だらだらかーどげーむ

染め上げろ、隣の土地は赤く見えるぞ

【M:tG】デッキ未満の忘備録・パイオニア【ドワーフワンショット】

お世話になっております。

 

本日も思いついたはいいものの纏まらなかった、デッキになる以前の卵たちを忘れないように記していきます。

今回は初のパイオニア。「(未開地の)開拓者」の名を関した最新フォーマットで、公式がコンボを根絶やしにしたおかげでぺんぺん草一本生えない不毛の地となってしまっているのが特徴です。

ですが、個人的には一番敷居が低くて好きなフォーマットです。競争相手も居ませんし。

《厚顔の無法者、マグダ》+《パラドックス装置》

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain  ãã¿ãã¨ã¦ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

今回紹介するのは、《厚顔の無法者、マグダ》の効果で《パラドックス装置》を持ってきた後、ドワーフを大量に展開して再度《厚顔の無法者、マグダ》の効果を起動、《パーフォロスの槌》を持ってきて自軍全体に速攻を付与し、ワンショットすると言うコンボデッキです。

 

ドワーフワンショットの紹介

《厚顔な無法者、マグダ》は現在スタンダードのグルールやウィノータなどに、攻撃時の宝物目当てでグッドスタッフとして採用されることが多いカードです。

そのため攻撃誘発と勘違いされやすいですが、このカードの宝物生成能力は、自分のドワーフがタップしたときに発動します。

つまり、攻撃を介さずとも誘発でき、《バネ葉の太鼓》や機体への搭乗でも宝物を生成することが可能です。

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain  ãã¿ãã¨ã¦ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

ちなみに機体は1ターンに何度も搭乗することが出来るので、出したドワーフは片っ端から宝物に変換することが出来ます。

 

イオニアドワーフワンショットはここがすごい!

1.カラデシュブロック産の優秀なドワーフを使える

現在、カルドハイムでしか目立ったドワーフは登場していません。一応エルドレインで七人の小人やトーブランなどデッキの核になりそうな(なりそうかな?)ドワーフは居るのですが、圧倒的にカードパワーと数が足りません。

しかし、パイオニアとなればみなさんご存じマルドゥ機体のあいつらがいるんですね。

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain ãã¿ãã¨ã¦ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

軽くて強いドワーフたち。

どれも殴って良し、搭乗して良しと、高性能で非常にファンクショナルなクリーチャーです。

さらに、カラデシュブロックではドローソースもちゃんと充実しています。

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain ãã¿ãã¨ã¦ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

イオニアでは50点砲でダンクする「スラムダンク」や、行弘賢がみんなをビビらせた「白黒オーラ」なんかで八面六臂のドロー術を見せる《上級建設官、スラム》。

貴重なロードでありながら、自身がタップすることでドワーフか機体をサーチできる《模範操縦士、デパラ》。

どちらも軽量ドワーフでありながら、恒久的なドローソースとしての運用が期待できます。特にデパラはタップトリガーなのがマグダと相性が良く、ロード能力も相まって重要なパーツとなってきそうです。

  

2.相棒としてのヨ―リオンを強く使える

みんな大好き《空を放浪するもの、ヨーリオン》。

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain 

テーロス還魂記の英雄譚含めたエンチャントカードと非常に相性が良く、とりあえず入れとけば強かったヨーリオン。

このデッキには《ルーン鍛えの勇者》とそれに付随するルーンを採用したいと考えているため、ブリンクと相性は非常に良好です。

f:id:yoshida114514130:20210701120025p:plain ãã¿ãã¨ã¦ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

そもそも全てのドワーフがアンタップ状態で戻ってくるので、もう一度機体に搭乗からのフルタップで再度宝物を生むことが出来ます。

かみ合わせとしてはこれ以上ない相棒ですね。

そんなヨーリオンですが、デッキを80枚以上にしないといけないデメリットが課せられています。マジックに限らず引きたいカードを引く確率を上げるため、デッキは最低枚数ぴったりに合わせるのが一般的なセオリーです。

しかし、このデッキは《パラドックス装置》《パーフォロスの槌》のような「引きたくないカード」があるため、デッキを増やすことに対して意味を見出すことが出来ます。

80枚デッキの同じカード4投と60枚デッキの同じカード3投が同程度の期待値とされていますが、これもドワーフ勢のレジェンダリークリーチャーの多さから、重ね引きしづらくなると考えるとそれなりにメリットのような気もします。気がするだけかもしれません。

 

 

なぜこのアイデアはデッキ以下なのか

このデッキ案が没になった理由として、とても分かりやすい理由があります。

ロードもある、パワーもある、小粒クリーチャーを展開するんです。

 そう、普通に殴ったほうが早いんですよ。

20点削れば勝てるのにパワー4とかのクリーチャーをタップして宝物出すのは、正気の沙汰とは思えません。

パラドックス装置》を持ってくるときに《エンバレスの宝剣》を持ってくれば、多分もっと簡単に勝てそうな気がするんですよね。

マグダに依存しきっているのも非常に気になるポイントです。

マグダが居ないのに展開してひたすら搭乗しても何も起こりませんからね。

適度に除去を採用し、マルドゥ機体のようなしっかり攻めるデッキを目指した方が強いのかなと思います。

最後に

このデッキは、すでにクリーチャー化している機体にもルール上無限に搭乗出来ると聞いて、最高に面白いだろと変なテンションで閃いたデッキになります。

 

一応同じようなアプローチを考えているデッキは、マグダの発表時にちらほら散見されました。

中でも最も完成度が高かったと思うのは《ジェスカイの隆盛》《湖に潜むもの、エムリー》入りのコンボデッキに、マグダだけを入れて無限マナのルートを増やすというものです。

これならコンボパーツも少なくて済みますし、全てが噛み合って非常にスタイリッシュです。

ただ、そんなジェスカイエムリーデッキすら入賞を全く見ないのを見ると、この手のデッキのポテンシャルの底が見えてしまいそうで悲しくなってきます。

ジェスカイ系のコンボと言えば...なんてのは最近はめっきり変容ワンキルにとって代わられたイメージすらありますね…あちらもスタイリッシュで好きですが。

とは言え全く人のいないパイオニア。「奇怪な具現」デッキが毎月のように入賞できる包容力溢れる環境であるのは間違いありません。

どんなデッキにもワンチャンあると信じて、自分のデッキを信じて、邁進して行くことが重要なのかなと思います。