だらだらかーどげーむ

染め上げろ、隣の土地は赤く見えるぞ

Shadowverseの身内大会の結果

こんにちは。

 

昨日言っていた身内大会、行った結果の発表です。

 

 

1勝2敗の惨敗でした…

 

まさかここまで弱いとは…

自作デッキをその場で初回しするため、

うまく回すことができなかったり欠点が多かったりしたのは

わかったのですが、

ハースストーンの感覚でプレイするとこのゲームは

ほぼ確実に勝てないということがわかりました。

 

 

負けた理由その1

予想外の挙動が多かった

 

シャドウバースには「アクセラレート」「エンハンス」「チョイス」

など様々な独自の効果があります。

それらは自身のマナの数によって強制的にコストが

変動するため、自分の思った通りの挙動をしてくれません。

今回の僕のデッキは、「2枚以上カードをプレイする」ことで

効果を発動するカードが多く、マナコストをうまく

使うことができませんでした。

例えばこの「アリア」というカード。

このカードは4/3/3とまぁ見ることのできるスタッツに加え、

召喚時0/1/1のウィスプのようなトークンを1枚手札に、

「進化」することでもう1枚手札に加えられます。

これにより盤面を作りながら2枚以上カードがプレイできるようになります。

しかし、このカードには「エンハンス9」能力があり、

9マナ以上あるときは9コストのカードとして場に出ます。

これにより、4マナ→0マナ→2枚以上プレイして「ホーネットソルジャー」

と言った動きができなくなってしまいました。

f:id:yoshida114514130:20180928034827p:plain

また、新カードの「不殺の刻印」。

これも、「シャムシャマ」と組み合わせて0コスト除去、

そうでなくとも6コストの確定除去として使える優秀な除去だと思い

採用をしていたのですが、

6コストの確定除去では弱い、シャムシャマありきの0コスト、

6コストだと2枚以上のプレイに支障が出る、など様々な問題点がありました。

f:id:yoshida114514130:20180928035215p:plain

構築時には全く気にならなかったのですが、

やはり自分で使ってみないとどんなデッキなのかはわかりません。

 

リーダーの体力が20点なのも、アグロやミッドレンジに

押し切られやすい原因になっていたように感じます。

 

 

負けた理由その2

エンドパーツのカードパワーが違いすぎる

 

一応僕もデッキの中の勝ち筋は「エズディア」と決めており、

そのパーツに向かって一直線にドローと除去をしていれば

そのうち引いて勝てると思っていました。

しかし、相手のデッキにも「エズディア」に似た

様々なエンド級のカードを仕込んでいました。

例えば、僕の当たった「マナリアウィッチ」。

これは、1コストフォロワー3点リーダー1点の「マナリアの魔弾」

2/2/2挑発を出す「マナリアの防陣」という2種類のトークンスペルを

生成し、それらを含めた呪文を駆使して勝つ「テンポメイジ」の

ようなデッキでした。

このデッキの核となるカードにマナリアの開祖「マナリア」様がいるのですが、

5/4/4の見れるスタッツに加え「このバトル中自分が使う呪文ダメージは+1」

と言う、M:tGで例えるところの「紋章」を得ることができる能力持ちです。

言ってしまえばスペル版ケレセス公爵のようなカードです。

シャドバのスペルには「フォロワーにも飛ぶけど顔面にも飛ぶ」スペルが多く、

ゴリゴリと削られていきました。

そして極めつけはマナリアの生徒「アン」と奥義「アンの大魔法」。

アンの方はプレイした「マナリア」カードの分だけコストが下がる巨人能力持ちで、

なおかつ召喚時10コストの「アンの大魔法」を加えることができます。

アンの大魔法はアンと同じくプレイした「マナリア」カードの数だけ

顔かフォロワーにダメージを与えます。

上記の「マナリア」様と組み合わせると、ほぼほぼ2桁のダメージを

ミニオンを展開しながら打ち込めるため、顔に飛ぶシャドバ流除去スペルと

相まって、かなり苦しい戦いを強いられました。

 

もう片方のデッキですが、「アーティファクトネメシス」という型でした。

エンドカードに「白き破壊のアーティファクト」「黒き破壊のアーティファクト

を用いた、こちらもミッドレンジというよりかはコントロールのようなデッキでした。

これらのカードは4/1/4のフォロワーが手札に加えることのできる

トークンカードなのですが、これは条件が整うと「相手の場と顔に10点飛ばす」

効果を持ちます。事実上のエンドカードです。

このカードの種類は「アミュレット」という、フォロワー除去では取れない

仕様となっています。対策なしでは除去もきついです。

さらに、「回廊漁り蟲」能力があるので、10コストにも関わらず

10ターン目より前に出ることもあります。

 

とにかく僕がフィニッシャーと設定したエズディアの

「10/6/6で勝つには次のターン」であり、さらに「盤面には何も関与しない」

効果がいかに弱かったか考えさせられました。

 

 

負けた理由その3

その他細々とした違い

 

とにかく、シャドウバースは20点しかライフがないのに関わらず、

「進化」システムと「顔に打点を与えるカードが豊富」なせいで、

悠長に盤面を弄っている暇なんて無いのだと実感しました。

カードパワーも高く、除去を毎ターン撃っているだけでは

結局こちらがジリ貧になる、といった場面も多かったです。

一応進化システムのおかげで凌ぎやすくはありましたが。

ミッドレンジ、もしくはアグロが強いのだなと思った瞬間でした。

 

後は、デッキが40枚なのもあり、ほしいキーカードを引ける確率が

ハースでは30枚デッキなのでデッキを回しやすかったのですが、

シャドバは40枚デッキなのでデッキを掘るのに時間がかかったというのも

気づきの一つでした。

ドローソースはウィッチ(メイジ)以外の質はそこまで良くはなく、

キーカードが探せないと言った事態が起きました。

特にエズディアはあまり引きたいものでもないので2枚にしていたのですが、

盤面争いしながらドローをする暇もなく、結果引けずに相手の

エンドカードに潰される展開が見受けられました。

他のデッキではキーカードが4コストのフォロワーのおまけで手に入ったり、

ドローではなくサーチカードから引っ張ってきたりと

器用なことをしていたので、せめてエズディアも小回りがきけばなと感じました。

 

 

はい、というわけで惨敗した身内大会でしたが、

おかげで色々なことに気づくことができました。

ここで学んだことを活かして、次はせめて行けるデッキを

作っていけたらと思いました。

せっかくエルフで始めたので、次は「ミッドレンジエルフ」を

作っていきたいです。

別名「翠嵐」エルフとも呼ばれるデッキで、

「翠嵐の斧使い」を軸にしたミッドレンジのデッキとなっています。

7/6/5で突進持ちなので腐ることもなく、また

「自分が3枚以上カードをプレイするとターンエンド時に相手のリーダーに2ダメージ」

の紋章を得ます。

今回のデッキは回していて、エズディアが出るまでもなく

相手の顔をそこそこ殴ることはできていたので、

このカードで駄目を押せるのではと思います。

 

とりあえず、魔素稼ぎですね。

今D0に到達しました。

 

先は遠いです。