャリエル・ロームのような自分で挑発を張れる護衛を1人採用し、残りの2枠を術師で埋めて攻めていくのが安定する攻略法かと思います。

聖油の騎士(推奨レベル27)

f:id:yoshida114514130:20211111210209p:plain

f:id:yoshida114514130:20211111210224p:plain

ボス討伐時に貰えるコインは上記の通りです。

グロマッシュは先ほどと同様です。効率の良いコインの稼ぎ場として、覚えておくとよいでしょう。

グルゥルはドラゴン絶対殺すマンな替えの利かない性能なので、余裕があったら育てておきたいところです。

アナコンドラは優秀な自然パの初動として重宝しますが、どう見てもレディって見た目ではないので減点です。

 

f:id:yoshida114514130:20211111204328p:plain

気を付けるべき敵1.ファーボルグのウルサ

f:id:yoshida114514130:20211111210515p:plain

f:id:yoshida114514130:20211111210534p:plain

気を付けるべき敵2.サテュロスの監督者

気を付けるべき敵は上記の2体になります。 どちらも術師に対してとんでもないダメージを負わせてくる曲者です。攻撃スピードが速く、弱点を付ける護衛は軒並み速度負けするのも対処が難しいポイントになります。

一発貰ってもいいように、術師は自身を回復できる傭兵を選出するか、そもそも術師を出さないプレイングを心掛けるようにしましょう。

f:id:yoshida114514130:20211111210833p:plain

ボスの構成

 

f:id:yoshida114514130:20211111210849p:plain

中道:エルリス・グルームストーカー

f:id:yoshida114514130:20211111210904p:plain

右翼:フェリアン・スターウォーカー

f:id:yoshida114514130:20211111210925p:plain

左翼:ドリエル・ナイトウィーヴァー

戦士の3人ユニットです。見た目は同じですが、よく見ると少しずつ違います。

中心にいるエルリスは術師を殴るとパワーアップしてしまうので、術師を選出するのはあまり効果的とは言えません。

火力としてはまちまちですが、行動が速くターンを経ると全体攻撃も使用してきます。悠長にしているとやられてしまうかもしれません。

攻略方法

どこからでも良いですが、まずは1匹1匹確実に倒していくことをお勧めします。相手はコンボ攻撃を主体に扱ってくるので、まとめて相手にしようとするとかえって被弾が大きくなってしまう可能性もあります。

戦士に有利な護衛属性の傭兵で固め、殴り切ってしまうのが良いかと思います。

おすすめは与えるダメージが大きくなりやすいスロールやガロッシュ、相手の行動を遅らせられるリッチキングなどになります。

ボス撃破でコインを得られるグロマッシュも、クールタイムは挟みますが2回攻撃してくれるので周回しながらの育成であれば選択肢に上がってくると思います。

とは言え、適当な護衛で殴ってれば勝てるのでそんなに気張らずに攻略しましょう。

 

堕落せし守護者(推奨レベル28)

f:id:yoshida114514130:20211111220442p:plain

f:id:yoshida114514130:20211111220514p:plain

ボス討伐時に貰えるコインは上記の通りです。

マルフュリオンはレジェンド傭兵であり、コインの入手場所が限られているので育成したい場合はこの賞金首を周回するとよいでしょう。

戦将ヴーンはやや使いどころがない雰囲気の傭兵ですが、個人的にアレクストラーザが好きなので及第点を上げています。

タムシンはナタリーと比べて利点が見いだせないので何かしら強化してほしいです。

f:id:yoshida114514130:20211111204328p:plain

気を付けるべき敵1.ファーボルグのウルサ

f:id:yoshida114514130:20211111204353p:plain

気を付けるべき敵2.ファーボルグの巣穴番

気を付けるべき敵で特筆すべき新キャラはおらず、いつものこいつらだけになります。 術師を連れている時は気を付けましょう。

この辺からユニーク傭兵もレベルが上がってくるので、雑魚敵と侮らずしっかりと選出を考えるようにしましょう。

 

f:id:yoshida114514130:20211111222000p:plain

ボスの構成

 

f:id:yoshida114514130:20211111222013p:plain

取り巻き:ホーウィ・レインシーカー

f:id:yoshida114514130:20211111222026p:plain

ボス本体:シローン・アンバーウィンド

なんといっても目を引くのは自分相手問わず発揮する自然ダメージ+20。もちろん相手は自然攻撃しか使用してこないので非常に痛いですが、こちらも火力が底上げされるので大味なバトルが展開できます。

攻略方法

ボス本体のほうを倒してしまうと火力が下がってもたつく要因となるので、まずは取り巻きを倒してから一気にボスを責めるようにしましょう。

自然攻撃を持つ傭兵であれば、下手な戦士が弱点を突くよりも大きなダメージを与えられるため、自然攻撃持ちで固めて叩き潰しましょう。

戦士で自然攻撃に特化したアナコンドラや2回攻撃が嬉しいガフ、自然のクールダウンが0になることを利用して雷電連鎖を撃ちまくるブルカンなどが居れば苦戦することはないでしょう。

他の自然攻撃持ちを守るために、わざと術師に弱いマルフュリオンをコンボ指導要員兼肉壁として選出するのもありです。なんと素晴らしい。

 

ザラヴァン(推奨レベル29)

f:id:yoshida114514130:20211111222956p:plain

f:id:yoshida114514130:20211111223018p:plain

ボス討伐時に貰えるコインは上記の通りです。

報酬がおいしいと言えば嘘になります。強い傭兵やレジェンド傭兵のコインを得られるわけでもなく、別にここを周回する理由もないと思います。

後ほど詳しく説明するのですが、この賞金首のボスはなかなかに骨がある敵なので、あまり周回に向いていないステージと言えるでしょう。

f:id:yoshida114514130:20211111223250p:plain

気を付けるべき敵1.凄まじき焦熱の悪鬼

f:id:yoshida114514130:20211111223311p:plain

f:id:yoshida114514130:20211111223330p:plain

気を付けるべき敵2.サテュロスの監督者

ボスが悪魔なので、出てくる雑魚も悪魔ばかりです。特に全体攻撃をしてくる凄まじき焦熱の悪鬼と、先ほども紹介しましたがサテュロスの監督者はパーティを崩壊させる恐れがあるので気を引き締めて挑みましょう。凄まじき焦熱の悪鬼の攻撃は全体攻撃固定であり、さらにこの攻撃はこちらだけでなく相手や自分自身にもダメージが入ります。こちらの打点が不足している時は、この打点を計算に入れて戦うと有利に立ち回れるかもしれません。

 

f:id:yoshida114514130:20211111224245p:plain

ボスの構成

 

f:id:yoshida114514130:20211111224258p:plain

行動パターン1:悪魔斬5

f:id:yoshida114514130:20211111224323p:plain

行動パターン2:二連斬3

f:id:yoshida114514130:20211111224339p:plain

行動パターン3:フェル鞭打5

ボスは同じ個体の5体狩猟になります。一匹一匹のステータスは貧弱に見えますが、このボスの使用する技はどれも厄介であり、見た目以上の難易度となっています。

特に悪魔斬は速度3かつ攻撃後に無条件で体力を50回復するとんでも技であり、仮にこの攻撃で体力が0以下になっても即座に40近くまで回復してしまいます。

他の技も技のスピードが速く、5体に一斉に襲い掛かられて1歩も動けないままこちらの傭兵が1匹持っていかれるなんてこともざらです。

攻略方法

クリアするためには、回復されないように一匹一匹確実に仕留めていく必要があります。しょっぱいダメージを与えても回復されてしまうのが落ちです。

悪魔に対して高い打点を期待できるカートラス、疾風で確実に相手を持っていくスロール(ドゥームハンマー装備)、直接攻撃が多めであることを利用して反撃をフル活用するヴァリアン・リンなどがおすすめの傭兵です。

とは言えこのメンバーだけで周回が安定するかと言われればそうではなく、先ほども言った通り報酬もおいしくないため、とりあえず護衛を6体突っ込んでクリアするだけした後、放置を決め込んでいいと思います。

 

穢されし古代樹(推奨レベル29)

f:id:yoshida114514130:20211111225303p:plain

f:id:yoshida114514130:20211111225329p:plain

ボス討伐時に貰えるコインは上記の通りです。

グルダンはレジェンドミニオンかつ高火力の術師として周回に役立つ優秀な傭兵です。この賞金首のボスも護衛なため、育てる場合はこの場所での周回がおすすめできます。

キング・ムクラはキングクラッシュとのコンボで雑魚敵の一掃が狙えるロマン砲であり、タヴィッシュは言わずと知れたPvP最強傭兵の一匹です。

総じて報酬コインがおいしいので、周回できるパーティを組めるならおすすめしたい賞金首になります。

出現する敵も通常攻撃しかしてこない木材ばかりなので、気を付けるべき敵もいません。パーティ編成は、ボスに集中できる人選を行いましょう。

とは言え、ユニーク傭兵対策は忘れずに。

 

f:id:yoshida114514130:20211111225908p:plain

ボスの構成

 

f:id:yoshida114514130:20211111225941p:plainボスをぶん殴った結果

f:id:yoshida114514130:20211111230013p:plain

死んだトレントの数次第では超痛い攻撃

f:id:yoshida114514130:20211111230025p:plain

ボス退場後も続く戦闘

ボスはなんと1匹のみ。とは言え、攻撃を与えるとトレントがわらわらと出てきます。このトレントはどんどんと大きくなっていくので、あまり時間をかけすぎるとボスと言うよりかはトレントにぶん殴られて負けてしまいます。

術師で徒党を組んでさっとやっつけてしまいましょう。

攻略方法

とにかくボスの穢されし古代樹をぶん殴って沈めましょう。幸い護衛に対して大ダメージを与えられる術師には全体攻撃持ちが多く、ある程度の大きさのトレントであれば巻き込んで倒せます。

しかし、術師には一点を集中的に攻撃する技が乏しい傾向にあるため、全体攻撃要員としてアンドゥインやミルハウスなどを採用し、残りをブルカン+ガフで埋めて一点集中攻撃するとスムーズに攻略できると思います。ほかにも神聖パ、影パ、魔力パなどいろんな攻略法があると思うので、自分の手持ちと相談しながらパーティを組んでみてください。

トレントを倒し過ぎると敵対的地面3でとんでもないダメージが飛んできますが、これはダメージを与えている傭兵が死んでもその傭兵だけに繰り返しダメージが与えられる仕様なので、仮にこのターントレントを100体倒していてもこちらが失う傭兵は1匹だけです。覚えておきましょう。

ボスが死んでもトレントを全部倒すまで戦闘は続きます。せっかくボスを倒したのにトレントに撲殺された、なんてことにならないように気を付けてください。

ロード・ベインホロウ(推奨レベル29)

f:id:yoshida114514130:20211111231027p:plain

f:id:yoshida114514130:20211111231048p:plain

ボス討伐時に貰えるコインは上記の通りです。

アンドゥイン・リンはレジェンドコインであり、さらにこの賞金首に対し鬼のように強いです。育成しながらコインを稼げるので狙ってみましょう。

ブルカンは自然パの初動として様々な賞金首に対して強く出られるため優秀、キングクラッシュもロカラやキング・ムクラのようなバフと合わせると破壊兵器と化します。

このヒロイック2-9は、エアエレ周回がナーフを食らってからよそ者周回が最も効率的ともてはやされている面ですが、コインも美味しいのでせっかくならボスまでクリアしちゃいましょう。

f:id:yoshida114514130:20211111223250p:plain

気を付けるべき敵1.凄まじき焦熱の悪鬼

f:id:yoshida114514130:20211111223311p:plain

f:id:yoshida114514130:20211111223330p:plain

気を付けるべき敵2.サテュロスの監督者

ザラヴァンと同じくボスが悪魔なので、気を付けるべき敵はザラヴァンと同じで上記の2体になります。ザラヴァンに出てきたときよりもレベルが高い状態で出ることもあるので、有利な属性を選出して立ち回るようにしましょう。

 

f:id:yoshida114514130:20211111231609p:plain

ボスの構成

 

f:id:yoshida114514130:20211111231625p:plain

ボス本体:ロード・ベインホロウ

f:id:yoshida114514130:20211111231639p:plain

取り巻き:悪魔の暴君

ボスは取り巻きも含めて全てが悪魔であり、ボス本体のロード・ベインホロウは悪魔全体に影に対する完全耐性を付与する代わりに、神聖に対して脆くする諸刃の剣のようなパッシブスキルを持っています。
攻略方法

このボスのパッシブはこちらの陣営にも効果が及ぶため、悪魔で固めていけば相手の大半の攻撃を無力化することができます。
しかし、悪魔種族で術師の傭兵はまだいないので、やや時間がかかってしまうことが難点です。
そこで、アンドゥインを筆頭にヴェレン、ザイレラ、ウーサーのような神聖攻撃持ちの術師で攻めるのが最も効率的な攻略になると思います。
この編成の弱点は、きちんと育っていないと高火力な相手の攻撃でやられてしまう点です。
自陣がひ弱であるなら時間をかけてでも悪魔で攻める、育ってきたなら神聖攻撃で一気に倒すといった戦略を立てると攻略がうまくいくかなと思います。

 

最後に

お疲れさまでした。これでヒロイック2面「フェルウッド」の攻略を終了します。

マーセナリーズPvPの前に、傭兵を育成するPvEを避けて通ることはできません。

そこがネックとなり、触っていないハースストーンプレイヤーも多くいると思います。

そんな人が少しでもマーセナリーズを触ってくれる動機になればなと考えています。

望む人が居るのであれば、全てのヒロイック(とブラックロックマウンテンのノーマル?)の記事も出そうと思います。

それでは良きマーセナリーズライフを。

 

blizzard、マーセナリーズ関連のプライズ品もっと値下げしてくれないかな。

【M:tG】イニストラード:真夜中の狩りプレビュー【黒いカード編】

こんにちは。

今回は黒いカードを丸っとレアからコモンまで見ていきます。

黒いレア

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《血統の選別》

・黒の複数モード付マイナス修正呪文

・おなじみの3マナ-2/-2全体除去だが、トークンにしか飛ばないということでなかなか使いどころを選ぶ

・最近は-2/-2修正も使われているところをめっきり見らず、しかも同弾で《食肉鉤虐殺事件》が収録

・破壊不能持ちが今後登場すれば全然採用されるポテンシャル

どんなスタンの時代にも1枚はある、3マナの全体-2/-2除去です。今回はどちらかと言うとクリーチャーに対する-5/-5修正の方がメインとなってくるでしょうか。《オブ=ニクシリスの残虐》なんかと比べると、明らかにカードパワーは上がっているのですが、如何せん他のカードパワーも上がっているので一線級とはいいがたいところです。例えば破壊不能を持つ《星界の大蛇、コーマ》なんかは地味に数値が足りず、かといってトークン全体に-2/-2修正を入れるにしても《レンジャー・クラス》の影響でトークンのサイズと言うのは無尽蔵に上がっていきます。

2色ランドも軒並み落ちたため、黒黒と言う色シンボルが重くのしかかって来るところもやや使いづらいです。

とは言え、インスタントで全体除去が打てる強み、環境にはびこる《エシカの戦車》に対して本体と横のトークンどちらも処理できる柔軟性、破壊不能持ちも貫通する修正除去と伸びしろは無数にあるので、これからに期待ですね。破壊不能…アヴァシンはやっぱり来てくれないのかな…

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《殺戮の専門家》

・2/3/3と優良なスタッツを持ち、尚且つデメリットがメリットになる能力も持つハイスペックカード

・黒のデメリット持ちウィニー3銃士を連れてきたよ!殺戮の専門家、吸血鬼・戦士「よっす、どうも」

・回避能力を持たないのが若干悲しい

・《初子さらい》を失った代償は大きい

黒のデメリット持ちウィニーの中でも、とりわけ優秀なスペックを持つ吸血鬼です。比較対象は《駆り立てられた恐怖》になります。相手のクリーチャーを殺害すると報酬として+1/+1カウンターが乗り、更なる殺戮へと出陣する姿は血を吐きながら続ける悲しいマラソンと言わざるを得ません。

スタンダードでは吸血鬼と言う恵まれた種族、そのサイズ、1/1を出すことも実はメリットと言う取り回しのしやすさから早速「赤黒吸血鬼」に採用されているようです。黒のシンボルが1つと軽いのも速攻デッキとの相性が良さそうです。

スタンダードよりも下の環境ではあまりぱっとした活躍はできなさそうですが、《初子さらい》との相性が良く、尚且つ《夢の巣のルールス》との共存も可能なので、酔狂なサクリファイスファンの方なら考察の余地アリです。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《滅びし者の勇者》

・《教区の勇者》リージョンフォーム(まよなかのすがた)

・腐乱持ちのゾンビと相性が良く、強化効率はかなりのもの

・実は地味に強化されていたゾンビ種族、今回の弾でようやく形になった

・青黒、白黒と様々な可能性が見出されている1枚

昔懐かし《教区の勇者》が、変わり果てた姿になって再登場。守るべき人間がゾンビになってしまったため、次はそのゾンビを守り続けているんでしょうね。彼としては、守るべき対象に何ら変化は感じてなさそうです。

スタンダードでは、1マナで青天井にサイズが上がる優秀なウィニーとして、ゾンビデッキではほぼ確実に採用されているようです。D&Dで登場した《よろめく怪異》や《ドラゴリッチ・エボンデス》、カルドハイムで登場した《不敬の王、ナーフィ》など地味に強化が入り続けていたゾンビが、今回ついに結束してスタンダードに殴り込みをかけてきました。とは言え1マナのクリーチャーなので《血の長の渇き》で簡単に処理されてしまうので、もしゾンビデッキが数を増やすようなら逆に弱いカードとなってしまいそうです。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《グリセルブランドの仮面》

・ハロウィンの仮装にしてはあまりにも不敬であまりにも恐れ多い一品

・着地に3マナ、装備に3マナ、本体強化も無しと装備品としては落第

・妨害が少ない相手には、腐乱ゾンビにつけて疑似《頭蓋骨締め》を体験

・《プリズマリの命令》で本体ごとパリンパリン

あのEDH禁止カード《グリセルブランド》さんが、なんか趣味の悪そうな仮面になって生き残っていました。これはあれですかね、グリセルブランドは死んだけどその遺志は受け継がれてるみたいな、キラは死んだけどキラを信仰する人々は潰えなかったとかそんな感じなんですかね?飛行と絆魂を付与するので、曰く以上の何かがこの仮面には宿っているようです。

ただでさえ《エシカの戦車》が暴れ散らかしている現状のスタンダードで、単体で何もしないアーティファクトをデッキに入れるのはさすがに無理無茶無謀です。絶対に何もできずに割られます。そもそも黒ダブシンで着地3マナ装備3マナは世の中舐めてます。あの大不評発売中フォーゴトンレルムで出た《ハンド・オブ・ヴェクナ》ですら装備コストをライフで支払えるというのに、このカードは一体何をしてるんでしょうか。EDHで膨大なマナファクトを出した後、ジェネラルに装備して殺してパンチをするくらいしか使用用途が思い浮かびません。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《ネファリアのグール呼び、ジャダー》

・2マナと軽く、毎ターンゾンビを生成する非常に優秀な展開札

・ジョダーなのかジャダーなのかジェダーなのか安定しない

・腐ってる死体を回収して川をきれいにする聖人

・ウィザードなので、パーティデッキへ組み込める

2マナ1/1と本体は貧弱ながら、毎ターン2/2を出すことのできるかなり優秀な展開札です。出てきたゾンビは殴ると崩れてしまいますが、どうせ毎ターン出すことができるので気にせず殴りましょう。《焼印刃》などの接死付与、《村の儀式》のようなサクリファイス手段などゾンビをうまく使える手段は豊富に用意されているので、常に相手に不利な択を押し付けることができます。スタンダードでは黒に不足しがちなウィザードと言うことで、パーティデッキで黒主体に組んでいくための必須パーツになります。総じて、使い方によっていくらでも化ける優秀なカードです。

ちなみに僕はこいつ1枚でドラフトをめちゃくちゃにされました。《焼印刃》をこのタイミングで再録するWotCには頭が下がります。ふざけやがって。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《素晴らしき復活術師、ギサ》

・嫌味が服着て歩いてるギサ姉さん、ついに単体でスタンに登場

・《ゲトの裏切り者、カリタス》を彷彿とさせるスペック

・追放したクリーチャーなら何でも自分の場に召喚するため、EDHなんかでは手のつけようがなさそう

・死亡誘発を消せるため、サクリファイスミラーだと地獄に

《グール呼びのギサ》ことギサ姉さんが、爆笑しながらスタンへ乗り込んできました。弟のゲラルフは次の真紅の契りの時に出てくるのでしょうか?それともリリアナに思いを馳せ続けて結局出てこないのでしょうか?

4/4/4と及第点のボディに、相手のクリーチャーを死亡させるとこちら側の盤面に呼んでくる効果を持ちます。これ単体では特に何もしませんが、黒は除去が得意な色なので何かしらのアドバンテージは授けてくれそうです。こちらに召喚したカードは腐乱を持つためブロッカーにはできませんが、《踊り食い》や《命取りの論争》なんかで美しく再利用してあげましょう。ちなみにギサ姉さんは10代らしいです。マジ?

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

ヒルの呪い//血吸いの闇潜み》

・相手にひっついてドレインをする変身するタイプの呪い

・裏側は4/4絆魂とあくまで相手を吸い取る感じの効果

・裏返るたびに好きなプレイヤーにつけられるため、多人数戦では面白いかも

・自分につければ《血の取引者、ヴィリス》なんかとコンボに

毎ターンドレインする呪いと4/4のそれなりなボディがくっついた、何ともお得なレアカード。昼と夜を交互に行き来することで相手を翻弄することが可能です。特にソーサリー除去しか持たない相手は手を焼くことになりそうです。とは言え、自分のターンの開始時に夜にするためには相手が何もせずターンを終える必要があります。そんな相手がソーサリータイミングでしか動けないなんてことはない気もしますね…

裏返るたびに新しく対象をとるので、EDHのような多人数戦では様々な人間に対してケンカを売ることができます。しかし、毎ターン1点ドレインと4/4絆魂のカードなんてEDHに入れていたら、そのデッキのレベルはカジュアルどころでは済まされない気がしますが…《血の取引者、ヴィリス》を採用している場合は自分につけることで毎ターンドローできます。そんなことするなら《ファイレクシアの闘技場》で良くないかなんてのは口が裂けても言えません。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《墓地の侵入者//墓地の大食い》

・殴るたびに墓地を掃除する人間・狼男

・護法ー1枚ディスカードが本当にうっとうしい

・シンボルも軽く、サイズも良好なのでミッドレンジデッキにはぜひ採用したい1枚

・単純にライフを吸ってくるので《漁る軟泥》と比較しても速やかに相手を倒せる気がする

3/3/3と狼男に見られがちなミッドレンジ万歳系クリーチャーです。表裏両方が護法でディスカードを強いてくる、《現実を砕くもの》もびっくりの性能をしています。この護法はライフ3点などのそんじゃそこらのペナルティとは一線を画す強さです。正直これだけあればもう黒含むミッドレンジには即採用圏内みたいな、TOEICでいうと700点オーバーくらいのスペックです。

インクの染みの墓地追放効果もなかなかのやり手で、特に今回はフラッシュバックや降霊など墓地を利用するカードが多く存在します。単純にドレインなので相手への削りの遂行速度も上がり、《漁る軟泥》などの防御寄りのクリーチャーと比較して攻めていくデッキにはこれ以上ない強化と言えるでしょう。バカ安いので今のうちに買っておくことをお勧めします。《集合した中隊》から捲るのにもうってつけです。

黒いアンコモン

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《グールの行進

・2マナでクリーチャーが出てくる令和の《苦花》

ラクドスサクリファイスの新たな可能性を教えてくれる1枚

・《日和見主義者》と一緒にリミテを荒らしまわっている

・相手が死んでもいいので、《灯の収穫》のような除去と相性が良い

2マナの黒いエンチャントで毎ターン1体トークンを生成するため、令和の《苦花》と言っても差し支えありません。ちなみに動員を行う《戦慄衆の侵略》の登場はギリ平成なのでノーカンです。腐敗を持つという場持ちの悪さも、《スカルポートの商人》や《命取りの論争》でおいしく頂けるため、そこまで気にならなさそうです。《灯の収穫》のようなコストを必要とする除去カードとの相性も良好です。ちなみに今回収録された《踊り食い》は、基本的には《灯の収穫》の上位互換に当たりますが、対象を追放してしまうためこのエンチャントの効果は発動しません。明らかに《踊り食い》に分のある比較ではありますが、完全上位互換と言い切れないのは面白いですね。

ちなみにトークンでも効果が誘発する《日和見主義者》とはかなりの相性を誇り、《ネファリアのグール呼び、ジャダー》なんかと手を組んだ時には手が付けられません。マスタリーパスを買ってウキウキでドラフトしてたらそんな相手にひき殺されました。許せん。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《不正行為》

・パワー2以下にしか当たらないが、おまけで調査を行うお得な除去

・ソーサリーなのが悔やまれるが、リソースに困りがちな黒系のコントロールにはもってこい

・アリーナではシングルトンなんかもあるため、覚えておいて損はない1枚

・《不正行為》なんて名前をしながら実につつましく公正なカードパワー

下手するとコモンにありそうな範囲の狭い除去ですが、2マナと最低限の軽さを持ち調査がついているので、見た目以上に強いカードです。リソースに乏しいデッキやアーティファクトが必要なデッキであれば、メタ次第ではありますがこのカードの採用も視野に入ってくると思います。

MTGAでは「シングルトン」や「職工」のような限定構築ルールも多数存在するため、そういったときに覚えておくと意外と重宝するかもしれません。

カードパワーは控えめですが、結構好きなデザインです。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《冥府の掌握》

・親の顔より見た2マナのインスタント確定除去

・今回は対象に取れる範囲がかなり広くなった代わりに、雑魚も化け物も十把一絡げに2点ルーズが付いてくる

・使われた感じ、緑単のような攻めっ気のあるデッキが多い今環境でライフ2点は痛そうだった

・正直実際の試合では《無情な行動》の当たる範囲と全く同じなので、やや物足りない感が出てる

今回の2マナ確定除去はなんと範囲の指定がありません。《喪心》のように伝説に対し無力でもなく、《無情な行動》のようにカウンターの乗っている敵に歯噛みすることもありません。代償はたったの2点ルーズ。どうですかインフレもここまで来ましたよ。…と触れ込みはすさまじく、実際に事前情報だとやべぇやべぇ騒がれてはいたのですが、実際の試合の場面を見てみると2点のライフと言うものは決して軽いものではなく、むしろ前環境の《取り除き》や《無情な行動》で問題なく処理できていた範囲にわざわざ2点受けながら処理しているといった、負の側面の方が多く見えました。インフレってのは恐ろしいなと、逆のベクトルで思い知らされました。

とは言えスタンダードに存在するまともな黒除去は今のところこれしかないので、全然構築レベルだと思います。個人的には《悪意の熟達》の方が好きですが…環境がどう移ろっていくのかでこの除去の最終的な評価が決まると思います。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

日和見主義者》

・プロが口をそろえて不快と言った、リミテ界のバグ担当

・腐乱トークン?1ドロー!コストで生け贄?1ドロー!ブロックで破壊?1ドロー!

・1ドロー=1点ライフルーズなんて昭和みたいなこと言ってるやつはコモン

・タフ3なので焼きにくいことこの上ない

リミテ環境を著しく不健全にしていると噂の問題児です。毎ターン1回しか発動しないものの、マナもライフも必要とせずドローを繰り返していく様は青顔負けのスペックです。トークンでも誘発する、相手でも誘発する、何の代償も支払わないでドローできるタフネス3は非常にやっかいであり、このカードを除去できるかできないかでリミテッドの勝敗がほぼ決まってしまいます。今回のリミテで黒が勝ち組と言われるのも、このカードと無関係ではないでしょう。

ドラフトで飯食ってるプロが不満をつぶやくのもわかる気がします。

単体では何もできない、除去も豊富、そもそもスタッツが2マナ相当と構築では鳴かず飛ばずなのも、逆にヘイトを集めてしまっている要因な気がしますね。

黒いコモン

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《血の契約》

・ついにインスタントになった《痛ましい教訓》

・やはりソーサリーとインスタントでは取り回しやすさが全然違う

・相手も対象に取れることから、パウパーでよく見る詰めの《ショック》としても見られる

いつもの黒い3マナ2点ペイ2ドローですが、今回の出来は一味違います。今まで諜報してみたり、一徹してみたり、切削してみたりと手を変え品を変え我々を楽しませてくれたドロー呪文ですが、今回は相手も対象に取れる上に、インスタントタイミングで撃つことができます。しかもシングルシンボルです。《誘惑に負けて》とは何だったのでしょうか。

除去と一緒に構えて、相手が何もしなければドロー、何かしてきたら除去と動けるため、今まで欲しくてたまらなかった柔軟性が手に入りました。うれしいですね。

リミテッドではあまり価値の高くないこの手のカードも、今回は結構点数高めになるのではないでしょうか?

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《踊り食い

・《骨の粉砕》のコアなファンが開発部にいるな?

・素で撃つコストを1重くするとかで差別化しても良かったんじゃないかな

・FTで止められてるのに確かめに行くお約束

・追放と言うことは死体も残さず食べてしまうということかな?

《骨の粉砕》から続く、自分のクリーチャーを生け贄に相手のクリーチャーをぶっ飛ばす系スペルです。最近は器用さが上がり、プレインズウォーカーも対象に取れるようになりました。灯争大戦では追放の代わりに破壊する《灯の収穫》が、記憶に新しいモダンホライゾン2ではマナコストの代わりに手札を要求する《骨の破片》が登場しています。そして今回、早くも《灯の収穫》の上位互換的カードが出てしまいました。恐ろしいですね。一応上記にある通り完全上位互換とは言えないのですが、だからと言ってこちらを使わない理由はほとんどありません。

ぱっと思いつくだけでも、スタンダードでは《星界の大蛇、コーマ》を除去したり、下環境では《熱烈の神ハゾレト》や《絶え間ない飢餓、ウラモグ》なんかを除去できますね。赤黒秘技術師使い的には、良いカードをもらったなと感じます。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《腐敗した再会》

・1マナでクリーチャーを出しながら墓地対策もできる器用な呪文

・第二の《塵へのしがみつき》になることはできるか

アメリカで有名な絵画、「アメリカン・ゴシック」のパロディらしい

・墓地がなくても発動できるため、1マナのクリーチャー呪文としても使える

1マナで墓地対策をしながらクリーチャーを展開でき、さらに軽いフラッシュバックもついているという非常に令和らしいクレバーなカードです。前環境では主に《塵へのしがみつき》がこのポジションを担っていました。あちらはどちらかと言うと墓地対策よりドロー効果そのものが優先されており(ウーロが死ぬまでは墓地追放もかなり強かったけど)、また墓地から撃つ際には非常に重い脱出コストを支払う必要がありました。

こちらはおまけこそしょぼいものの、軽いコストで2回撃つことができるところが魅力です。《村の儀式》や《踊り食い》のようなクリーチャーを生け贄にするコンボを搭載しているデッキであれば、《塵へのしがみつき》以上のパフォーマンスを披露してくれるのではないでしょうか。

【M:tG】イニストラード:真夜中の狩りプレビュー【白いカード編】

こんにちは。

今回は白いカードを丸っとレアからコモンまで見ていきます。

白単アグロは今最もホットなデッキらしいですね。

あ、BO1の話ですよ?

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《輝かしい聖戦士、エーデリン》

・自分のクリーチャーが攻撃するたび1/1トークンを出す伝説のクリーチャー

・イベントの1位商品になりながらも特に活躍せず消えていった《バスリ・ケト》の生まれ変わり

・バスリの方は出たトークンが誰でも殴れたが、今回は伝説のクリーチャーだからかEDHを見越したような書き方

・タフ4がべらぼうに偉い

どんなスタンの時代にも1人はいる、白シンボルの濃い伝説の3マナクリーチャーです。《不動の女王、リンデン》がスタン落ちし、居てもたってもいられなかったのでしょうね。警戒は彼女から引き継いでいそうです。

なんといってもそのウリは無尽蔵に上がるパワーとタフネス4。パワーは最低自分と殴った時に出るトークンで2は保証されています。タフネス4は、現在環境に多い全体除去である《激しい恐怖》や生打ちの《ドラゴンの火》を耐え、さらに警戒を持っているので生半可なクリーチャーを殴らせない抑止力にもなってくれます。どんどん横に1/1が並んでサイズがデカくなる様は、さながら《ゴブリンの熟練先導者》であり、クリーチャーを展開しないデッキは恐怖するでしょうね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《静寂の呪い》

・最近《精鋭呪文縛り》で再フィーチャーされた、白の2マナ保留系嫌がらせカード

・このご時世を考えてか、肖像画でもマスクしてるのえらい!

・1マナで軽いとはいえ、何の情報もないままカード名を指定して実質的な抑止力になるかは不明

・《狡猾なこそ泥、ラガバン》を宣言します(半ギレ)

白の呪いは、《沈黙のオーラ》や《亡霊の牢獄》なんかでよく見る、白くて2マナ要求する系エンチャントの系譜です。無理やり2マナ多く支払うと呪縛が解けるところに、そこはかとないオルゾフっぽさが見えます。

カード名を指定して2マナ要求はもちろん強いことに間違いはないですが、こういった唱えてほしくないカードと言えば、例えばモダンの《衝撃の足音》のようにそもそもマナコストを踏み倒して唱えるものが大半だったりします。コンボ相手にコンボパーツを指定しても、2マナ多く払われて終わりです。やや拘束が軽い気がします。《ウルザの物語》に関しては唱えてすらいませんしね。

一番良い使い方としては、早めのデッキの強いカードを指定して時間を稼ぐことでしょうか。今は居ませんが《軍団のまとめ役、ウィノータ》や、モダンの切り込み隊長《狡猾なこそ泥、ラガバン》なんかは指定するだけで速度がガクッと落ちてしまいます。《ゴブリンの放火砲》のような、コンボきっかりしかマナ出せないコンボにも刺さりそうです。とは言え、やっぱり使いどころはかなり難しいでしょう。サイドボード的にももっとよさげなカードがありそうです。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《運命的不在》

・《石の宣告》にどういうパワーを注いだらこんな化け物が生まれるんだ

・あんなに威厳あふれていたソリンさんがまるでヌケサクのようだ

・《冥府の掌握》で騒いでいたら、横からもっとすごいのが来ちゃった

・《悪意の熟達》とは良い比較対象になりそう

昔懐かし地味に高いカード《石の宣告》が、令和&イニストラードパワーを受け取って大幅パワーアップ!何故にインスタントになってしまったのか。何故にPWもやれちゃうのか。《冥府の掌握》で喜んでいたソリンさんもそりゃこんな顔になりますよ。

言わずもがなスタンダードでは白い除去の鉄板になりそうです。なんならモダンくらいまでなら行っちゃうんじゃないですか?無条件でPWを落とせる黒くない除去は非常に優秀ですからね。《流刑の道》より範囲も広くデメリットも少ないですし。やっぱりインスタントなのはデカい!デカすぎる!緑のカラーパイも大概ですが、白のカラーパイも結構やばいですよね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《シガルダの輝き》

・《運命的不在》で喜んでたらこれだよ

・4マナもするならライフ得るたびに2マナ払って1ドローくらいする気概を見せろ

・実質出たときに何もしないバニラエンチャント

・基本的にポンコツだけど、逐一メモに記録する真面目さを持ってるから、怒るに怒れない後輩みたいなやつ

一体なんですかこの4マナのゴミは。白の呪文を唱えるたびにライフゲイン、アップキープ開始時にライフが前に記録したとき以上だったら1ドロー。それだけです。えっ、イニストラード特有のカードパワーはどこへ行ってしまわれたのですか?高い方に高い方にと記録していくシステムなので、一回殴られたら基本的にもうドローできないということですよね?それはちょっとねぇ世間は許してはくりゃあせんよ。

これより軽くしたら、下手したら想定外の暴れ方をすると思っての4マナ設定かもしれませんが、そんなわけないですって。よく見てください。クリーチャー生成も自分だけでライフゲインも何もできない生まれたての小鹿のような能力ですよ。ここまでくると調査でよかったのでもう少し色を付けてあげてほしかったです。

最低限ライフが増えてなくてもドローできるところに令和の意地を感じるので、頑張って使われるレシピができればいいなと思います。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《日金の歩哨》

・出るか殴るかするたびに相手の墓地を消し飛ばす人間

・集会達成で、1色に対してなんちゃってプロテクションを得る

・2マナ立てているだけで《命の恵みのアルセイド》的な嫌がらせができるので、サイズも併せて優秀なウィニー

・プレリでこいつにぼこぼこにされたkappa

今回の白い2マナの切り込み隊長は破壊不能こそ持ちませんが、疑似的なプロテクションを得ることのできる優秀な効果とボディを持ちます。墓地追放効果も地味ながら優秀で、僕はプレリリースで《踊りへの参加》を2回追放されました。つらかったです。それでも3-0しましたけどね。へっへーん。まぁシールドでどれだけ勝ってもプール良かった自慢にしかならないんですけどね。

色を選ばないかつ軽い人間種族持ちと言うことで、いろいろなデッキへの就職が期待できます。白単においても、不足していた2マナ域もばっちり埋まりました。今こそ白単出動の時ではないでしょうか。僕は《軍団の天使》がバチコリ好きなので、このカードを採用した白単をこすっていくと思います。頼むぞ~僕を高みへ導いてくれ~。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《大群退治》

・これは《冒涜の行動》のリメイク…なのだろうか

・味方に破壊不能がいるから全体除去した《月皇の司令官、オドリック》

・言うほど味方の命救えてるか?

・《ドゥームスカール》に勝てる未来が見当たらない

8マナと馬鹿みたいに重い全体除去です。《冒涜の行動》のように、場にいるクリーチャーの数だけコストが減る仕組みになっています。白の全除去と言うことで、どちらかというと《啓示の刻》の方が近いでしょうか。最大限クリーチャーがいる場合は白2マナで撃てますが、そんな状況になるまで悠長に待っていられないです。

スタンには3マナで確実に撃てる《ドゥームスカール》が存在します。このカードをあえて使うとしたら、《ドラニスの判事》のような手札以外から呪文が唱えられなくなるカードが隆盛している時や、《サメ台風》のような点数で見たマナコストが大きければ大きいほどボーナスをもらえるカードが登場する時でしょうか。どちらのカードもまだスタンの環境にはないので、今のところは《ドゥームスカール》の圧勝ですね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《粗暴な聖戦士//月憤怒の粗暴者》

・令和に蘇った《悪鬼の狩人》

・《スカイクレイブの亡霊》と熱い3マナ帯争いを繰り広げそう

・裏返ると唐突に赤くなり、超攻撃的な姿になる

・知ってるかい?人はみな、獣なんだぜ…

《悪鬼の狩人》が令和パワーでこんなになっちゃいました。失ったナイトメア能力は惜しいですが、このカードはブリンクなんてしなくても変身を続けるだけで相手のクリーチャーを無限に葬っていくことが可能です。

スタンダードだとやっぱり競合相手は《スカイクレイブの亡霊》になるでしょうか。あちらにはない豪快なせめっけと人間であるという点を活かし、白緑系のデッキにはこちらも付け入るスキがありそうです。後は姿かたちがブラッドボーンの狩人様にそっくりで、リメイク元も《悪鬼の狩人》と妙なエモさがあるのがポイント高いです。狩人様はそんな簡単に獣になったりしないですけど。

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《聖戦士の招集

・自己を強化するわけではなく、援軍を呼ぶオーラ

・オーラじゃなくてよかったから、普通のエンチャントにしてほしかった

・見た目警戒じゃなくて飛行を得そうなイラストしてる

・やや3マナは重い気がする

オーラにしては珍しい、何も修正値のない強化オーラ。警戒を得る能力もありますが、もちろん一番のうまみはターン終了時に人間を生成する能力です。集会の達成やクロックの継続と、白いアグロは結構うれしい効果をしています。

とは言えやはりオーラがオーラたる所以、つけたクリーチャーが破壊されると一気に2枚のカードを失ってしまいます。もちろんトークンを出す効果が主なので何かしらのトークンは残っているでしょうが、やはりこのアドバンテージ差は線の細い白系アグロではひっくり返しがたいでしょう。メインから対策されやすいのも向かい風です。もし使いたのであれば、やはり護法や呪禁を持ったクリーチャーにつけるのが無難でしょう。ちなみに相手に貼ると相手のエンドに相手の場にトークンが出ます。除去されづらいように相手に貼ろう!なんて考えないように。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《ガヴォニーの黎明護衛》

・アドも稼げて場持ちもいい、ナイスな3マナクリーチャー

昼夜逆転するたびに《民兵のラッパ手》的な能力が発動

・場持ちの良さと能力がかみ合った自己完結した1枚

・《銀月街のレンジャー、ヴェイリス》みたいな雑な護法(1)好き

昼が夜になるか、夜が昼になるとアドを稼ぐ人間のお姉さんです。護法(1)でガードの堅い女感出しています。自身のスタッツも優秀、生き残るだけで継戦能力もあると白の兵士っぽさ満点で結構好きなカードです。伝説ではない上にコスト3以下と自身も呼んで来られる可能性があるので、一匹生き残らせておくとあれよあれよと増えていきそうです。

構築においては、白をベースとしたアグロにすんなり入るかと思います。ただし、白のダブルシンボルは結構今の環境だと重いので、3色以上のアグロであればあまり採用したくないところです。昼と夜を定義してしまうので、相手のクリーチャーが夜明状態で出てきても責任は取りません。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《黄昏の享楽》

・ちょうど2/3ずつの効果にダイエットした《機を見た援軍》

・…のはずなのに、なぜか1ドローがついている

・現在のモダンは軽さが正義なので、《機を見た援軍》よりもこちらの方が優先されそう

・《狡猾なこそ泥、ラガバン》に対し先2で撃って黙らせよう

《機を見た援軍》が全てが2/3になったら、なぜか1ドローがついていた件。あらゆるウィニーに対しいやらしい効果満載です。相手が手札を吐ききってしまう前に撃てる軽さもドローのしやすさに直結しており、なかなか芸術的な強さがあります。

構築ではスタンのフォーマットだけでなくモダンあたりまでなら通用しそうな強さを秘めています。特に《狡猾なこそ泥、ラガバン》の存在するフォーマットでは、1/1の存在価値が変わってきます。2マナと軽いことから、先攻であればこのカードをサイドインすることも多くあるのではないでしょうか。先2であればほぼ確実にドローできるでしょうし。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《先立たれた生存者//不屈の報復者》

・《異端の癒し手、リリアナ》と同じようなトリガーの変身能力を持つ姉

・飼い猫がかまどに放り投げられたら急に変身する

・裏返ると《死に微笑む者、アリーシャ》のような効果になる

・あんなにか弱く美しい女性もシガルダ様の影響でこんなにたくましく!

妹を戦いで亡くしたお姉さん。自らトランプルを持つほど猛々しいシガルダ様に戦い方を教わった結果、不屈の兵士が誕生しました。今回では珍しい、人間が人間に変身するカードです。裏返ると攻撃誘発で2マナ以下のクリーチャーを蘇生します。5/3/3の天使もそうですが、シガルダ様は2マナ以下のクリーチャーが好きなのでしょうか?嗜好が《夢の巣のルールス》に寄っていますね。

構築で使うならやはり生け贄ギミックと組み合わせたいところです。《村の儀式》や《命取りの論争》有する黒と組みたいところです。サクったクリーチャーをそのまま釣れるのは大きいですね。パイオニアまで行くと猫かまどギミックがあります。また、《死に微笑むもの、アリーシャ》と一緒に《ギラプールの希望》を永久に釣り続ければ、コントロールは爆発四散することでしょう。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《施しの司祭//礼拝堂の盾霊》

・護法はまだしも、何の変哲もない司祭がなぜ先制攻撃を持っているのか

・転んでもただでは起きぬ2段構えスペック

・《素拳のモンク》くらいしかなかった1マナ域に革命起きる

・降霊後のスタッツがやや小さいのだけが気がかり

1/1/1先制攻撃・護法1・降霊(3)(白)と、キーワード能力も盛ればとんでもスペックになるという基本を教えてもらえる1枚。我々はいつごろから《殺戮の暴君》が強かったのを忘れてしまったのか。裏返るとサイズは心もとないものの、アグロでは嬉しいマナを注ぎ込む先になってくれます。

BO1で高い勝率を誇っている白単アグロでは、さっそくこのカードが頭角を現し始めているようです。同じアーキタイプの《堕ちたる者の案内者》が殴ってくるのを躊躇させたり、降霊すると《精鋭呪文縛り》を受け止めたりもできます。これからも活躍してくれそうですね。

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《祝福された反抗》

・+2/+0して、死んだらスピリットを出すバットリ

・1マナのインスタントなので、いろんな使い道がある

・《贖われしもの、フェザー》や《学生の代言者、マビンダ》と組み合わせて使いたい

・《賢い光術師》に撃ってあげるとあら大変、ライフが元通り

何の変哲もないバットリですが、絆魂を付与する1マナのインスタント+死亡時の1/1飛行とおまけが非常に豪華なため、構築でも見る可能性のある一枚です。特にスタンダードには《学生の代言者、マビンダ》や《賢い光術師》、《レオニンの光写し》のようなスペルを連打することに特化したカードがいくつか存在するので、相手の命を一瞬で刈り取っていきたいところです。

カルドハイムに存在する《傑士の武勇》と比較すると、恒久的なパンプとしてはあちらが上、その名の通りコンバットトリックとしてはこちらの方が上ですね。デッキに合わせて使い分けていきたいです。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《聖戦士の奇襲兵

・2/3/1瞬速+《打ち壊すブロントドン》はどう見ても神話コモン

・なんかゼンディカーあたりに2/3/1バニラのコモン居ましたよね?

・あまりにも器用過ぎて、相打ちしていいのか《帰化》として使ったらいいのか悩んでしまう

・高いパワーを持つだけに、当て逃げを渋ってしまいそう

コモンなのに2/3/1瞬速?サクったら《帰化》?しかも人間?本当にいいんですかWotCさん?おまけにしては豪華すぎませんか?

ブロックして2マナで3点の白特有のダメージスペルとして使っても良し、相手ターンに出して2/3/1速攻として使っても良し、額面通り《帰化》として使っても良し。コモンなのでドラフトで嫌と言うほどお世話になるかもしれませんね。コンバットは十分気を付けて。右見て左見てマナ見て手札見て殴りましょう。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《農家の勇気》

・1マナで+1/+1カウンターを一つ載せるという、効果はシンプルな強化呪文

・その実、フラッシュバックも1マナなのでかなりいろんなことが出来る

・《賢い光術師》のバフや《クラリオンのスピリット》の補助、果てには+1/+1カウンターのシナジーまで多彩にこなす

・零崎人識みたいなこと言ってる農家さんかっこいい

ジェネリック《狩りの興奮》のようなバフカードです。ソーサリーになった分、修正ではなくカウンターになっているので戦線がかなり強化できます。《クラリオンのスピリット》や《素拳のモンク》を1枚で誘発させ、《群れのシャンブラー》の能力対象を増やし、《レオニンの光写し》でかなりの範囲を強化できます。

リソースを稼ぐ手段に乏しいゼロックス的なアグロに入れると、結構いい活躍をしてくれそうです。ちなみにプレリリースではすごい活躍してくれました。集会の達成にもなかなか良いんですよね、これ。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《スレイベンの除霊》

・かなり変則的な範囲の追放除去

・もう落ちてしまったが《運命の神、クローティス》のような破壊不能のエンチャントを追放できる

・スタンを出るとかなり範囲が狭まってしまうので、使うとしたらせいぜいパイオニアまでか

・降霊持ちのクリーチャーを、「死んだ後悪霊になるから」って理由で殺してるケイヤマジで怖くない?

ケイヤらしい、とても変則的な範囲の追放除去です。エンチャントはまだしも、スピリットや降霊持ちのクリーチャーはかなり範囲が限られてきます。ただし降霊持ちは墓地を肥やすデッキには大抵入ってますし、スピリットは《不詳の安息地》を含めた多相にもあたると考えると、意外と範囲は広い寄りなのかもしれません。

とは言え広いといえどもやはりそれはスタンでの話。バントスピリットがTier1になったりならなかったりするパイオニアまでなら許されるかもしれませんが、それ以降はやや難しいでしょうか。

環境にヘリオッドカンパニーが増えればあるいは…いや《存在の破棄》を使うか…