だらだらかーどげーむ

染め上げろ、隣の土地は赤く見えるぞ

【M:tG】イニストラード:真夜中の狩りプレビュー【白いカード編】

こんにちは。

今回は白いカードを丸っとレアからコモンまで見ていきます。

白単アグロは今最もホットなデッキらしいですね。

あ、BO1の話ですよ?

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《輝かしい聖戦士、エーデリン》

・自分のクリーチャーが攻撃するたび1/1トークンを出す伝説のクリーチャー

・イベントの1位商品になりながらも特に活躍せず消えていった《バスリ・ケト》の生まれ変わり

・バスリの方は出たトークンが誰でも殴れたが、今回は伝説のクリーチャーだからかEDHを見越したような書き方

・タフ4がべらぼうに偉い

どんなスタンの時代にも1人はいる、白シンボルの濃い伝説の3マナクリーチャーです。《不動の女王、リンデン》がスタン落ちし、居てもたってもいられなかったのでしょうね。警戒は彼女から引き継いでいそうです。

なんといってもそのウリは無尽蔵に上がるパワーとタフネス4。パワーは最低自分と殴った時に出るトークンで2は保証されています。タフネス4は、現在環境に多い全体除去である《激しい恐怖》や生打ちの《ドラゴンの火》を耐え、さらに警戒を持っているので生半可なクリーチャーを殴らせない抑止力にもなってくれます。どんどん横に1/1が並んでサイズがデカくなる様は、さながら《ゴブリンの熟練先導者》であり、クリーチャーを展開しないデッキは恐怖するでしょうね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《静寂の呪い》

・最近《精鋭呪文縛り》で再フィーチャーされた、白の2マナ保留系嫌がらせカード

・このご時世を考えてか、肖像画でもマスクしてるのえらい!

・1マナで軽いとはいえ、何の情報もないままカード名を指定して実質的な抑止力になるかは不明

・《狡猾なこそ泥、ラガバン》を宣言します(半ギレ)

白の呪いは、《沈黙のオーラ》や《亡霊の牢獄》なんかでよく見る、白くて2マナ要求する系エンチャントの系譜です。無理やり2マナ多く支払うと呪縛が解けるところに、そこはかとないオルゾフっぽさが見えます。

カード名を指定して2マナ要求はもちろん強いことに間違いはないですが、こういった唱えてほしくないカードと言えば、例えばモダンの《衝撃の足音》のようにそもそもマナコストを踏み倒して唱えるものが大半だったりします。コンボ相手にコンボパーツを指定しても、2マナ多く払われて終わりです。やや拘束が軽い気がします。《ウルザの物語》に関しては唱えてすらいませんしね。

一番良い使い方としては、早めのデッキの強いカードを指定して時間を稼ぐことでしょうか。今は居ませんが《軍団のまとめ役、ウィノータ》や、モダンの切り込み隊長《狡猾なこそ泥、ラガバン》なんかは指定するだけで速度がガクッと落ちてしまいます。《ゴブリンの放火砲》のような、コンボきっかりしかマナ出せないコンボにも刺さりそうです。とは言え、やっぱり使いどころはかなり難しいでしょう。サイドボード的にももっとよさげなカードがありそうです。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《運命的不在》

・《石の宣告》にどういうパワーを注いだらこんな化け物が生まれるんだ

・あんなに威厳あふれていたソリンさんがまるでヌケサクのようだ

・《冥府の掌握》で騒いでいたら、横からもっとすごいのが来ちゃった

・《悪意の熟達》とは良い比較対象になりそう

昔懐かし地味に高いカード《石の宣告》が、令和&イニストラードパワーを受け取って大幅パワーアップ!何故にインスタントになってしまったのか。何故にPWもやれちゃうのか。《冥府の掌握》で喜んでいたソリンさんもそりゃこんな顔になりますよ。

言わずもがなスタンダードでは白い除去の鉄板になりそうです。なんならモダンくらいまでなら行っちゃうんじゃないですか?無条件でPWを落とせる黒くない除去は非常に優秀ですからね。《流刑の道》より範囲も広くデメリットも少ないですし。やっぱりインスタントなのはデカい!デカすぎる!緑のカラーパイも大概ですが、白のカラーパイも結構やばいですよね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《シガルダの輝き》

・《運命的不在》で喜んでたらこれだよ

・4マナもするならライフ得るたびに2マナ払って1ドローくらいする気概を見せろ

・実質出たときに何もしないバニラエンチャント

・基本的にポンコツだけど、逐一メモに記録する真面目さを持ってるから、怒るに怒れない後輩みたいなやつ

一体なんですかこの4マナのゴミは。白の呪文を唱えるたびにライフゲイン、アップキープ開始時にライフが前に記録したとき以上だったら1ドロー。それだけです。えっ、イニストラード特有のカードパワーはどこへ行ってしまわれたのですか?高い方に高い方にと記録していくシステムなので、一回殴られたら基本的にもうドローできないということですよね?それはちょっとねぇ世間は許してはくりゃあせんよ。

これより軽くしたら、下手したら想定外の暴れ方をすると思っての4マナ設定かもしれませんが、そんなわけないですって。よく見てください。クリーチャー生成も自分だけでライフゲインも何もできない生まれたての小鹿のような能力ですよ。ここまでくると調査でよかったのでもう少し色を付けてあげてほしかったです。

最低限ライフが増えてなくてもドローできるところに令和の意地を感じるので、頑張って使われるレシピができればいいなと思います。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《日金の歩哨》

・出るか殴るかするたびに相手の墓地を消し飛ばす人間

・集会達成で、1色に対してなんちゃってプロテクションを得る

・2マナ立てているだけで《命の恵みのアルセイド》的な嫌がらせができるので、サイズも併せて優秀なウィニー

・プレリでこいつにぼこぼこにされたkappa

今回の白い2マナの切り込み隊長は破壊不能こそ持ちませんが、疑似的なプロテクションを得ることのできる優秀な効果とボディを持ちます。墓地追放効果も地味ながら優秀で、僕はプレリリースで《踊りへの参加》を2回追放されました。つらかったです。それでも3-0しましたけどね。へっへーん。まぁシールドでどれだけ勝ってもプール良かった自慢にしかならないんですけどね。

色を選ばないかつ軽い人間種族持ちと言うことで、いろいろなデッキへの就職が期待できます。白単においても、不足していた2マナ域もばっちり埋まりました。今こそ白単出動の時ではないでしょうか。僕は《軍団の天使》がバチコリ好きなので、このカードを採用した白単をこすっていくと思います。頼むぞ~僕を高みへ導いてくれ~。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《大群退治》

・これは《冒涜の行動》のリメイク…なのだろうか

・味方に破壊不能がいるから全体除去した《月皇の司令官、オドリック》

・言うほど味方の命救えてるか?

・《ドゥームスカール》に勝てる未来が見当たらない

8マナと馬鹿みたいに重い全体除去です。《冒涜の行動》のように、場にいるクリーチャーの数だけコストが減る仕組みになっています。白の全除去と言うことで、どちらかというと《啓示の刻》の方が近いでしょうか。最大限クリーチャーがいる場合は白2マナで撃てますが、そんな状況になるまで悠長に待っていられないです。

スタンには3マナで確実に撃てる《ドゥームスカール》が存在します。このカードをあえて使うとしたら、《ドラニスの判事》のような手札以外から呪文が唱えられなくなるカードが隆盛している時や、《サメ台風》のような点数で見たマナコストが大きければ大きいほどボーナスをもらえるカードが登場する時でしょうか。どちらのカードもまだスタンの環境にはないので、今のところは《ドゥームスカール》の圧勝ですね。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《粗暴な聖戦士//月憤怒の粗暴者》

・令和に蘇った《悪鬼の狩人》

・《スカイクレイブの亡霊》と熱い3マナ帯争いを繰り広げそう

・裏返ると唐突に赤くなり、超攻撃的な姿になる

・知ってるかい?人はみな、獣なんだぜ…

《悪鬼の狩人》が令和パワーでこんなになっちゃいました。失ったナイトメア能力は惜しいですが、このカードはブリンクなんてしなくても変身を続けるだけで相手のクリーチャーを無限に葬っていくことが可能です。

スタンダードだとやっぱり競合相手は《スカイクレイブの亡霊》になるでしょうか。あちらにはない豪快なせめっけと人間であるという点を活かし、白緑系のデッキにはこちらも付け入るスキがありそうです。後は姿かたちがブラッドボーンの狩人様にそっくりで、リメイク元も《悪鬼の狩人》と妙なエモさがあるのがポイント高いです。狩人様はそんな簡単に獣になったりしないですけど。

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《聖戦士の招集

・自己を強化するわけではなく、援軍を呼ぶオーラ

・オーラじゃなくてよかったから、普通のエンチャントにしてほしかった

・見た目警戒じゃなくて飛行を得そうなイラストしてる

・やや3マナは重い気がする

オーラにしては珍しい、何も修正値のない強化オーラ。警戒を得る能力もありますが、もちろん一番のうまみはターン終了時に人間を生成する能力です。集会の達成やクロックの継続と、白いアグロは結構うれしい効果をしています。

とは言えやはりオーラがオーラたる所以、つけたクリーチャーが破壊されると一気に2枚のカードを失ってしまいます。もちろんトークンを出す効果が主なので何かしらのトークンは残っているでしょうが、やはりこのアドバンテージ差は線の細い白系アグロではひっくり返しがたいでしょう。メインから対策されやすいのも向かい風です。もし使いたのであれば、やはり護法や呪禁を持ったクリーチャーにつけるのが無難でしょう。ちなみに相手に貼ると相手のエンドに相手の場にトークンが出ます。除去されづらいように相手に貼ろう!なんて考えないように。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《ガヴォニーの黎明護衛》

・アドも稼げて場持ちもいい、ナイスな3マナクリーチャー

昼夜逆転するたびに《民兵のラッパ手》的な能力が発動

・場持ちの良さと能力がかみ合った自己完結した1枚

・《銀月街のレンジャー、ヴェイリス》みたいな雑な護法(1)好き

昼が夜になるか、夜が昼になるとアドを稼ぐ人間のお姉さんです。護法(1)でガードの堅い女感出しています。自身のスタッツも優秀、生き残るだけで継戦能力もあると白の兵士っぽさ満点で結構好きなカードです。伝説ではない上にコスト3以下と自身も呼んで来られる可能性があるので、一匹生き残らせておくとあれよあれよと増えていきそうです。

構築においては、白をベースとしたアグロにすんなり入るかと思います。ただし、白のダブルシンボルは結構今の環境だと重いので、3色以上のアグロであればあまり採用したくないところです。昼と夜を定義してしまうので、相手のクリーチャーが夜明状態で出てきても責任は取りません。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《黄昏の享楽》

・ちょうど2/3ずつの効果にダイエットした《機を見た援軍》

・…のはずなのに、なぜか1ドローがついている

・現在のモダンは軽さが正義なので、《機を見た援軍》よりもこちらの方が優先されそう

・《狡猾なこそ泥、ラガバン》に対し先2で撃って黙らせよう

《機を見た援軍》が全てが2/3になったら、なぜか1ドローがついていた件。あらゆるウィニーに対しいやらしい効果満載です。相手が手札を吐ききってしまう前に撃てる軽さもドローのしやすさに直結しており、なかなか芸術的な強さがあります。

構築ではスタンのフォーマットだけでなくモダンあたりまでなら通用しそうな強さを秘めています。特に《狡猾なこそ泥、ラガバン》の存在するフォーマットでは、1/1の存在価値が変わってきます。2マナと軽いことから、先攻であればこのカードをサイドインすることも多くあるのではないでしょうか。先2であればほぼ確実にドローできるでしょうし。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《先立たれた生存者//不屈の報復者》

・《異端の癒し手、リリアナ》と同じようなトリガーの変身能力を持つ姉

・飼い猫がかまどに放り投げられたら急に変身する

・裏返ると《死に微笑む者、アリーシャ》のような効果になる

・あんなにか弱く美しい女性もシガルダ様の影響でこんなにたくましく!

妹を戦いで亡くしたお姉さん。自らトランプルを持つほど猛々しいシガルダ様に戦い方を教わった結果、不屈の兵士が誕生しました。今回では珍しい、人間が人間に変身するカードです。裏返ると攻撃誘発で2マナ以下のクリーチャーを蘇生します。5/3/3の天使もそうですが、シガルダ様は2マナ以下のクリーチャーが好きなのでしょうか?嗜好が《夢の巣のルールス》に寄っていますね。

構築で使うならやはり生け贄ギミックと組み合わせたいところです。《村の儀式》や《命取りの論争》有する黒と組みたいところです。サクったクリーチャーをそのまま釣れるのは大きいですね。パイオニアまで行くと猫かまどギミックがあります。また、《死に微笑むもの、アリーシャ》と一緒に《ギラプールの希望》を永久に釣り続ければ、コントロールは爆発四散することでしょう。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《施しの司祭//礼拝堂の盾霊》

・護法はまだしも、何の変哲もない司祭がなぜ先制攻撃を持っているのか

・転んでもただでは起きぬ2段構えスペック

・《素拳のモンク》くらいしかなかった1マナ域に革命起きる

・降霊後のスタッツがやや小さいのだけが気がかり

1/1/1先制攻撃・護法1・降霊(3)(白)と、キーワード能力も盛ればとんでもスペックになるという基本を教えてもらえる1枚。我々はいつごろから《殺戮の暴君》が強かったのを忘れてしまったのか。裏返るとサイズは心もとないものの、アグロでは嬉しいマナを注ぎ込む先になってくれます。

BO1で高い勝率を誇っている白単アグロでは、さっそくこのカードが頭角を現し始めているようです。同じアーキタイプの《堕ちたる者の案内者》が殴ってくるのを躊躇させたり、降霊すると《精鋭呪文縛り》を受け止めたりもできます。これからも活躍してくれそうですね。

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《祝福された反抗》

・+2/+0して、死んだらスピリットを出すバットリ

・1マナのインスタントなので、いろんな使い道がある

・《贖われしもの、フェザー》や《学生の代言者、マビンダ》と組み合わせて使いたい

・《賢い光術師》に撃ってあげるとあら大変、ライフが元通り

何の変哲もないバットリですが、絆魂を付与する1マナのインスタント+死亡時の1/1飛行とおまけが非常に豪華なため、構築でも見る可能性のある一枚です。特にスタンダードには《学生の代言者、マビンダ》や《賢い光術師》、《レオニンの光写し》のようなスペルを連打することに特化したカードがいくつか存在するので、相手の命を一瞬で刈り取っていきたいところです。

カルドハイムに存在する《傑士の武勇》と比較すると、恒久的なパンプとしてはあちらが上、その名の通りコンバットトリックとしてはこちらの方が上ですね。デッキに合わせて使い分けていきたいです。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《聖戦士の奇襲兵

・2/3/1瞬速+《打ち壊すブロントドン》はどう見ても神話コモン

・なんかゼンディカーあたりに2/3/1バニラのコモン居ましたよね?

・あまりにも器用過ぎて、相打ちしていいのか《帰化》として使ったらいいのか悩んでしまう

・高いパワーを持つだけに、当て逃げを渋ってしまいそう

コモンなのに2/3/1瞬速?サクったら《帰化》?しかも人間?本当にいいんですかWotCさん?おまけにしては豪華すぎませんか?

ブロックして2マナで3点の白特有のダメージスペルとして使っても良し、相手ターンに出して2/3/1速攻として使っても良し、額面通り《帰化》として使っても良し。コモンなのでドラフトで嫌と言うほどお世話になるかもしれませんね。コンバットは十分気を付けて。右見て左見てマナ見て手札見て殴りましょう。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《農家の勇気》

・1マナで+1/+1カウンターを一つ載せるという、効果はシンプルな強化呪文

・その実、フラッシュバックも1マナなのでかなりいろんなことが出来る

・《賢い光術師》のバフや《クラリオンのスピリット》の補助、果てには+1/+1カウンターのシナジーまで多彩にこなす

・零崎人識みたいなこと言ってる農家さんかっこいい

ジェネリック《狩りの興奮》のようなバフカードです。ソーサリーになった分、修正ではなくカウンターになっているので戦線がかなり強化できます。《クラリオンのスピリット》や《素拳のモンク》を1枚で誘発させ、《群れのシャンブラー》の能力対象を増やし、《レオニンの光写し》でかなりの範囲を強化できます。

リソースを稼ぐ手段に乏しいゼロックス的なアグロに入れると、結構いい活躍をしてくれそうです。ちなみにプレリリースではすごい活躍してくれました。集会の達成にもなかなか良いんですよね、これ。

 

ã¢ã¾ãªã¦ã¹ã®é åèãã©ã´ã£ãã¢

《スレイベンの除霊》

・かなり変則的な範囲の追放除去

・もう落ちてしまったが《運命の神、クローティス》のような破壊不能のエンチャントを追放できる

・スタンを出るとかなり範囲が狭まってしまうので、使うとしたらせいぜいパイオニアまでか

・降霊持ちのクリーチャーを、「死んだ後悪霊になるから」って理由で殺してるケイヤマジで怖くない?

ケイヤらしい、とても変則的な範囲の追放除去です。エンチャントはまだしも、スピリットや降霊持ちのクリーチャーはかなり範囲が限られてきます。ただし降霊持ちは墓地を肥やすデッキには大抵入ってますし、スピリットは《不詳の安息地》を含めた多相にもあたると考えると、意外と範囲は広い寄りなのかもしれません。

とは言え広いといえどもやはりそれはスタンでの話。バントスピリットがTier1になったりならなかったりするパイオニアまでなら許されるかもしれませんが、それ以降はやや難しいでしょうか。

環境にヘリオッドカンパニーが増えればあるいは…いや《存在の破棄》を使うか…